MT-10/SPの投稿検索結果合計:1189枚
「MT-10/SP」の投稿は1189枚あります。
MT-10、ヤマハバイク、伊吹山ドライブウェイ、風が気持ちいい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-10/SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-10/SPの投稿写真
-
2023年08月03日
233グー!
【10SPくんビーナスライン日帰りツー 2/2】
先日7月末の土曜日にビーナスラインへ行って来ました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:682km
燃費:19.6km/L🙂
天気:晴れ☀️🌥️一時🌧️
日中気温:24℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:50出発〜R306/365→養老SAスマートIC・名神→ 一宮JCT/東海北陸道→美濃関JCT/東海環状道→土岐JCT/中央道→9:45恵那峡SA(🚹🍵⛽️)→諏訪I C→下道R152/コンビニ(🍙🥤)⛽️→白樺湖(🤳)→K40ビーナスライン-12:15白樺湖展望台P(🤳)→霧ヶ峰K194→12:35和田峠手前・標高1650m地点(🤳)/K460→13:05道の駅美ヶ原高原(🍙🤳上納品😉)14:00出発→K460/和田峠k194/R142→岡谷市⛽️→岡谷IC/長野道→岡谷JCT/中央道→16:10恵那峡SA(🚹☕️)→土岐JCT/東海環状→美濃関JCT/東海北陸道→一宮JCT/名神→養老SA/スマートIC→下道R365/306→18:15オークワ(今晩オカズ)→18:45⛽️→19:00帰宅🏠
・23年度1回目(通算4回目)のビーナスライン訪問は10SPくんにて。(過去3回はR1→R1M→トレーサーにて)
・道中は諏訪ICまでは暑いのですが、白樺湖に近づき標高1200mくらいまで上がってくると涼しくなってきます。 その後のビーナスラインは標高1600mくらいの高原道路なので快適です🙂。 道中の景色を楽しみながら霧ヶ峰/美ヶ原まで走ります。終点の美ヶ原は標高2000mの高原です。天気が良かったので、遠くの山並みと入道雲が綺麗に見えました😉👍
・帰りのルートは、ビーナスライン途中の和田峠からR142で岡谷方面まで一気に下るので、快適な余韻も直ぐに終わり暑い下界に戻ってきた感じでした。
・次回はもう一台のスラくんで挑戦したく思いますが、カフェレーサーでの650kmは疲れそうで気が重いです😮💨
・兎に角今回のビーナスラインも快適に走れました。10SPくんお付き合いありがとう😊🫡 -
2023年08月03日
218グー!
【10SPくんビーナスライン日帰りツー 1/2】
先日7月末の土曜日にビーナスラインへ行って来ました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:682km
燃費:19.6km/L🙂
天気:晴れ☀️🌥️一時🌧️
日中気温:24℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:50出発〜R306/365→養老SAスマートIC・名神→ 一宮JCT/東海北陸道→美濃関JCT/東海環状道→土岐JCT/中央道→9:45恵那峡SA(🚹🍵⛽️)→諏訪I C→下道R152/コンビニ(🍙🥤)⛽️→白樺湖(🤳)→K40ビーナスライン-12:15白樺湖展望台P(🤳)→霧ヶ峰K194→12:35和田峠手前・標高1650m地点(🤳)/K460→13:05道の駅美ヶ原高原(🍙🤳上納品😉)14:00出発→K460/和田峠k194/R142→岡谷市⛽️→岡谷IC/長野道→岡谷JCT/中央道→16:10恵那峡SA(🚹☕️)→土岐JCT/東海環状→美濃関JCT/東海北陸道→一宮JCT/名神→養老SA/スマートIC→下道R365/306→18:15オークワ(今晩オカズ)→18:45⛽️→19:00帰宅🏠
・23年度1回目(通算4回目)のビーナスライン訪問は10SPくんにて。(過去3回はR1→R1M→トレーサーにて)
・道中は諏訪ICまでは暑いのですが、白樺湖に近づき標高1200mくらいまで上がってくると涼しくなってきます。 その後のビーナスラインは標高1600mくらいの高原道路なので快適です🙂。 道中の景色を楽しみながら霧ヶ峰/美ヶ原まで走ります。終点の美ヶ原は標高2000mの高原です。天気が良かったので、遠くの山並みと入道雲が綺麗に見えました😉👍
・帰りのルートは、ビーナスライン途中の和田峠からR142で岡谷方面まで一気に下るので、快適な余韻も直ぐに終わり暑い下界に戻ってきた感じでした。
・次回はもう一台のスラくんで挑戦したく思いますが、カフェレーサーでの650kmは疲れそうで気が重いです😮💨
・兎に角今回のビーナスラインも快適に走れました。10SPくんお付き合いありがとう😊🫡 -
MT-10/SP
2023年08月02日
248グー!
