Ninja 1000 SXの投稿検索結果合計:3884枚
「Ninja 1000 SX」の投稿は3884枚あります。
Kawasaki、ガールズバイカー、バイクがすきだ、バイクのある生活、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000 SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000 SXの投稿写真
-
2022年09月04日
286グー!
みなさま…ご無沙汰してます~
スージィです😃
…いつかの霞ケ浦一周✨
モトクル覗いてなかったので、フォロワーのみなさま…ごめんなさい😢
暑すぎる夏も~そろそろ終わり
ツーリングにはよいシーズンになってきましたね
私事ですが…ちょっとしばらく、モトクルを
お休みさせてもらう事にしました
また戻った折にはヨロシクお願いします😌
みなさま、ご安全におバイク楽しんで下さいね
(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクがすきだ
#ガールズバイカー
#バイク女子
#KAWASAKI
#霞ケ浦
-
2022年09月04日
241グー!
昨日の朝活。
一見不安定な立ち姿ですが、阪神大震災からの復興のシンボルとして建てられたものなので、それはもうどんな地震が来たって倒れるわけにいかないですよね。それだけに両足のウラから地中深く、超巨大な円柱の基礎が刺さっているのだそうです。たぶん最後まで倒壊しないのでご安心ください。原作者の横山光輝がこの近く須磨区の出身という縁で建てられました。
「鉄人28号」の連載当初、鉄人は悪いやつらに操られて日本の街を壊滅させ、最後は溶鉱炉に放り込まれて終わる悪役の設定だったんですが、連載第一回から「カッコいい」と反響が大きく、急きょ「あの悪のロボットは27号だった。28号は別に存在していた!」と強引に設定変更したのだそうです🤣🤣横山光輝、柔軟すぎひん?鉄人28号は別人28号だった(笑)
もともと悪役の設定だったから、空襲で日本を壊滅させたアメリカ🇺🇸の爆撃機「B-29」に近い「28号」と命名されたというのも、1950年代らしいネーミングですね。
アニメ化されたのは60年代。でも私は見てないんです。同じく横山光輝原作の「魔法使いサリー」と「仮面の忍者赤影」はずっと見てましたが。 -
2022年09月02日
214グー!
櫻政宗の記念館、即売所and レストラン。
前にヨドコウ迎賓館のことを投稿しましたが、フランク・ロイド・ライトに注文してそれを作らせたのがここの先代社長です。
今、「◯◯正宗」っていうお酒の銘柄は日本中に150くらいあるのだそうですが😳、そもそもはここの経営者が京都のお寺に行った時、「臨済正宗」と書かれたお経を目にして「商品名にいいな。音読みしたら清酒やし」と、半分ダジャレのノリで付けたのがハシリなのだそうです。
生貯蔵酒を一本買いましたが、飲み口はやはり、あっさりしてて少し酸味がある典型的な灘の酒。六甲山系を流れる「宮水」は硬水なので発酵がよく進み、そんな辛口の味わいになります。
私はどちらかと言うと京都伏見の軟水で造られたまろやかな「女酒」が好きなんですが、せっかく酒どころ六甲に住んでるので、こういう機会には「灘の男酒」も文化として学んでおこうかと🤗 -
2022年09月01日
223グー!
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は、好きな本ではNo.1かもしれません。21歳の時に学校の友達に勧められて読んで以来、幕末ゆかりの地を訪ね歩きたいとずっと思っていたんですが、バイクに乗るようになってそれが容易になりました。
新選組の本拠地が壬生寺の裏だったので、ここは隊士たちの稽古場になっていました。
私の高校時代の恩師が書いた本によれば、最大で200人以上いた新撰組隊士は、戦いで亡くなった人よりも内部粛清で殺された人の数の方が多いんだそうです。ここに葬られている芹沢鴨も、一説によると、酔っ払って寝ていたところを対立していた近藤勇(いさみ)に、一緒にいた愛人もろとも殺されたそうで、その近藤の銅像が、芹沢のお墓のま横に建てられています(笑)
あの世で仲直りしてんのかな。ちょっと気になります。
-
Ninja 1000 SX
2022年08月31日
139グー!
8月28日(日曜日)☀️
さて前投稿の続きです。
お昼前そもそも午前中だけの同行で最初は話が進んでたのですが、遡る事朝7:30。
そもそも今日のご予定は?
「夕方に@20947 さんにお会いする予定で…」
⁉️
メロンさんって熊本のだよな?
どこでか伺うと
「ここ」ってスマホの画面📱
何とまぁ‼️
アタシの地元からわずか30分の距離😳
急遽予定変更でお昼からの所用済ませたら時間出来るから、また合流します🙋🏻♂️
メロンさんにもお会いしたいし😆
てな訳で、一度解散したものの再び阿蘇へ戻ったのであります。
1日に阿蘇を2往復するとは思わなかったけどね(笑)
再合流してからは既に夕刻でもあり、メロンさんの待つ待ち合わせ場所まで直行する事に。
しかーし❗️
せっかく有明海方面に行くのにあそこに寄らないのは勿体ない😤
熊本から有明海さらにその奥に長崎雲仙が見渡せる場所まで👍
ちょうど夕日も相まって素晴らしい景色を見せる事が出来ました😆
その後改めてメロンさんの待つ場所へ。
夕方の閑散としつつある駐車場のど真ん中にカッコいいバイクとお2人が🏍
感動の対面を邪魔しない様にコソーと(笑)
落ち着いた頃に軽くご挨拶🙇🏻
改めてメロンさん方とご近所って話でお互い驚いて、本日2回目の萌えジャンプ🤣
目の前には国道が走ってて、停車中の車からバッチリ見られてたでしょうねー(๑ˊ͈ ∇ ˋ͈)ァ‘,、
にんけさんの帰宅時間も押し迫ってきたのでここで解散。
帰宅方向も途中まで一緒だったのでと言ってもわずか5分ほど😅
最後まで見送りをして帰路に着きました。
突然お呼び出しした@105596 さん
予告なく現れたにも関わらず優しく接して頂いた
@20947 さん
副社長
そしてこんなアタシに旅のご同行許してくれた
@85418 さん
ありがとうございました😊
例の菌に感染したかはご想像にお任せします♪
またまた拙い長文を最後までご拝読ありがとうございました🙇🏻 -
2022年08月30日
217グー!
@51147 さんが激賞のサンドイッチ店。行ってみて、その理由がわかりました。
ちょっとやんちゃ系の店主は、インスタを通じて隣のバイク工房のご主人と仲良くなり、たまたま空いてたスペースでお店をやってくれないかと頼まれて北九州からやってきたのだそうです。
元国鉄のコンテナを運び入れたお店の前にはなぜかスケボー用のミニボウル。町の中でこの一角だけがポップなアメリカンテイストに浮き上がってる感じです。
ポテト、ドリンクつきで1500円。サンドイッチには牛肉のパティもふんだんに使われていて、これだけで十分お腹いっぱいになりました。東京でコーヒーの勉強もしてきたという店主の兄ちゃん、若いけどしっかり自分のイメージ通りのお店を作り上げたって感じでした。
エアコンがないので、これからの季節、店の前のテーブルでコーヒー飲みにちょっと立ち寄ってみるのもいいなと。
ダメ元で言ってみたら、バイクに貼れる耐水性のオリジナルシールもらえました🤗