Ninja 1000 SXの投稿検索結果合計:3884枚
「Ninja 1000 SX」の投稿は3884枚あります。
モトクル広報部、アヒルライダース、バイクのある風景、小豆島、Ninja1000 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000 SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000 SXの投稿写真
-
2022年08月24日
226グー!
私鉄最古の木造駅舎だそうです。@64807さんの投稿で知りました。
1907年に建てられ、2016年まで109年間現役‼️
作ったのはやはりこの人、辰野金吾。先日投稿した奈良ホテルの設計者です。東京駅もこの人が設計しています。
浜寺公園の松林は、もともと江戸時代に防潮のために植えられたものだそうですが、明治に入って公園となり、付近は別荘や高級住宅が立ち並ぶようになりました。浜寺公園駅はその玄関口。
高い天井、広い窓、シャンデリア。待合室に暖炉。
小窓のついたオシャレな屋根、徳利みたいな玄関柱。
私鉄の駅舎なのに、まるで異人館みたいな佇まいを見せているのはそんな背景があるみたいです。
ランチは@83074 さんオススメのグリルポッケで。期待に違わす、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気と丁寧な接客で、いいひとときを過ごすことができました。
-
2022年08月23日
241グー!
近江八幡の運河、八幡堀。
市の観光名所として今は屋形船が通り、16世紀の石垣もそのままに、情緒ある風景を作り上げています。
豊臣秀次が作った近江八幡市の街並。初めて回りましたが、近江商人の家々が今も文化財として残され、京都と見紛うくらい和の情趣が漂う街です。
秀次は豊臣秀吉の甥っ子なのですが、最後は秀吉によって殺されているのです。今は亡き高校時代の恩師が、秀吉の所業について生々しく語っていたので、英雄だと思っていた秀吉のイメージが一変したのを覚えています。
その恩師は私の卒業後、歴史の本を自費出版したので私も一部分けてもらいました。以下はその本の中の秀次に関する部分の抜粋です。文語体で書かれているので勝手ですが文体を少し改めました。
「秀吉は子宝に恵まれず、困りきって姉の子の秀次を後継ぎに迎えた。ところがその後突然秀吉に実の子ができたので、秀次に対する気持ちが手のひらを返すように一変した。
秀次は、近江八幡の立派な城下の街並みを作って領民には慕われていたらしい。その秀次が朝廷に献金したのを、まるで謀反の意図があるかのようにこじつけられ、秀吉の命によって切腹となった。明らかにでっちあげなのだが、もはや秀吉に邪魔者扱いされていた秀次の哀れな境遇が読み取れる。
しかし気の毒なのはこの事件の巻き添えを食った人たちだ。秀次の親族39名は1人残らず三条河原で公開処刑にされ、その中には1歳にもならない赤ん坊までいた。少しでも人間の心を持つ人間がいたらこんな子供たちの首を斬ったり刺し殺したりすることには耐えられなかっただろう。この歴史的な大量虐殺の張本人が秀吉だと言うことをわれわれは覚えておくべきであろう。」
(田中勝春著「道誉京を歩く」2000年発行)
とんでもない目にあった秀次ですが、せめてもの慰めは、彼が作った近江八幡の城下町が、今も訪れる人々を憩わせる街並みを残しているということでしょうか。 -
Ninja 1000 SX
2022年08月23日
133グー!
東北・北海道ツーリング
3日目 函館・ニセコ編
いやいや
本当に富士山に似ていた
羊蹄山(@_@)
そして@35900 さんにオススメされたラッキーピエロのラキポテ🤡
これは本当に美味い😋
それから本日500kmのツーリング帰りに、わざわざ会いに来てくれた@89472 さん!お疲れのところありがとうございました😭
最後の写真
本日のバンク角が記されてるのですが、右バンクをご確認下さい。
47度!!!
これは走行中ではありません🤣
立ちごけ寸前で、全身の筋肉使って回避した証です💪🤣✌️
①羊蹄山とトラクター
②羊蹄山とニンジャ
③函館山と街並み
④定番モアイ
⑤スープカレー
⑥ラッキーピエロとハセスト
⑦ど定番
⑧よーく見て 不思議な現象
⑨@89472 さんと
⑩全筋力使って頑張った証
走行距離 398.7km -
2022年08月22日
265グー!
