Ninja 1000 SXの投稿検索結果合計:3884枚
「Ninja 1000 SX」の投稿は3884枚あります。
山スポット、Kawasaki、Ninja1000、Ninja1000sx、ちくっパチャンネル などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000 SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000 SXの投稿写真
-
2022年08月04日
242グー!
150年前に神戸が開港したとき、外国人居留地が港の近くに開発されました。鉄筋コンクリートのおしゃれなビル街はその時の建物です。でも清は条約の対象外だったため、中国人は居留地には住めず、隣の区域に住み始めました。これが南京町のスタートです。そもそも中国の首都が「南京」だった時代の産物なので南京町。まちの名称にさえも歴史が内包されています。
1945年の神戸大空襲。ここから約1キロのところでシャツの仕立て屋をやっていた祖父母も被災して家を失いました。戦後、南京町は道路の舗装さえされずに長年放置されていました。だから私の世代の市民は、あまり南京町になじみがないのです。なぜなら南京町が観光地として栄え始めたのは1980年代になってからだからです。1960年台には荒れ果てて、中華料理店はたった一軒になっていた時期さえあると聞きます。
私は三宮の、華僑の子弟が通っていたキリスト教系の「仁愛幼稚園」に通っていました。(日本人なのになんでわざわざ通園バスに乗って中華系の幼稚園に通っていたのかは謎)。たくさんいる私の幼稚園時代の幼馴染の中に、南京町で商売していた華僑の子弟はゼロ。園児たちのほとんどが、山手の異人館あたりに住んでいました。その事実からも、1960年代の南京町が極度にさびれていたことがわかります。
南京町といえば、小皿に麺類、北京ダック、刈包(クワパオ)などを入れて食べ歩くのが定番です。でもそれは1995年の震災で店舗とインフラを無くした店主たちがやむを得ず、ポリタンクの水とプロパンガスを使って始めたのが文化になったものなんです。いまでも発泡スチロールの容器に入った食べ物を手に持って食べ歩いてる人たちを見ると震災の光景が目に浮かんだりします。
さて、南京町を訪れる方に情報を。
中華食材なら、林商店。他店よりも断然安く、いいものが手に入ります。私はここでスパイスやココナッツミルクを買っていますが、スーパーのおよそ半額で買えますよ。
トルコのアイスクリーム屋。
なぜかアイスがビューンと伸びるんです。
めっちゃ美味しいです。
神戸の思い出にぜひどうぞ🤗
-
2022年08月03日
277グー!
もうね、「最高🤗」意外の言葉が出てこない。
有馬街道から20分。ワインディングロードの先にある六甲山頂の休憩所。
これだけ暑いと、ここしか来る気がしない😊
気温22度、鳥と虫の声だけの静かな世界。綺麗なトイレと無料Wi-Fiと、日陰のベンチ。
ところで「六甲」って、地名の由来的には「むこ」と読むのだそうです。大阪側から見て、「向こう」だから。
それに「六甲」とか「武庫」なんかの漢字が当てられて、それがいつの間にか音読みになって、山の名前は「六甲山」、川の名前は「武庫川」になったんだそうです。少なくとも神戸市のホームページ「Kobeキッズ百科」にはそう書いてありました。
ということは、子供の頃によく聞いた、「神功皇后がカブトを6つ埋めたから六甲山」ってのは全くのデタラメってことですね(笑)
最初誰かが想像で「もしかしてこう?」って話したことが、いつの間にか「こうなんだって」に変わって、最後には「こうなのだ」と定着してしまう。
そうやってアホラシイ都市伝説ができていくんですよね🤭。小学校のころ聞いた、「夜の12時になると、校庭の二宮金次郎の像が走り出す」みたいな🤭
-
2022年08月01日
261グー!
今日も暑かったですね。
3日前まで岡山に出張行ってまして、仕事の合間に前島の絶景を楽しんだり(写真2〜5)、牛窓花火大会を遠くから眺めたり。同じ仕事なら楽しまなきゃと思って🤗
今日は自分の不注意でバッテリー上がらせてしまいました。完全に上がらせてしまったので簡易なジャンプスターターでは始動しません😰
不幸中の幸いは、現場から150mのところにレッ◯◯◯ンがあったこと。お店まで押していってお願いし、エンジンかけてもらいました。店員さんが神に見えました😇
「このままエンジン切らずにショップに直行してバッテリー交換しないとダメですよ。」と念を押されたのですが、エンジン切らずに六甲山を1時間ほど走った後(写真6、7)チェッカーで測ったら電圧に問題なし。でも、エンジン警告灯ランプは消えません。やっぱりプラザで変えてもらった方がいいのかな。
しかし夏の平日の六甲山は空いてて涼しくて最高です。丁字ケ辻 → 小部峠 → 梅木谷 → 大池 → 裏六甲ドライブウェイ → 丁字ケ辻に戻る で、1時間前の心折れそうなストレスはバイクで発散しました🤗 -
2022年08月01日
42グー!
7月31日(日)
5時過ぎに西吾妻スカイバレーに向けて出発🏍️
去年は山形方面から登ったので、
今回は福島方面から登りました!
早朝に出発した甲斐あって行きは涼しく、
おまけにほぼ快晴☀️☀️☀️
東鉢山七曲りからの景色も最高でした😆
前回の投稿でGSR400とお別れした息子…
そして息子が次に選んだ相棒が、CBR600RR😁
カッコイイバイクですわ!
