MT-09/SPの投稿検索結果合計:7097枚
「MT-09/SP」の投稿は7097枚あります。
ラリージャパン2022、伊勢神SS などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-09/SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-09/SPの投稿写真
-
MT-09/SP
2022年11月28日
106グー!
帰ったら子供がリビングで昼寝してました😅😅😅今日に限って5時間授業とは🤔
でも下の子が返ってくる10分前に帰宅🤣🤣🤣
その後ご飯作って宿題やらせてサッカーの送迎 いやぁ 忙しかったぁ🤣🤣🤣
そうそう 卵すべて無事でしたぁ😆😆😆
その代わり 途中何かおかしいなと思っていたらドリンクホルダーの底にある部品一本なくなってましたぁ🤣🤣🤣 ペットボトル入れていたから割と広げていてそのままの状態だったから、振動で緩んでどこかで落ちたみたい 外側のホルダーが逆さにぶらぶらしてました😅
今度はしっかりとしたもの選ばなきゃ😅
安かろうはホント壊れるし飲み物入れていた時に落ちてたら リヤタイヤで踏んで すってんころりんですよ😨😨😨
この手のホルダーでペットボトル入れるときは注意しましょう😆広げたらこんなことになるので缶コーヒー限定だぁ😅
(ハイ キヲツケマス😅)
一体型か頑丈なやつか、ペットボトル入れても余裕あるやつ探すかな🤔
意外と外で休憩しているとき便利なのよ〜
シートとかタンクの上で昔倒してベタベタになった記憶が😅😅😅 あれはやばい🤔
ちなみにここの鶏肉めちゃくちゃ かたくて 噛みきれない位🤣親には不評 でも、スーパーとかに売ってないこのかたさ やみつきで 20年以上ここで購入してます😆昔は店内で唐揚げ定食とか食べられたけど おばあちゃんが引退して後継ぎ誰もいなくて 鶏肉と卵の販売だけしてるのよ〜 ここの唐揚げのレシピ知りたい🤣🤣🤣
お店は他の人が受け継いで販売のみしているので中に入ると座敷とテーブル、厨房はそのままなの そして店の奥に放牧している所があって昔は中に入れてもらって鶏とたわむれることができてホントもったいないお店だったなぁ🤣
なので今も高速道路使って片道3時間半 鶏肉と卵だけ買って観光せず帰ってきます🤣🤣🤣
お店再開してほしい🤣🤣🤣
あっ 鶏肉こんな感じで販売してます
ちょいとお高めかも🤔でも好きなんだなぁ
高速代、ガソリン代含めるといくらになるんだ🤔🤔🤔
ちなみに北軽井沢(もう少し走ると草津温泉)はこの時期すごく寒くて雪も脇にあるのに😅今日このエリア、日中8度 ここに来るまでスキー場通り過ぎるけど 雪ないね〜
人工雪、アイスクラッシャーでも溶けて、雪作れなそう🤔 -
2022年11月27日
93グー!
峠の連発!
今日の休みは
何処行こ…
気分は最低だけど、兎に角走りたい。
とりあえず8:30吞吐ダムに向かう。
結構集まっていますね。

僕と同じ時間にやってきたBMWGTL1800の人が熱いコーヒーを買ってきてくれました。
連れと同じバイクだけどね。
連れじゃないです。
少し話をしてるともう一台BMWGTLがやってきました。
9:00過ぎてるから先に失礼をば
いつものコースで西脇から町の駅多可に
しかし、コーヒー何で買ってきてくれたんやろ…( ̄。 ̄;)

バイク集まってきましたね。
良い天気だし暖かい最高のツーリング日和だね。

さて、8号線で市川へ松ヶ井の水のワインディングを走り抜け越智川沿いを
そして寺前
砥峰方面へ
水車小屋公園からまたまた峠
坂ノ辻峠を走ります、ここはアップダウンが大きくまた急なカーブが続きます。
国道29号線一宮に出てさらに西に国道429号線を走ります。
鳥ヶ乢を越します。
ここはトンネルが出来て酷道じゃなくなりましたね。
それまでは、難所の峠でしたがね。
また12:00に折り返し戻りたいから何処まで行けるか?
千種高原を越えて宮本武蔵まで行けると思ってましたが…
ここの志引峠はさらに難所だからね。
急な勾配狭い道岩や落ち葉や水が湧いてるからガードレールもない高い絶壁が怖い。
しかし、手前のエーガイヤ千種で12:00でした。
じゃ折り返し地点として千種川沿いに南下して2号線で帰るとしますか?
途中道の駅千種に寄って小休止します。
何か地元の集まりで地域の物を売ってました。

柚子味噌を買って、食べ方を聞くとこちらの蒟蒻を切って乗せて食べたら美味しいよって
味噌と蒟蒻を買いました。
さて後は休憩なしで吞吐ダムに戻りましょう。
2号線は結構混んでるからまた山に向い帰ります。

