MT-09/SPの投稿検索結果合計:7167枚
「MT-09/SP」の投稿は7167枚あります。
GSユアサ、yamahamt09、ブリヂストン、バイク好きと繋がりたい、バイク好き などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-09/SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-09/SPの投稿写真
-
MT-09/SP
2021年12月25日
78グー!
今日の多摩里場イベントこれもありましたね 帰ってきてから 早速タレ使って丼作りました 今回は味噌 辛くなくて美味しかった😆明日は醤油ベースで丼(笑) 仕事終わってからだけど😅
ここのケーキ?お菓子?マジ美味かったぁ
イベントで近くに来ていたから買えたけどお店割と遠いのね😅バイクだったからキウイとか買えなくて残念😅
バイクに乗って楽しめるイベント大好き😆
ヘルメットもオリジナルになったし😊
後ろに しげじい(笑)
テントが風に飛ばされそうなのでずっとおさえていました(笑)今は部屋で乾燥させてペイント剥がれない様にしてます😊
あとチェーンオイルもダンパーに塗るオイルホントなめらかで気持ちよく走れました😆体感出来るものってホント良いね〜値段も相応だけどかなり、その容量で もつし友人が購入したので俺も使わせてもらおっと(笑) -
MT-09/SP
2021年12月25日
73グー!
#HEPCO&BECKER
のエンジンガードバッグが届いたので早速装着して試走してきました!
正面からの写真がネット上に全く落ちてなくてせり出し具合が分からなかったけど全然許容範囲
むしろ風を防いで寒くなくて最高でした
『どこまでも、どこへでも──。』
このコンセプトでカスタムを始めたゼロナイン
トレーサーをなぜ買わなかったと突っ込まれますが、開拓してこその趣味だと思ってるので好みのデザインを自分好みに仕上げた一品
今回はカスタム紹介をしたいと思います(長くなる)
タイヤは #ブリヂストン A41
130キロを超えると接地感が無くなるのが難点ですが飛ばして走る事が殆ど無いので、路面を選ばないのがお気に入り
濡れた草原を走ったらタイヤはガンガン進むのにブレーキが全く効かなくて怖い思いをしましたが、日常生活では本当に困る事が無いタイヤです(雪は知らん)
ただし、泥跳ねがとんでもない
対策としてインナーフェンダーに #RIDEA
一番長くして使用してますが、そのままだと底づきしちゃうんで穴位置を増設して使用してます
泥跳ね具合は変わりませんでした←
マッドガードは #sippesystem
ヨーロピアンスタイルと言えばマッドガード(偏見)なので純正よりスタイリッシュを演出
泥跳ねは凄い←
リアカメラはここに着いてます
リアサスは #kyb
spはオーリンズが入ってますが、かなり硬いらしいので丁度純正との中間位をカバーしてるカヤバをチョイス
別体で柔らかさ調節が簡単に出来ますが基本使わないかな
ヘプコのC-bowと併用しているトップケースキャリアは #SW-MOTECH
シートをY'S GEARのコンフォートシートに交換すると高さが平行になるのでコレにしました
併用するにあたって、加工がかなり大変だったそうです
長旅の時はセローに常時着けてる変換キットを付けてヘプコのトップケースを使用してます
ウィンカーは #Kellermann
今は半額近い値段でキジマの豆ウィンカーが買えますが、当時はコレしかなくて…(ちなみに明るさはケラーマンの方が明るいです)
存在を感じさせなくて、初めて見る人には違法車両とよく間違われたものです
リア周りはこんなもんかな
続いてフロント
ブレーキのマスターはR1の純正を使用
その為ホース類の長さが足りずメッシュホースに変更されてます
レバーは #SPEEDRA
長さ調節も出来る倒稼式だけどswモーテックのナックルガード&延長キット使ってるので意味は無い…
R1のマスターとswモーテックの相性が悪くてここもかなり加工したそうです(2度とやりたくないって言ってました)
お決まりの #ナポレオンミラー
夜は後車ライトの光を軽減してナンバーまで見やすいけど、角度が悪いのか真後ろが見えん…