【2023年度北海道ツー 7/6 おまけ】
先月の7/7〜15、北海道ツーに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:2,545km
燃費:18.3km/L🙂
天気:前半晴れ☀️→中盤☔️→後半晴れ🌥️
日中気温:22℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
メンバー:三重組5名+奥方
コース:
【1日目7/7(金)】🏠16時出発→コンビニ(集合)→敦賀ヨーロッパ軒→敦賀⛴️ターミナル→新日本海フェリー23:40出港(泊)
【2日目7/8(土)】苫小牧港20:40着岸→コンフォートホテル苫小牧
【3日目7/9(日)】ホテル→ニセコパノラマライン→紅葉の滝→道の駅みんなとまーれ寿都・よってけ!島牧(ランチ)・てっくいランド大成→おぼこ荘
【4日目7/10(月)】ホテル→道の駅ルート229元和台・あっさぶ・上ノ国もんじゅ・北前船松前(ランチ)・横綱の里ふくしま・みそぎの郷きこない・なとわえさん・縄文ロマン南かやべ→東急ステイ函館朝市灯の湯
【5日目7/11(火)】ホテル→ドライブインゆうらっぷ・いずみ(ランチ)→道の駅そうべつ情報館・みたら室蘭→登別温泉第一滝本館
【6日目7/12(水)】ホテル→道の駅望羊中山(ランチ)→新千歳空港(奥方送迎)→戸外炉峠の猫バス→プレミアホテルCABIN旭川
【7日目7/13(木)】ホテル→層雲峡・銀河の滝→三国峠(ランチ)→タウシュベツ橋→愛国駅→幸福駅→旅の途中
【8日目7/14(金)】ホテル→寺坂農園→ファーム富田→富良野小学校(北海道のへそ)→ランチ(みつい食堂)→羊ヶ丘展望台→苫小牧東⛴️ターミナル→新日本海フェリー新潟行き19:30出港(泊)
【9日目7/15(土)】新潟港15:30着岸→富山関越道/北陸道/上信越道/長野道/中央道/東海環状/伊勢湾岸道→⛽️→🏠22:30帰宅
・昨年9月にも三重組メンバーで北海道ツー行きましたが、今年はラベンダー🪻が見たいとの意見があり7月に計画しました。また、小生の奥方が前半だけ参加可能という事でタンデムにてお付き合い頂きました👏😉
・天候は、週間予報から良くなる事を期待してましたが、やはり中盤から☔️降られてカッパから離れられない状況でしたが、大雨走行は無かったのでまだ良かったです。
また最終日は晴天☀️となり気持ち良い走行で締めくくれました👌😉
・後半の富良野ではラベンダー🪻畑を見学出来て良かったのですが、うちの奥方はその前に✈️で帰ったので見れずちょっと気の毒でした🥲が、タンデムツーでお尻が痛い中もなかなか出来ないいい経験が出来たと、喜んでくれてました😅👏
・北海道ツー、2回だけでは未だ未だ行きたりません。道の駅ガチャピンズラリーも道半ばですし、制覇を目指してまた行きたいです🫡
・また、今回もメンバーの皆さんには、旅程からフェリー、宿泊、食事の予約まで、任せっぱなしで、申し訳なかったです😭 メンバーの皆さんに感謝しております🥺🙇♀️
・あと、10SPくん、今回も快適に走ってくれてありがとう😊 -
2023年08月02日
233グー!