私も家の近所を借りて乗りましたが、
おじさんには長距離は無理だね🤣
無茶しないように気をつけて下さい!
そして、2枚目写真に写ってるYZF-R25…
初登場!私の妻の🏍
バイクに乗り始めて1年ちょっと…
運転もかなり上達しました!
が、取り回しが大の苦手🤫
-
Ninja 1000 SX
2022年07月30日
95グー!
今日はコードをまとめているステーの交換しました(^^)
錆びついていたので新しくしました✌️これだけでも雰囲気が全然違いますね〜😍
#Ninja1000 #ステー #ビフォーアフター #Kawasaki #夏 -
Ninja 1000 SX
2022年07月27日
140グー!
7月26日(火曜日)☀️
こんにちは😃
本当は昨日投稿するつもりが落ちまして😅
まっいつもの事ですねー( ˙-˙ )
さてこの日は暇ながらも何かバタついてる隙間をついて走りに出たわけですが、最初に言っておきます。
『ついてねー‼️😭😭😭』
な1日でしたツー(後付け)です(笑)
前日から@緑 さんオススメの日田焼きそば食べて、どこかでカキ氷で涼んでその後は適当に流そうと考えておりました。
で出発し目的地に着いたら…
なんか店主らしき人がお辞儀して申し訳なさそうに走って行かれて…
「定休日」😱
調べたけど定休日では無かったんですよ!
臨時休業だったみたいです。T^T
で気を取り直して、この三久とみくま飯店そしてらく亭の3店舗候補があって。
みくま飯店は以前伺ったのでらく亭の方へ。
お昼ちょい前無事入れました😋
味音痴なんで詳しくは話しませんが、ここよりもみくま飯店が好きかな。
偉そうにすいません🙇🏻
ですが1番のおススメは三久らしいので、またリベンジしたいと思います🙋🏻♂️
次に程よくお腹満たしてまだ余地があるんで氷を求めに🧊
お洒落な所は全くわからないのでGoogleさんで探してたんですけど、お店見つけてよく見たら
「本日オープン13時」
現時刻12時過ぎ…
氷で30分以上は待てんわ💦
てか訳でスルー
どうしようかと近所の道の駅で📱と睨めっこ。
そう言えば慈恩の滝が裏見出来るとか❗️
思い出して現調しに。
結論、震災の影響か今は見れませんでした。
ここでも過去におはぎ買いに来て買えなかった事を思い出し、そこから湯布院へ💨
「小松家 おはぎ店」
に伺ったのですが、玄関前に車が…
まさかね〜💧
[本日売り切れ]😱
なんて付いてないんだ💦
気を取り直して(2回目)
お洒落な街湯布院!
氷の美味しい所がありゃしねえか?
で宇治ミルク金時🍧で体をクールダウンさせて
冷静に頭働かせ次の行動を。
またまた📱と睨めっこしてプリンどら焼きなる物発見して行ったものの、何故かシャッター閉まってて。
貼ってあった定休日の案内にも翌日が休みって…
開いてないのには勝てないのでどうするかと悩みながら帰宅の途に。
道中思い出したのが菊池に美味しいプリン🍮があるとか❗️
帰り道なので寄ってみよ〜\(^o^)/
はい!
営業終了〜🤣🤣🤣
全く持って踏んだり蹴ったりな1日を過ごしたのでした。
絶対おみくじしてたら大凶だったと思うわ😮💨
7枚目以降は日曜日の話!
向日葵見て地元の3年ぶりの祭りに行ったって話なんですけど、長々となったので割愛します(笑)
では毎回長ったらしい投稿最後までご拝読ありがとうございました🙇🏻
最後に今回のツーの目的地参考にさせて頂いたフォロワーの皆様ありがとうございます♪
また参考にして走らせて頂きますね😊
-
2022年07月25日
40グー!
23日から夏休みで4連休。
で、日曜日に勝沼→クリスタルライン→乙女高原→昇仙峡→温泉と走って来ました。
乙女高原のクリスタルライン、初めて走りましたが、なかなかの林道でした。
舗装はされてますが、穴、苔、大きな段差が多数。
でも、登った先のダムの景色と涼しさは最高でした。
温泉入ったあと、帰り道の中央道は大渋滞。
笛吹から高尾まで、甲州街道で帰ってきましたが、私、恥ずかしながら初めて大垂水峠を走りました。
圏央道の高尾山から高速に乗る予定でしたが、ガソリンスタンドを探して迷走。
結局、あきる野まで迷走して、帰って来たのは22時半過ぎ。17時間、400キロのツーリングになりました。
#Ninja1000sx
#日帰りツーリング
#ツーリング
#クリスタルライン -
2022年07月22日
122グー!
皆さんお疲れ様です!!
先日(7月17日)の山梨ツーリングでお会いした方々
特にチーム山梨の皆さんには大変お世話に
なりました(^ー^)
さてやっとこさ動画編集が終わりました。
例によって写らなかった方や
写りたくなかった方見て不快だと感じたら
ごめんなさい( ̄0 ̄;)
今回の動画はチーム山梨@31926 ご夫婦さん @62621 さん @26440 さん @61970 さん @37307 さんの仲の良さが伝わる画像が多く使われているので
皆さん良かったら見てみてくださーい(^o^ゞ
YouTube 検索 ちくっパチャンネル
#ちくっパチャンネル