MT-09/SPの投稿検索結果合計:7155枚
「MT-09/SP」の投稿は7155枚あります。
新年初撮り、MT09、モトクル広報部 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-09/SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-09/SPの投稿写真
-
MT-09/SP
2024年02月11日
146グー!
本日 兄貴と久しぶりの
ダブルMTブラザースでのお泊まりツーリング伊豆です
写真 欲張りすぎて撮りすぎました
(笑)
ここだけの話しですが
全部 兄貴が決めてます
俺「どこ行くの」
兄貴「伊豆」🤣🤣🤣
こんな感じです
河津桜を見るのは 知っていましたが・・・
他はなにも(?_?)
最初の写真は夕日を撮るために
行った 花とロマンの里です。
#モトクル広報部 -
MT-09/SP
2024年02月10日
102グー!
この最後の勇姿から
色々変更していきます。
本日仕事終わってからYSPさんと最終調整 やはりフレームの再塗装は諦めるしかないみたい😅傷をどうやって直していくか、サンダー+ダブルアクションでならして、同じような色でごまかしてウレタンクリア吹くか🤔
とりあえず左右の目立つ傷 保険会社だと、フレーム外して再塗装だと値段的に全損になるので全て出ないかも😅
なのでできるだけ自分で修正できる所は修正👍
元板金溶接工の実力って事かぁ🤣🤣🤣
結局全て直すのは難しくて自分でやることおおくなる😅
どこをどれだけ妥協することも仕方ないことなのかな🤔100-0案件でもこうなってしまうのかぁ😅
とりあえずステッカーチューンでごまかすかな(笑)どれだけ端折るんだって
でも凹凸ある傷あるのでそれは絶対に直したい🏍️🏍️🏍️
頑張るぞ🤣🤣🤣
とりあえずYSPで直せるところと自分でやる所の打ち合わせも含めて一通り話をしてきました👍
あとは休み明け相手の保険会社と交渉をYSPさんでしてくれるので期待して待っています。
あとはエンジンガードがいつ来るかだなぁ
パイツマイヤーさんで注文中🏍️🏍️🏍️
確か注文したよなぁ🤔したよね俺😅
今月にはくるかな🤔
明日も仕事だし のんびり待つしかないね🤔
ちなみに元の形に近い様に部品注文したら
今30万ほど購入完了 あとは保険会社からの入金で残り買わないとね 一部減価償却とか言ってたし🤔 -
MT-09/SP
2024年02月09日
52グー!
この度、MT09SPを売却しました
総走行距離は約6万kmです
もの凄く良いバイクでした
ありがとうございました
2月下旬に新しいバイクが納車予定です
同車種の皆様、長らくお世話になりました
#MT09
-
MT-09/SP
2024年02月07日
90グー!
とりあえずフロントウインカーはハイサイダーにして、前回と同じシーケンシャルも付ける予定で購入しました🤣 リヤウィンカーどうしようかなぁ🤔ウインカーホルダー買ったから同じハイサイダーにしようか🤔でも純正はそのままでも好きな形だからリヤはそのままにしておこうかなぁ🤔
保険会社から支払いまだなのに買いすぎじゃん🤣🤣🤣
今回購入したのはとりあえず段ボールにしまっておいて🤔
まずはバイク本体直して、本体来てから配線取り回しをやり直して、LED付け直して、今回注文した写真のステッカーでフレーム保護して、サイドスポイラー付けて〜
そのうち来るであろうヘプコ&ベッカーのエンジンガード付けて、フォグやサイドバッグ類かな🤔
で、アンダーガード付ければ完成かな
車の中に破損部品大量🤣🤣🤣バイク屋に預けているトップケース内にもめちゃくちゃ詰め込んてある〜🤣🤣🤣 今回廃棄部品多いなぁ😅
あれだけの衝撃だもんね😅🏍️🏍️🏍️
でも バイク復活するので嬉しい🤣🤣🤣 -
2024年02月04日
49グー!
今日は久々に伊良湖まで行ってきました。
出かける直前カルドがアップデートしますか?って出てきてアプリで更新。約10分くらい?足止めされましたw
今年初のKaju BURGER。ダブルチーズバーガーかなーなんて話してたら新メニュー、スーパーチーズカジュなんてバーガーが。これ一択でしょうって頼んだらこれが絶品。チーズに溺れる感じ。
バンズもここ手作りで美味いんですよー。
あと上に刺さってるのはピクルスとあんドーナツ。これも手作りでうめぇ。
ご馳走様でした。
そうそう、今回Project.C.K.さんのパーカーを買いました。それ着て走りましたよ。
久々GoPro回して走ったんですがいつも友人は映るけど自分は映ることはなくて。
GoProステーが挟む簡単なタイプに変えた為、友人のメットに装着して撮ってもらいました。
-
MT-09/SP
2024年02月03日
87グー!