【2023年度北海道ツー 6/6】
先月の7/7〜15、北海道ツーに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:2,545km
燃費:18.3km/L🙂
天気:前半晴れ☀️→中盤☔️→後半晴れ🌥️
日中気温:22℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
メンバー:三重組5名+奥方
コース:
【1日目7/7(金)】🏠16時出発→コンビニ(集合)→敦賀ヨーロッパ軒→敦賀⛴️ターミナル→新日本海フェリー23:40出港(泊)
【2日目7/8(土)】苫小牧港20:40着岸→コンフォートホテル苫小牧
【3日目7/9(日)】ホテル→ニセコパノラマライン→紅葉の滝→道の駅みんなとまーれ寿都・よってけ!島牧(ランチ)・てっくいランド大成→おぼこ荘
【4日目7/10(月)】ホテル→道の駅ルート229元和台・あっさぶ・上ノ国もんじゅ・北前船松前(ランチ)・横綱の里ふくしま・みそぎの郷きこない・なとわえさん・縄文ロマン南かやべ→東急ステイ函館朝市灯の湯
【5日目7/11(火)】ホテル→ドライブインゆうらっぷ・いずみ(ランチ)→道の駅そうべつ情報館・みたら室蘭→登別温泉第一滝本館
【6日目7/12(水)】ホテル→道の駅望羊中山(ランチ)→新千歳空港(奥方送迎)→戸外炉峠の猫バス→プレミアホテルCABIN旭川
【7日目7/13(木)】ホテル→層雲峡・銀河の滝→三国峠(ランチ)→タウシュベツ橋→愛国駅→幸福駅→旅の途中
【8日目7/14(金)】ホテル→寺坂農園→ファーム富田→富良野小学校(北海道のへそ)→ランチ(みつい食堂)→羊ヶ丘展望台→苫小牧東⛴️ターミナル→新日本海フェリー新潟行き19:30出港(泊)
【9日目7/15(土)】新潟港→富山関越道/北陸道/上信越道/長野道/中央道/東海環状/伊勢湾岸道→⛽️→🏠22:30帰宅
・昨年9月にも三重組メンバーで北海道ツー行きましたが、今年はラベンダー🪻が見たいとの意見があり7月に計画しました。また、小生の奥方が前半だけ参加可能という事でタンデムにてお付き合い頂きました👏😉
・天候は、週間予報から良くなる事を期待してましたが、やはり中盤から☔️降られてカッパから離れられない状況でしたが、大雨走行は無かったのでまだ良かったです。
また最終日は晴天☀️となり気持ち良い走行で締めくくれました👌😉
・後半の富良野ではラベンダー🪻畑を見学出来て良かったのですが、うちの奥方はその前に✈️で帰ったので見れずちょっと気の毒でした🥲が、タンデムツーでお尻が痛い中もなかなか出来ないいい経験が出来たと、喜んでくれてました😅👏
・北海道ツー、2回だけでは未だ未だ行きたりません。道の駅ガチャピンズラリーも道半ばですし、制覇を目指してまた行きたいです🫡
・また、今回もメンバーの皆さんには、旅程からフェリー、宿泊、食事の予約まで、任せっぱなしで、申し訳なかったです😭 メンバーの皆さんに感謝しております🥺🙇♀️
・あと、10SPくん、今回も快適に走ってくれてありがとう😊 -
2023年08月02日
234グー!