和束の茶畑を経て、@54355 さんが投稿されてたお店へ。たいへん興味深い投稿だったので、女将さんに会えればいいなと、今日行ってきました。
@54355 さんが行かれた時、「男女のお客様は、夫婦、恋人、不倫カップルかは一発でわかる」と話されてたそうですが、実は全く同じことを以前、私はテレビ番組で旅館の女将が話してたのを見て気になってました。そこで、「それはいったいどこを見てわかるんでしょうか」と、極意を尋ねました。
「ああー、その話ねー、たしかにしたわー」と、それから、なるほどなーと感じ入る人間観察のコツを多岐にわたって教えていただきました🤗
おおー、客相手の商売ってすごいなー、と素直に人生勉強させてもらいました。
そのあと私のことを見抜いたように「あなた、結婚してない感じやね‼️」と言われたので、機転を効かせる時間もないまま反射的に「いえ、結婚24年目です」と真正面から答えてしまいました。
そのあと5秒だけ流れた気まずい空気は、私のせいではないです😓
店名の由来を尋ねたら、「それを説明するんは時間がかかる。うちで2泊くらいしてもらわな無理やわ」とのこと🤗
頼んだ看板メニューは「キャラバンサライ」。「ペペロンチーノより辛い🌶」とのお話はその通りでした。なんで名が「キャラバンサライ」なのか聞くと、それは1泊すれば説明できるのだそうです🤭
-
2022年08月22日
135グー!
8月21日(日曜日)☔️後☀️
皆さまこんにちは😄
盆明けから茹だる暑さの中怒涛の日々を過ごしてるgenです。
それは週唯一の休みである日曜でも変わらず…
毎月恒例の福岡サササに今月も行けました!
がいつもの如く途中帰宅…
それでも最長の50分🤣
帰りはワープ使ってどうにか予定時刻には💦
んで、ロイさんにステッカー貰ったもののどこに貼ろうかな〜😋
参加された皆様、お声かけも出来なかった方も沢山いて申し訳ないです。
来月は難しいと思いますが、次の機会はもう少しお話し出来ればと思います🙋🏻♂️
話は変わりますがこの度私の忍千さんとうとうフルパニア化となりまして、最大積載可車両となりました👏
それに伴いフェンダーレスが取り付け不可となり、たまーにするすり抜けも難しくなってしまいましたがひとまず気に入ってます😆
あと乗り降りでパニアケースをよく蹴ります😅
しっかし純正品ってなんでこんなに高いんですかねー💸
旅に行けるわけでも無いのですが、とりあえず下準備は完了しました🤣
では最後までご拝読ありがとうございました🙇🏻 -
2022年08月21日
237グー!
昨日の兵庫県は「雨☂️降る降る詐欺」🤭
用心して出かけたけど降りませんでしたね。
西山牧場、自分で成形してトッピングを載せたピザを焼いてくれます(要予約、開始時刻10時半のみ)。作り方はスタッフさんに教えてもらいましたが、ピザは手の甲で延ばすなんて知らなかった😓。それにしても自分の美的センスのなさ(笑)
残念なことに、ここのアイスクリーム工房は20日〜25日は臨時休業😱
ソフトクリーム諦めきれず「共進牧場」へ。ここのCMソングが歌える人は、70年代に兵庫県民だった証🤗楽しい歌なのでぜひYouTubeで検索を🤭
小さな牧場ですが、神戸市内の小学校給食の牛乳のシェアは驚異の80%以上。
最後は淡路島に渡り、「淡路花さじき」へ。今の時期、ほとんど花はないですが、サルビアの赤絨毯が見事でした。入場もバイク駐輪も無料です。
お土産にいつもの道の駅・東浦でタコ🐙の姿焼を、と思ったのですが、タコ入荷不足につきイカ🦑の姿焼🤗これか‼️@61247 さんが言ってたヤツ🤭
それでも持ち帰ってからビールが進むことには変わりありませんでした🤭 -
2022年08月20日
45グー!
一泊二日で四国ツーリングに行って来ました!
