
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。





昨日の朝活。
一見不安定な立ち姿ですが、阪神大震災からの復興のシンボルとして建てられたものなので、それはもうどんな地震が来たって倒れるわけにいかないですよね。それだけに両足のウラから地中深く、超巨大な円柱の基礎が刺さっているのだそうです。たぶん最後まで倒壊しないのでご安心ください。原作者の横山光輝がこの近く須磨区の出身という縁で建てられました。
「鉄人28号」の連載当初、鉄人は悪いやつらに操られて日本の街を壊滅させ、最後は溶鉱炉に放り込まれて終わる悪役の設定だったんですが、連載第一回から「カッコいい」と反響が大きく、急きょ「あの悪のロボットは27号だった。28号は別に存在していた!」と強引に設定変更したのだそうです🤣🤣横山光輝、柔軟すぎひん?鉄人28号は別人28号だった(笑)
もともと悪役の設定だったから、空襲で日本を壊滅させたアメリカ🇺🇸の爆撃機「B-29」に近い「28号」と命名されたというのも、1950年代らしいネーミングですね。
アニメ化されたのは60年代。でも私は見てないんです。同じく横山光輝原作の「魔法使いサリー」と「仮面の忍者赤影」はずっと見てましたが。