【2023年度北海道ツー 5/6】
先月の7/7〜15、北海道ツーに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:2,545km
燃費:18.3km/L🙂
天気:前半晴れ☀️→中盤☔️→後半晴れ🌥️
日中気温:22℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
メンバー:三重組5名+奥方
コース:
【1日目7/7(金)】🏠16時出発→コンビニ(集合)→敦賀ヨーロッパ軒→敦賀⛴️ターミナル→新日本海フェリー23:40出港(泊)
【2日目7/8(土)】苫小牧港20:40着岸→コンフォートホテル苫小牧
【3日目7/9(日)】ホテル→ニセコパノラマライン→紅葉の滝→道の駅みんなとまーれ寿都・よってけ!島牧(ランチ)・てっくいランド大成→おぼこ荘
【4日目7/10(月)】ホテル→道の駅ルート229元和台・あっさぶ・上ノ国もんじゅ・北前船松前(ランチ)・横綱の里ふくしま・みそぎの郷きこない・なとわえさん・縄文ロマン南かやべ→東急ステイ函館朝市灯の湯
【5日目7/11(火)】ホテル→ドライブインゆうらっぷ・いずみ(ランチ)→道の駅そうべつ情報館・みたら室蘭→登別温泉第一滝本館
【6日目7/12(水)】ホテル→道の駅望羊中山(ランチ)→新千歳空港(奥方送迎)→戸外炉峠の猫バス→プレミアホテルCABIN旭川
【7日目7/13(木)】ホテル→層雲峡・銀河の滝→三国峠(ランチ)→タウシュベツ橋→愛国駅→幸福駅→旅の途中
【8日目7/14(金)】ホテル→寺坂農園→ファーム富田→富良野小学校(北海道のへそ)→ランチ(みつい食堂)→羊ヶ丘展望台→苫小牧東⛴️ターミナル→新日本海フェリー新潟行き19:30出港(泊)
【9日目7/15(土)】新潟港→富山関越道/北陸道/上信越道/長野道/中央道/東海環状/伊勢湾岸道→⛽️→🏠22:30帰宅
・昨年9月にも三重組メンバーで北海道ツー行きましたが、今年はラベンダー🪻が見たいとの意見があり7月に計画しました。また、小生の奥方が前半だけ参加可能という事でタンデムにてお付き合い頂きました👏😉
・天候は、週間予報から良くなる事を期待してましたが、やはり中盤から☔️降られてカッパから離れられない状況でしたが、大雨走行は無かったのでまだ良かったです。
また最終日は晴天☀️となり気持ち良い走行で締めくくれました👌😉
・後半の富良野ではラベンダー🪻畑を見学出来て良かったのですが、うちの奥方はその前に✈️で帰ったので見れずちょっと気の毒でした🥲が、タンデムツーでお尻が痛い中もなかなか出来ないいい経験が出来たと、喜んでくれてました😅👏
・北海道ツー、2回だけでは未だ未だ行きたりません。道の駅ガチャピンズラリーも道半ばですし、制覇を目指してまた行きたいです🫡
・また、今回もメンバーの皆さんには、旅程からフェリー、宿泊、食事の予約まで、任せっぱなしで、申し訳なかったです😭 メンバーの皆さんに感謝しております🥺🙇♀️
・あと、10SPくん、今回も快適に走ってくれてありがとう😊 -
2023年08月02日
214グー!
【2023年度北海道ツー 4/6】
先月の7/7〜15、北海道ツーに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:2,545km
燃費:18.3km/L🙂
天気:前半晴れ☀️→中盤☔️→後半晴れ🌥️
日中気温:22℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
メンバー:三重組5名+奥方
コース:
【1日目7/7(金)】🏠16時出発→コンビニ(集合)→敦賀ヨーロッパ軒→敦賀⛴️ターミナル→新日本海フェリー23:40出港(泊)
【2日目7/8(土)】苫小牧港20:40着岸→コンフォートホテル苫小牧
【3日目7/9(日)】ホテル→ニセコパノラマライン→紅葉の滝→道の駅みんなとまーれ寿都・よってけ!島牧(ランチ)・てっくいランド大成→おぼこ荘
【4日目7/10(月)】ホテル→道の駅ルート229元和台・あっさぶ・上ノ国もんじゅ・北前船松前(ランチ)・横綱の里ふくしま・みそぎの郷きこない・なとわえさん・縄文ロマン南かやべ→東急ステイ函館朝市灯の湯
【5日目7/11(火)】ホテル→ドライブインゆうらっぷ・いずみ(ランチ)→道の駅そうべつ情報館・みたら室蘭→登別温泉第一滝本館
【6日目7/12(水)】ホテル→道の駅望羊中山(ランチ)→新千歳空港(奥方送迎)→戸外炉峠の猫バス→プレミアホテルCABIN旭川
【7日目7/13(木)】ホテル→層雲峡・銀河の滝→三国峠(ランチ)→タウシュベツ橋→愛国駅→幸福駅→旅の途中