とりあえずプーチのサイドカウルカバーとタンクパッドヤマハイラスト入荷👍
まだまだ保険料決まらずバイクも来週位に見積もりでて、それからの交渉なんだけど、この前来た保険会社担当者からこれは確認済みだから購入しても良いって言われたので、そこから生活に響かない程度ポチッってみた🤔そもそもバイクないから何もできないけど😅
これから色々来ちゃうぞー🤣🤣🤣
とりあえず部屋に保管して壊れた部品は廃棄にしないと🤔🤔🤔車の中、廃棄品で満載 それと、ヤマハにもっていって保険会社へ見せた部品、ヤマハに置いてある あれも廃棄せねば😅
でも俺の公休日、ヤマハも休み🤣
その間、身体を労れって事でリバビリしばらく続きます😅
土日が仕事で、更に病院休みで、今日痛くて立っていられなかった🤣
絶対に今ツーリングいけないやつじゃんね🤔
とりあえず保険料バイク本体のフレーム交換による全損扱いで107万位あくまでも全損だから各パーツ修理で、本体の製造番号とか変わらなければ全額保証してくれるのか🤔🤔🤔
今回自分の破損パーツで50万近くこの前大丈夫って言われたけど、録音しておけばよかったかな🤔
本体とパーツまとめていくらの保険料出るか、
全くわからない🤔
フレームは変形なければ自分でサンダーかけてダブルアクションして、いわゆるオリジナル塗装にするか🤔タンクは2021年型の色が好きだからタッチアップで、あのままいきたい所🤔
とりあえずヤマハからの修理見積もりを保険会社へ送って全体の予算がどれ位かわからないとこれ以上買えない🤔損はしたくないしね😅
昔のオリジナルまで持っていきたいけど、無駄に複雑にウインカーとか色々いじったから割と難しいのよね〜 結合、分岐の配線地獄🤣🤣🤣
ノーマルの分岐ケーブルを倍増して更に防水ケース内でスイッチと配線ボックス作るかな🤔
やりたいことは物凄く多いけど🤔
ホント予算ね😅
バイク本体と自分の取り付けて壊れた部品代、別々に完全に修理できるまで出してくれるか、これからの交渉ですなぁ🤔
そんな大変な状況でこの前クシタニのウェア新しくしてしまったからなぁ
ジャケット7万超えはちょいと頑張りすぎたかな😅
でもクシタニ大好きだし
この前テンダーグローブ以外にレース用のグローブでテンダーグローブ波の柔らかさでテンダーグローブより冬は温かいよ〜って店員から言われたモデルあって価格も2万3000円位に テンダーより5000円位高いけど、あれも良さげだったなぁ🤔
今年モデルはまだまだ店頭にも並ばないみたいだから現行モデルのウェアにしたけど、それでも大満足🤣🤣🤣大きさは今までのはl.今回のはプロテクターとダウンインナー入れても電熱ウェア着れる様にLLサイズ👍
まだ着る機会ないので部屋で一人
現物みながら、走行している妄想してます(笑)
ほんと、ウインカーどうしよう🤔
プーチとヘプコ&ベッカー、位置がドンピシャで、完璧に付けられない(笑)
この前物凄く苦労したから今回はデイトナのハンドルに付けるタイプにするかな🤔
車検で片側のウインカーEマーク付きのと、シーケンシャル同時に付くのって違反???
そこら辺も調べて今回慎重に組み上げなきゃ🤣
相変わらずの長文、自己満足魔改造計画でしたぁ(笑) -
MT-09/SP
2024年02月02日
120グー!
ちなみに今回一回り大きいクシタニのジャケット前回LL今回はXL一つ上のサイズ 者は2022年モデルだから春まで待てなくて本日購入
お目当てのロングジャケットは春先なのでまだまだ🤔 で、今回のジャケット🤣インナーのダウン着たまま電熱ウェアが余裕で着てれしまう🤣今までのは電熱ウェアか、ダウンかで迷ってTシャツと電熱ウェア、クシタニの一番表のジャケットの3枚で林道や雪山行ってたので、今度は暖かく快適に冬の山道行けそうです😅絞りやエアー抜きも、あってサラニ300000ミリの防水 こりゃあ良いのでは🤔
本日はリバビリ😅左腕と腰、首周り可成り来てます🤣🤣🤣
で本薬を飲みつつ朝方、すき家へ寄って(ねぎ塩の黒いやつ かなりにんにくきたぁ) ヤマハ→クシタニ三鷹店、→ヤマハとまわっていたら、
家からメール来てすき家で何か買ってきて〜
俺がさっき食ったけどなぁ〜😅😅😅
仕方ない、帰り道買って帰るか😅
てなことで昼も夜もすき家でした🤣
新しいジャケット、値段も7万超えてきたけど、色も値段も機能性も良いし、なかなかじゅうぶんじゃんね😊
現行品で7万超えてるのは革製品位のだから割と高価な買い物だったかな?新しいのはラリーする人の見せてもらうかな🤔ラリーのはもうすぐで発売かなぁ リヤのベンチレーション欲しかったなぁ🤔
誰か買って〜🤣🤣🤣
でも今回も
なかなか良い買い物したかな🤔 あとはテンダーグローブ以外にも柔らかいグローブかなりたさんあってびっくり👍今度はテンダーグローブから少し浮気してレース用の混入してみようかな🤔
インナージャケットはみんなのサイン書いてもらったから普段着られなくなってしまった🤣🤣🤣
これは買わなくては🤔
アドーネも今後考えないとな🤔
とりあえず本日のすき家は白髪牛丼とお新香と味噌汁セットでしたぁ(なんの牛丼でもおなじ??)