フロントも泥跳ねが凄いので、ラジエーターガードを赤く塗って装着
アンダーカウルはヘプコ
コレが全然届かなくて納期に3ヶ月かかりました
付けてる人マジで見たこと無いです
モトクルに1人居て感動しましたが、純正マフラーしか受け付けないスタイルなのでオススメはしません←
タンクにシールを貼って乗ってましたが今は #BAGSTER
全体を合皮で囲んだのでマシンが暖かい─
バグスター専用のタンクバッグを簡単に(フォーステップ)装着する事が出来ます
タンクバッグは容量が変わるタイプで、降車時は肩がけ鞄としても使用出来ます…が、ハンドルとの相性があまり良くないですね
タンクの形状も悪くて鞄の大きさの割に全然物が入りません←
トレーサー用のフォグが付いた六つ目仕様
横にはフロントカメラ着いてます
スクリーンは #Puig
プーチのスクリーン自体は割と使用してる方居ますが赤色はモトクルでも見た事がない…
ネット上でも使用してる人が一人しか見つからない可変式キットを装着してます
ロングツーリング時は伸ばせば身体の負担が全然違いますがクソダサくなります(写真2枚目は比較用に加工済み)
ステップをロンツーの為純正のゴム付に変更
こっちの方は仮に買い直す場合、倍の金額になるのでオススメしません←
振動は減りました
それからパフォーマンスダンパー
これはロンツーの時に違いが出ますがゼロナインの『良さ』を完全に打ち消すのでやっぱりあんまりオススメしませんね
デイトナのカメラにETC
USBポートは二口
金額で言うともういくら使ったか分かんないし、ここまでするならトレーサー買った方が安いし、なんなら一台ミドルスクーター余裕で買えると思いますので旅したい人は素直にトレーサー買ってください(笑)
やり過ぎると手放すに手放せれなくなります←
-
2021年12月21日
80グー!
フロントフェンダーを延長してみた
2021年12月 '21 MT-09 SP
ここのところかなりしんどい状況で、バイクにのる元気がなく。通勤に使ってたりすれば乗るんだけどねぇ。今度の休みは走ってやろう。
簡単にできることをやろうと思い、買ってあったフロントフェンダー延長キット(?)をくっつけてみた。
フェンダー外して、洗って、付属してた両面テープでくっつける。いやぁ、これで乗る人いるのかなぁ。剥がれたら怖いでしょ。こういう不安状態には耐え難い性格なので、ドリルでしっかり穴開けてボルトナットでとめてやった。
これって、単純にフェンダーを長くして、ドロや石がエンジン側に行くのを防ごうというものなんだけど。デメリットもあるのかな?ノーマルはもちろん短いわけだから、気になるね。
泥跳ねと言えば、リアはいつも気になる。よく掃除してるからね。リアサスの方にも飛ぶんだよねぇ。銀杏の道を走った時は最悪だったことを覚えてる(汗)
-
MT-09/SP
2021年12月21日
85グー!
今日走った所 平均的に気温一度位😊
はじめはテンダーグローブで問題ないなって思っていたけど高速乗ったら寒すぎてやばかった😅
一応電熱グローブ持ってたけど あまりの寒さにヒートジャケットとパンツの配線外すのがつらくてそのまま乗ってたぁ😆😆😆
余計駄目じゃんね😅
結果街中から電熱グローブしておけばよかった(笑)
でもこの前クシタニの店員さんに言われてネックウォーマーだっけな?この写真にある2種類あれば最強よ😆って
ホントその言葉通り今までつらかったヘルメットと首周りめちゃくちゃ温かくて最高😆
街中だけならグリップヒーターなくても大丈夫かな
でも、何故か山を目指す(笑)
道路凍結してなくて良かったぁ😆😆😆 -
MT-09/SP
2021年12月20日
54グー!
こんばんは😃
最近寒すぎて全然乗れてませんでした笑
一通り注文してたパーツが届いて取り付けまで終わりましたが、ストファイ感が出て良くなったかも?
ニーパッド付けてから操作感良くなってワインディング楽しくなったなぁ〜
でも最近路面凍結怖いんであんま走り過ぎない方がいいかな😅
#バイク
#バイク好き
#YAMAHA
#yamahamt09
#yamahaが美しい
#バイクカスタム
#バイク好きと繋がりたい
#ツーリング好きと繋がりたい