【8日目7/14(金)】ホテル→寺坂農園→ファーム富田→富良野小学校(北海道のへそ)→ランチ(みつい食堂)→羊ヶ丘展望台→苫小牧東⛴️ターミナル→新日本海フェリー新潟行き19:30出港(泊)
【9日目7/15(土)】新潟港→富山関越道/北陸道/上信越道/長野道/中央道/東海環状/伊勢湾岸道→⛽️→🏠22:30帰宅
・昨年9月にも三重組メンバーで北海道ツー行きましたが、今年はラベンダー🪻が見たいとの意見があり7月に計画しました。また、小生の奥方が前半だけ参加可能という事でタンデムにてお付き合い頂きました👏😉
・天候は、週間予報から良くなる事を期待してましたが、やはり中盤から☔️降られてカッパから離れられない状況でしたが、大雨走行は無かったのでまだ良かったです。
また最終日は晴天☀️となり気持ち良い走行で締めくくれました👌😉
・後半の富良野ではラベンダー🪻畑を見学出来て良かったのですが、うちの奥方はその前に✈️で帰ったので見れずちょっと気の毒でした🥲が、タンデムツーでお尻が痛い中もなかなか出来ないいい経験が出来たと、喜んでくれてました😅👏
・北海道ツー、2回だけでは未だ未だ行きたりません。道の駅ガチャピンズラリーも道半ばですし、制覇を目指してまた行きたいです🫡
・また、今回もメンバーの皆さんには、旅程からフェリー、宿泊、食事の予約まで、任せっぱなしで、申し訳なかったです😭 メンバーの皆さんに感謝しております🥺🙇♀️
・あと、10SPくん、今回も快適に走ってくれてありがとう😊 -
2023年08月02日
204グー!
【2023年度北海道ツー 3/6】
先月の7/7〜15、北海道ツーに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:2,545km
燃費:18.3km/L🙂
天気:前半晴れ☀️→中盤☔️→後半晴れ🌥️
日中気温:22℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
メンバー:三重組5名+奥方
コース:
【1日目7/7(金)】🏠16時出発→コンビニ(集合)→敦賀ヨーロッパ軒→敦賀⛴️ターミナル→新日本海フェリー23:40出港(泊)
【2日目7/8(土)】苫小牧港20:40着岸→コンフォートホテル苫小牧
【3日目7/9(日)】ホテル→ニセコパノラマライン→紅葉の滝→道の駅みんなとまーれ寿都・よってけ!島牧(ランチ)・てっくいランド大成→おぼこ荘
【4日目7/10(月)】ホテル→道の駅ルート229元和台・あっさぶ・上ノ国もんじゅ・北前船松前(ランチ)・横綱の里ふくしま・みそぎの郷きこない・なとわえさん・縄文ロマン南かやべ→東急ステイ函館朝市灯の湯
【5日目7/11(火)】ホテル→ドライブインゆうらっぷ・いずみ(ランチ)→道の駅そうべつ情報館・みたら室蘭→登別温泉第一滝本館
【6日目7/12(水)】ホテル→道の駅望羊中山(ランチ)→新千歳空港(奥方送迎)→戸外炉峠の猫バス→プレミアホテルCABIN旭川
【7日目7/13(木)】ホテル→層雲峡・銀河の滝→三国峠(ランチ)→タウシュベツ橋→愛国駅→幸福駅→旅の途中
【8日目7/14(金)】ホテル→寺坂農園→ファーム富田→富良野小学校(北海道のへそ)→ランチ(みつい食堂)→羊ヶ丘展望台→苫小牧東⛴️ターミナル→新日本海フェリー新潟行き19:30出港(泊)
【9日目7/15(土)】新潟港→富山関越道/北陸道/上信越道/長野道/中央道/東海環状/伊勢湾岸道→⛽️→🏠22:30帰宅
・昨年9月にも三重組メンバーで北海道ツー行きましたが、今年はラベンダー🪻が見たいとの意見があり7月に計画しました。また、小生の奥方が前半だけ参加可能という事でタンデムにてお付き合い頂きました👏😉
・天候は、週間予報から良くなる事を期待してましたが、やはり中盤から☔️降られてカッパから離れられない状況でしたが、大雨走行は無かったのでまだ良かったです。
また最終日は晴天☀️となり気持ち良い走行で締めくくれました👌😉
・後半の富良野ではラベンダー🪻畑を見学出来て良かったのですが、うちの奥方はその前に✈️で帰ったので見れずちょっと気の毒でした🥲が、タンデムツーでお尻が痛い中もなかなか出来ないいい経験が出来たと、喜んでくれてました😅👏
・北海道ツー、2回だけでは未だ未だ行きたりません。道の駅ガチャピンズラリーも道半ばですし、制覇を目指してまた行きたいです🫡
・また、今回もメンバーの皆さんには、旅程からフェリー、宿泊、食事の予約まで、任せっぱなしで、申し訳なかったです😭 メンバーの皆さんに感謝しております🥺🙇♀️
・あと、10SPくん、今回も快適に走ってくれてありがとう😊 -
2023年08月02日
198グー!