14時過ぎに吞吐ダムに到着
沢山集まっていますね。
今日走った経路です。

今日の走行距離数は、289.9kmでした。
エーガイヤ千種までで160kmだったからやはり峠は距離がありますね。
燃費メーターアベレージは、25.1km/L実燃費は、25.68km/Lほとんど変わらないね。
(*´▽`*)
総走行距離数は、3690kmになりました。
でわまた
峠結構飛ばしたけど、やはり時間がかかるね。
(≧∇≦)b -
MT-09/SP
2022年11月27日
51グー!
奥三河は紅葉真っ盛りです。日曜だけあって幹線道路は渋滞祭り。。
なので脇道を通り、ラリージャパン序盤の伊勢神SSでヒョンデが炎上した場所へ。アスファルトが溶けてしまって二週間経ってるのに、まだコゲ臭かった。。
一通りSS区間を走ってみましたが、普段はほとんど走る車がない狭い山道です。
#ラリージャパン2022 #伊勢神SS -
MT-09/SP
2022年11月27日
41グー!
スマホホルダーがついたら次は問題のスマホ充電器!
ナビ無いと何処へも行けないんですよ…スマホのバッテリー切れるのはイコール死を意味するのでちゃんと充電しましょう。
色々充電器も悩みました。バイク用USBポートって世の中に沢山あるじゃないですか。
でも正直USBポートで携帯の充電以外使います?あぁまぁハンドルにカメラつけてる人なんかは充電しながら使うんですかね🤔
ワイはそんな事しないので直接ライトニングにしました。
んでネイキッドって配線隠すのめちゃくちゃ大変ですね…
ましてやMTさんめちゃくちゃ詰まっててフレームの中を通すのはめちゃくちゃ苦労した。
正直もうやりたくない。
全ギリしても線が伸びきったり挟んだりは無し!大丈夫多分!
電源取り出す用にエレクトロタップ入ってましたが正直使いたくない。
ETCをオプションで付けたから電源取り出しのカプラーついてると高を括ってたら付いてない!今からネットで頼んだら明日のツーリング間に合わない!って事でイエローハットまで走りヒューズから電源取る奴買ってきました。
不器用にしては綺麗に取り付けられたかな… -
MT-09/SP
2022年11月27日
40グー!
400Xに乗って早2年。DAYTONA製のスマホホルダーがついてて(特にダンパーとかは無し)iPhoneカメラは全〜然無事。
ハンドルポストについてて振動が少なかったから平気だったんだろうって思ってました。
今回のMTもハンドルポスト付近にスマホホルダーを付けたんですが…
秒で調子悪くなりました😓(調子悪いときの写真はコチラ。ps4のコントローラーがこんな躍動感溢れる写真に…💢)
完全に逝ったんじゃなくてたまになる感じ。
調子悪いとカメラがブゥン…ジジジ…って鳴きます。
単気筒とか振動の多いバイクはダメなんだろうって思ってたんですが実際はバイクが高出力になるほどダメみたい。
ーで本題。
シンプルでスマートな雰囲気が好きで無理して買ったSPコネクト製のスマホホルダーですが…死にかけのカメラを守るべく耐震ダンパーを付けることにしました。(スマホホルダー1万円+耐震ダンパー3000円で爆死)
開封すると当然のように付けたとて完全に振動は防げない。なんかあっても責任は負わんでって注意書き。しかもこの紙だけ少し分厚い。
youtubeでつけてる人居てデカくなるのは知ってたんですが…実際取り付けるとンー…ダサぁ…
まぁ仕方ないっすな…バイク乗る時は必ずスマホ付けてるし見えんしょ…🫠 -
MT-09/SP
2022年11月25日
90グー!
公休の定番 整骨院からのスタントカフェコーヒーさん、そこからモトギア東京さんで添加剤や掃除道具購入しつつ、モトスタイル東京さんでお買い物😆
スタンドカフェコーヒーさんに小さなかわいいご近所さんいましたね~😊うちの子もあんな時代あったなぁ🤔🤔🤔
今じゃ(笑) それだけ自分も歳とるわけだよ😅
今使っているシールドが傷だらけで在庫見てもらう際に なんと ヘルメットのシールド外してくれて更にピンロックシートもきれいにしてくれて傷の具合も見てくれた🤣 ピンロックシートがものすごい傷だったからその場で購入、きれいにつけてもらいましたぁ🤣このサービスの良さ🤣🤣🤣
ホームページ見たらモトスタイル東京の店長さんかな😊マスクしていたから顔わからんけど 絶対そうだな😁と勝手に判断(笑)
もともと新青梅に二階建てだった時から行ってたのでいつも買い物はここ😊
商品購入してから山行けるし、その逆もできる🤣
あの頃から雰囲気もお店も変わったけど
モトギアもモトスタイルも居心地が良い〜🤣🤣🤣
しかし
昨日夜走ってたから眠い〜🤣🤣🤣
今は洗車してコーヒー飲みながら バイク眺めてまったり中🤣
朝と夕方は子供達いるから 夜中か昼間のみ一人の時間 なかなか遠出できないなぁ🤔
もう少ししたら取付けするかぁ