初日は途中豪雨にあって鈴鹿SAで足止め、ずぶ濡れになったりと大変でしたが、四国に入ったら快晴になり予定通りうどんを食べにうどん本陣 山田屋へ。
やはり本場のうどんは違いますな😄
その後ホテルに移動して初日は終了。
二日目は早朝から沈下橋を見に移動しそのまま四国カルストへ。
イメージよりも寒くて15℃しかなく震えながら景色を楽しんでUFOラインへ移動。
途中道が狭くて、車は大変だろうなぁ…と思いながら到着。
頑張って来た甲斐がある景色でした😆
その後帰路に。
帰りの高速で事故渋滞などあり暑さでヘトヘトになりながらなんとか無事に帰宅。
二日合計走行距離 1400km
疲れたけど楽しいツーリングでした😆
#四国カルスト
#UFOライン
#沈下橋
#うどん
#四国ツーリング
#ツーリング
#ツーリングスポット
#kawaski
#Ninja1000 sx -
2022年08月19日
54グー!
信州からの帰り②8/16
モーティブオーナーさんから御嶽山の良いツーリング道を教わったのですが、時間的に雨の予報と今までのアウトドア経験を活かして全ての雨雲から逃げる(雨具を忘れただけ)のが目標だったので…
伊那→木曽→開田高原→飛騨高山→せせらぎ街道→道の駅めいほうと一気に抜けました。
今回のツーリングは去年と全く同じコースを辿りつつ、新しい発見をが個人的テーマだったので前回と違う店やスポットに立ち寄って良い収穫もありました😊
◎千登勢菓子店のカキ氷(写真を撮り忘れました💧)
◎喫茶蓼科アイスの濃厚バニラソフト🍦
◎道の駅木曽駒高原のスイートキッス(糖度20度の🌽)特にコレがお土産で好評でした♪
#夏スポット -
2022年08月19日
45グー!
瀬戸内海にある小豆島のスポット紹介です
只今、小豆島では瀬戸内海国際芸術祭2022が行われており写真はそのうちのいくつかの作品です
いろんなオブジェクトが展示されてますのでいろいろ見て回ると楽しいですよ❗
バイクの写真を撮る場合は周りの他の観光客のかたなどに配慮願います
※場所によって警備員がいますので声をかけて許可をとりましょう
小豆島は瀬戸内海にある島で一周走っても100~120㎞ほどの島で、この島にはフェリーで行くことになります
フェリーは高松、姫路、岡山などいくつかのルートがありますのでご自分のお住まいの地域などに適したルート(ご利用ください
フェリーは出向の30分ほど前に受付開始されます。
事前予約が取れなくても、小豆島関連のフェリーはどこも半分ほどは当日現地受付枠らしく早めに行って並んでおけば乗船可能です(実際に私は予約無しで行きました)
#小豆島
#アヒルライダース
#バイクのある風景
#モトクル広報部 -
2022年08月19日
36グー!
逃げろ💨💨💨
瀬戸内海にある小豆島のスポット紹介です
只今、小豆島では瀬戸内海国際芸術祭2022が行われており写真はそのうちのいくつかの作品です
いろんなオブジェクトが展示されてますのでいろいろ見て回ると楽しいですよ❗
バイクの写真を撮る場合は周りの他の観光客のかたなどに配慮願います
※場所によって警備員がいますので声をかけて許可をとりましょう
小豆島は瀬戸内海にある島で一周走っても100~120㎞ほどの島で、この島にはフェリーで行くことになります
フェリーは高松、姫路、岡山などいくつかのルートがありますのでご自分のお住まいの地域などに適したルート(ご利用ください
フェリーは出向の30分ほど前に受付開始されます。
事前予約が取れなくても、小豆島関連のフェリーはどこも半分ほどは当日現地受付枠らしく早めに行って並んでおけば乗船可能です(実際に私は予約無しで行きました)
#小豆島
#アヒルライダース
#バイクのある風景
#モトクル広報部 -
2022年08月19日
33グー!
小豆島にあるエンジェルロードをご紹介します
エンジェルロードは潮の満ち引きで近くの小島に歩いて渡れるようになる観光スポット
私は今回行けなかったのですが実は島の東側にもあまり知られてないようですが『希望の道』という同じようなスポットがあるそうです
ツーリングの息抜きに立ち寄ってみたはいかがでしょうか?
小豆島は瀬戸内海にある島で一周走っても100~120㎞ほどの島で、この島にはフェリーで行くことになります
フェリーは高松、姫路、岡山などいくつかのルートがありますのでご自分のお住まいの地域などに適したルート(ご利用ください
フェリーは出向の30分ほど前に受付開始されます。
事前予約が取れなくても、小豆島関連のフェリーはどこも半分ほどは当日現地受付枠らしく早めに行って並んでおけば乗船可能です(実際に私は予約無しで行きました)
#モトクル広報部
#小豆島