【2023年度北海道ツー 2/6】
先月の7/7〜15、北海道ツーに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:2,545km
燃費:18.3km/L🙂
天気:前半晴れ☀️→中盤☔️→後半晴れ🌥️
日中気温:22℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
メンバー:三重組5名+奥方
コース:
【1日目7/7(金)】🏠16時出発→コンビニ(集合)→敦賀ヨーロッパ軒→敦賀⛴️ターミナル→新日本海フェリー23:40出港(泊)
【2日目7/8(土)】苫小牧港20:40着岸→コンフォートホテル苫小牧
【3日目7/9(日)】ホテル→ニセコパノラマライン→紅葉の滝→道の駅みんなとまーれ寿都・よってけ!島牧(ランチ)・てっくいランド大成→おぼこ荘
【4日目7/10(月)】ホテル→道の駅ルート229元和台・あっさぶ・上ノ国もんじゅ・北前船松前(ランチ)・横綱の里ふくしま・みそぎの郷きこない・なとわえさん・縄文ロマン南かやべ→東急ステイ函館朝市灯の湯
【5日目7/11(火)】ホテル→ドライブインゆうらっぷ・いずみ(ランチ)→道の駅そうべつ情報館・みたら室蘭→登別温泉第一滝本館
【6日目7/12(水)】ホテル→道の駅望羊中山(ランチ)→新千歳空港(奥方送迎)→戸外炉峠の猫バス→プレミアホテルCABIN旭川
【7日目7/13(木)】ホテル→層雲峡・銀河の滝→三国峠(ランチ)→タウシュベツ橋→愛国駅→幸福駅→旅の途中
【8日目7/14(金)】ホテル→寺坂農園→ファーム富田→富良野小学校(北海道のへそ)→ランチ(みつい食堂)→羊ヶ丘展望台→苫小牧東⛴️ターミナル→新日本海フェリー新潟行き19:30出港(泊)
【9日目7/15(土)】新潟港→富山関越道/北陸道/上信越道/長野道/中央道/東海環状/伊勢湾岸道→⛽️→🏠22:30帰宅
・昨年9月にも三重組メンバーで北海道ツー行きましたが、今年はラベンダー🪻が見たいとの意見があり7月に計画しました。また、小生の奥方が前半だけ参加可能という事でタンデムにてお付き合い頂きました👏😉
・天候は、週間予報から良くなる事を期待してましたが、やはり中盤から☔️降られてカッパから離れられない状況でしたが、大雨走行は無かったのでまだ良かったです。
また最終日は晴天☀️となり気持ち良い走行で締めくくれました👌😉
・後半の富良野ではラベンダー🪻畑を見学出来て良かったのですが、うちの奥方はその前に✈️で帰ったので見れずちょっと気の毒でした🥲が、タンデムツーでお尻が痛い中もなかなか出来ないいい経験が出来たと、喜んでくれてました😅👏
・北海道ツー、2回だけでは未だ未だ行きたりません。道の駅ガチャピンズラリーも道半ばですし、制覇を目指してまた行きたいです🫡
・また、今回もメンバーの皆さんには、旅程からフェリー、宿泊、食事の予約まで、任せっぱなしで、申し訳なかったです😭 メンバーの皆さんに感謝しております🥺🙇♀️
・あと、10SPくん、今回も快適に走ってくれてありがとう😊 -
2023年08月02日
194グー!
