
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。










司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は、好きな本ではNo.1かもしれません。21歳の時に学校の友達に勧められて読んで以来、幕末ゆかりの地を訪ね歩きたいとずっと思っていたんですが、バイクに乗るようになってそれが容易になりました。
新選組の本拠地が壬生寺の裏だったので、ここは隊士たちの稽古場になっていました。
私の高校時代の恩師が書いた本によれば、最大で200人以上いた新撰組隊士は、戦いで亡くなった人よりも内部粛清で殺された人の数の方が多いんだそうです。ここに葬られている芹沢鴨も、一説によると、酔っ払って寝ていたところを対立していた近藤勇(いさみ)に、一緒にいた愛人もろとも殺されたそうで、その近藤の銅像が、芹沢のお墓のま横に建てられています(笑)
あの世で仲直りしてんのかな。ちょっと気になります。