-
MT-09/SP
2024年02月02日
54グー!
純正グリップヒーター
2024年2月 MT-09 SP 2021(8BL-RN69J)
去年とりあえずで付けてた巻き付けるタイプのグリップヒーター。冬はあまり走らないので、とりあえず暖かければいいやと。
また冬がやってきて、ぐるぐると巻いてみたのだが、電源で問題が出た。スマホ電源に加えてフォグランプを追加していたアクセサリー電源のヒューズが溶けた。まあ、当たり前と言われればそうなのだけど、2Aしかないとは思っていなかった。
ドラレコとかバッテリーから取るリレー電源も買ったので、一気にやろうと思っていたのだけど。なんとなくポチッてしまった純正のグリップヒーター(笑) 早速付けてみた。
まあ、最高としか言いようがない。
純正グリップと同様の太さなので、操作感は完璧。
スイッチ類が無いのでスッキリ。
電源は車体に左右グリップ各用の専用コネクターが用意されてるので容易かつ電力の心配無し。
熱は十分。
操作は車体操作に統合され、表示はメーター内に統合される。ちょっとずるいくらい完璧。設定は0〜10の11段階。極寒の中を走ってはいないけど、10にするような場面は無いのではないかと想像する。気温0℃で3とかで快適だった。
元の巻き巻きヒーターと比べて一番良かったのは、バイクを停めてる状態からエンジンをかけて走り出すと、停める前の設定を覚えてくれてて何もしなくていいところ。毎回スイッチ入れて温度設定する仕様は実用的ではないと思ってた。これが無ければ、巻き巻きのままだったかもしれない。値段10倍だしね(汗)
接着剤は使わなかったのでシーズンオフには取り外せる可能性もあるけど、たぶんこのままにするのだと思う。グリップ表面がすり減るだろうが、被せて熱で密着させるカバーが売ってるので、そういうのを使うのだろうと思う。
-
MT-09/SP
2024年02月01日
90グー!
最近テレビでこの近く東京でイノシシの、目撃&被害出てますね🤔東京も西多摩地区は近くに山や村があるくらいのどかな田舎ですからね〜普通に動物は出会いますけど🤔
近くにあるうちの実家にある畑もキジやイノシシ被害ひどいしね〜足跡足跡だらけ😅人に襲いかかるのはちょいと勘弁😅動物も逃げてほしいです🤣モグラも土を掘り出したもこもこ盛り上がった土すごくて地下かなり通路あるんだろうな🤔ミミズいなくなっちゃう🤣
鹿からイノシシに出てくる動物変わってきました😅
鹿がイノシシに追いやられたのかな🤔
とにかくエンジンガードとアンダーガードは早めに付けたいな🤔ノーマルで当てられたら動物相手に保険出ないからね〜🤣
あっ 肝心なバイクなかった😅 -
2024年01月30日
93グー!
休みだけど…
休みだけど夕べから明日は走るぞとインカムも充電してて。
しかし、朝になってから中々ベッドから起きれない。
疲労過労精神的ストレス?
何にもする気が起きない。
(;´Д`)
やっぱり歳なんかなぁ…
もう11:00や、とモヤモヤしてる頭に…
お茶がきれるって
(;゜ロ゜)えっ!
篠山まで買いに行けってか!
仕方なく用意してMTで走りますか。
11:30になってる。
指が痛い!
吞吐で休憩しよう。
もう12:00になってる。

いても平日だから誰も知ってる人がいないし篠山まで走るとしよう。
こんなにボケボケしていたら 黒石ダムの大峠のワインディングは、危ないだろうね。
道が濡れてるし、もしも凍ってたりしたら対処出来ないかもね。
176から行こう。
諏訪園本店に到着

玄米茶三個買って、花団子とうぐいす餅を食べてから出発。
て言うか、大峠から黒石ダムそして西脇に向かいました。
やはり濡れてるし落ち葉も、幸い凍結はしてませんでした。
ああいつもの散歩道になってしまったね。
吞吐ダムに戻ります。
数台のバイクが集まってましたね。

今日の走行距離数は、152.3kmでした。
燃費メーターアベレージと燃料消費量は、25.1km/L 6L 実燃費と燃料消費量は、22.53km/L 6.76Lです。
これもまた、乗ってなかったからか燃料減ってたのかもね。
総走行距離数は、10240kmしかなってません。
また体力と精神面が良くなればいっぱい走ります。
でわまた(*´∀`*)ノ
追加 帰りに白十字でバターケーキとシュークリームとエクレアを買って昼飯代わりに食べました。σ(^◇^;)