【2023年度北海道ツー 1/6】
先月の7/7〜15、北海道ツーに行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:2,545km
燃費:18.3km/L🙂
天気:前半晴れ☀️→中盤☔️→後半晴れ🌥️
日中気温:22℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
メンバー:三重組5名+奥方
コース:
【1日目7/7(金)】🏠16時出発→コンビニ(集合)→敦賀ヨーロッパ軒→敦賀⛴️ターミナル→新日本海フェリー23:40出港(泊)
【2日目7/8(土)】苫小牧港20:40着岸→コンフォートホテル苫小牧
【3日目7/9(日)】ホテル→ニセコパノラマライン→紅葉の滝→道の駅みんなとまーれ寿都・よってけ!島牧(ランチ)・てっくいランド大成→おぼこ荘
【4日目7/10(月)】ホテル→道の駅ルート229元和台・あっさぶ・上ノ国もんじゅ・北前船松前(ランチ)・横綱の里ふくしま・みそぎの郷きこない・なとわえさん・縄文ロマン南かやべ→東急ステイ函館朝市灯の湯
【5日目7/11(火)】ホテル→ドライブインゆうらっぷ・いずみ(ランチ)→道の駅そうべつ情報館・みたら室蘭→登別温泉第一滝本館
【6日目7/12(水)】ホテル→道の駅望羊中山(ランチ)→新千歳空港(奥方送迎)→戸外炉峠の猫バス→プレミアホテルCABIN旭川
【7日目7/13(木)】ホテル→層雲峡・銀河の滝→三国峠(ランチ)→タウシュベツ橋→愛国駅→幸福駅→旅の途中
【8日目7/14(金)】ホテル→寺坂農園→ファーム富田→富良野小学校(北海道のへそ)→ランチ(みつい食堂)→羊ヶ丘展望台→苫小牧東⛴️ターミナル→新日本海フェリー新潟行き19:30出港(泊)
【9日目7/15(土)】新潟港→富山関越道/北陸道/上信越道/長野道/中央道/東海環状/伊勢湾岸道→⛽️→🏠22:30帰宅
・昨年9月にも三重組メンバーで北海道ツー行きましたが、今年はラベンダー🪻が見たいとの意見があり7月に計画しました。また、小生の奥方が前半だけ参加可能という事でタンデムにてお付き合い頂きました👏😉
・天候は、週間予報から良くなる事を期待してましたが、やはり中盤から☔️降られてカッパから離れられない状況でしたが、大雨走行は無かったのでまだ良かったです。
また最終日は晴天☀️となり気持ち良い走行で締めくくれました👌😉
・後半の富良野ではラベンダー🪻畑を見学出来て良かったのですが、うちの奥方はその前に✈️で帰ったので見れずちょっと気の毒でした🥲が、タンデムツーでお尻が痛い中もなかなか出来ないいい経験が出来たと、喜んでくれてました😅👏
・北海道ツー、2回だけでは未だ未だ行きたりません。道の駅ガチャピンズラリーも道半ばですし、制覇を目指してまた行きたいです🫡
・また、今回もメンバーの皆さんには、旅程からフェリー、宿泊、食事の予約まで、任せっぱなしで、申し訳なかったです😭 メンバーの皆さんに感謝しております🥺🙇♀️
・あと、10SPくん、今回も快適に走ってくれてありがとう😊 -
MT-10/SP
2023年07月25日
64グー!
こないだの日曜、伊吹山ドライブウェイへ
炎天下でも風が吹くと涼しくて気持ち良かった😀
#ヤマハバイク#MT-10
#伊吹山ドライブウェイ
#風が気持ちいい