MT-25/ABSの投稿検索結果合計:4510枚
「MT-25/ABS」の投稿は4510枚あります。
MT25、夏スポット、MT25ABS、大分県、九州 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-25/ABSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-25/ABSの投稿写真
-
MT-25/ABS
2023年08月15日
85グー!
別府港到着後、由布シルキーロード、ぬるかわ温泉、長者原、大観峰へ。
#別府港
#大分県
#さんふらわあくれない
#由布シルキーロード
#由布院温泉
#ぬるかわ温泉
#長者原
#大観峰
#夏スポット -
MT-25/ABS
2023年08月13日
70グー!
マフラーをセンターアップに変えてからカスタム欲が上がったので、ヘッドライトやウインカーも変更してみました。
ヘッドライトはイカリング付のタイプに。
ウインカーはシーケンシャルからテール、ブレーキやポジション点灯付の極小タイプにしてみました。フロントはデイトナでリアはキジマです。
キジマの方がオレンジの発色が良くて見易い。デイトナはフロントなので白と同時点灯のせいかちょっと薄いですね。
今までは欧州車に良くある感じにしたくてマッドガードにリアウインカー付けてましたが、汎用品のマッドガードにはナンバー+左右ウインカーとステーの重量を支えるには荷が重そうだったので、ウインカーはタンデムステップの方に移動しました。
付けたいと思っていたハザードもついでに追加。 -
MT-25/ABS
2023年07月31日
33グー!
グリップを純正からTZグリップに交換しました。
いつも自分が乗るバイクにはオンはTZグリップ、ダートマシンにはレンサルのトライアルグリップを使っています。(パターンはどちらもフルダイヤで同じ)
グリップは細くてある程度は振動の伝わってくるものを好みます。
○繊細な操作がしやすいこと
○現在のマシンの状態を感覚的に把握する助けになること
○パターンが全周一定であるためにハンドル保持の自由度が高いこと
○強く握り続けると腕上がりを起こしやすいため自然とハンドルを握りこまずに保持するようになるために下半身でのマシンホールドと抜きのメリハリが生まれやすく漫然とした走りになりにくい
特に通称TZグリップと呼ばれるオンロード用のフルダイヤパターンの物は各社出ていますし確かまだTZ純正もヤマハ純正部品として買えたはずですが、
自分は色々試してみて単一コンパウンドではキジマの物がベストで、これはとにかくグリップの肉厚が薄くてインフォメーションがかなりダイレクトでありながらコンパウンドは柔らかめなので振動軽減とのバランスが秀逸と感じています。そしてお値段が1000円程度とめちゃくちゃ安く、グリップ長はツーパターンから選べるのでスクーターやミニバイクにも選ぶことができます。グリップ交換もとてもしやすい。