MT-07の投稿検索結果合計:4977枚
「MT-07」の投稿は4977枚あります。
磐田市、防寒アイテム、ヤマハ発動機、ヤマハコミュニケーションプラザ、いいわたし などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-07に関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-07の投稿写真
-
02月16日
41グー!
2/15(土)
この日の日中は暖かくなるという予報を聞き、毎週富士市へ走りに行くのも飽きるから、たまには箱根を越えてナップス横浜へ行こうかと、朝の箱根峠は残雪や凍結が少し心配に思ってたが、無事に越えることが出来て、小田原へ来た途中に思ったのが、このまま江ノ島へ行きたくなったと思いに、江ノ島へ行くことにした。
江ノ島へ行くのは約30年ぶりかもしれない。
江ノ島へ行く前に、その先にある稲村ヶ崎へ行った。
稲村ヶ崎と言えば、あの某映画で有名なところ、因みにここも30年ぶり、ここから眺める江ノ島、もっと先に富士山が見えるはずが残念ながら静岡県東部はどんより曇り空。
#湘南
#江ノ島
#稲村ヶ崎
#相模湾
#バイクのある風景
#mt07 -
MT-07
02月13日
407グー!
国産バイク
時代はAT
大型バイクもATの時代へ突入
YAMAHA
Y-AMT
これは車のパドルシフトと同じ感覚
でクラッチ操作不要
MT09・07に採用
HONDA
E-CLUTCHSYSTEM
クラッチ付きのATシステムで
これはすごい機能だと思います
渋滞のストップ&ゴーや坂道発進
低速走行時に威力を発揮
通常はクラッチ操作でギアチェンジして
マニュアル感が味わえる
CB1000ホーネットやCB650RRに採用
この機能はすべてのバイク
に採用して欲しいなぁ
と思うこの頃です
ATを使えるとかなり楽なライティングになるのでは?
MT-09ならばATにプラスクルーズコントロールで高速走行も楽々
CBならばクラッチ操作でバイクの本来の醍醐味が味わえる
E-CLUTCHとクルコン付きならば最強のマシンになるやろなぁ
乗り換えたい!
#Y-AMT
#E-CLUTCH
#CRUISEControl
#電子制御
#大型バイクも楽チン
-
02月05日
78グー!
2月3日「コンナトコロニハンバーグ」ツーリング🏍️
久しぶりのツーリングです😊
今回は@33899 さんと@74891 さんとご一緒です〜🏍️
道の駅 一本松展望園へ集合して兵庫県たつの市のコンナトコロニハンバーグさんへ〜ご飯にハンバーグをのせて卵黄をのせて特製の、のり醤油をかけて食べる播州ハンバーグ飯ってスタイルで美味しくいただきました😋
ランチのあとは道の駅 あいおい白龍城〜瀬戸内市の日本一のだがし売場へ初訪問。懐かしい駄菓子がいっぱいで、ついつい買いすぎてしまいそう😅
そして最終目的地の瀬戸内フルーツガーデンさんのいちごパフェ🍓すごいボリュームでイチゴが美味しくてお腹いっぱい😋
帰りは混んでそうな街中を避けてスムーズに🏍️走って帰りました👌
今回も美味しい楽しいツーリングでした〜お疲れさまでした😆 -
MT-07
02月03日
408グー!
#防寒アイテム
電熱グローブ
HOMPRES
冬の #防寒アイテム としては必需品
グリップヒーター
防風ナックルガード
電熱グローブ
これで外気温4℃でも耐えれます
3束を回転させて使います
何故ならば
バッテリーの保護と長期保持のため
一度使えば休ませてあげて
くるくる回し使用することで
グローブ本体の劣化も伸ばせます
それなりに費用はかかりますが
三年周期で3束を揃えました
(自己満足ですけどね)
とにかく指先と手の甲が暖かいのは
ありがたい
長距離でもこなせちゃいます
しかも
右2束はバッテリー残量確認出来ます
でも、一番使いやすいのは
左側黄色のもので
スロットルやブレーキ、クラッチレバー
も握りやすい
使ったこと無いですが
両手人差し指に
雨天用のワイパーがついてるんです!
なかなかの装備
防水機能付きですが
濡れて雨水が浸水したら
感電⚡するんやろか?
それは経験無いので今後確認です
低温火傷には注意
アンダーグローブも使って
火傷防止も心掛けています!
冬には暖かいアイテムです!
-
MT-07
01月29日
133グー!
2025年1月29日(水) ☀️
よ~し今日は埼玉にお蕎麦食べに行こう🎵
と思いいつもと違うルートからと上武国道を走り「おおた道の駅」へ立ち寄り~🙋
携帯で写真を撮り🙄んっ?
充電19%しかない‼️
ケーブルあるから充電しようとコード出すと
ヤバっMTにはUSBケーブルなかった〰️😢
道の駅へ入り充電なんかないよなぁと探すと⁉️まさかのあった~⤴️
200円でできる🤗初めて使ってみた
待ってる間にお買い物💃
30分で終了~🎶取り出すと20%しかない
あれ?やり方間違えたのか(笑)コード選んだの間違えたのかな
全然充電できてなかった(笑)(笑)(笑)
仕方ないあきらめて近場の何処かへ行こうと
本庄辺りなら近いなと「キドヤCafé 」へ
どーにかGoogleナビが使えてたどりつきました
写真も撮れたけどその後は携帯は電波入らず切れました💨
夕べ充電し忘れちゃったね〰️😂
イチゴロールケーキ🍰食べて
気分上げて帰りました~⤴️ -
MT-07
01月29日
439グー!
MachaⅢ復活か?
川崎重工が
2ストエンジン復刻とあり
興味津々で記事を読んでみた
構造的には理解できませんでした😢
吸入→圧縮→爆発→排気
これが通常の4行程
4サイクル(4ストローク)
吸入圧縮→爆発排気
2行程をクランクとピストンが上下することで行う
2サイクル(2ストローク)
それには「掃気」と言う
吸った混合気が燃焼後のガスを追い出す道が必要ですが
4ストロークは燃焼室上部に弁(バルブ)がありバルブが吸入や排気を司ります
その違いから2ストロークは構造が簡単で
パワーが出しやすい反面
燃費は非常に悪く、完全爆発をしない間に排気してしまうので不完全燃焼した排ガス量が増えます
それをカワサキは
スーパーチャジャーで吸気した勢いで燃焼後のガスを排気してしまうと言う
画期的な方法らしいです
完全燃焼するのかどうなのか?
今の排ガス規制ではほぼ完全に燃焼しないと世には出てこないので
完全に燃焼するんでしょうね
内燃機関にも最も新しい方法ですよねぇ
感心しますわぁ
と言うても私が記事を読んでそう理解したことであって間違ってるかも知れませんが
それよりも
MachaⅢは私にとって悪魔
約40年前にバイクをやめた原因でもあるバイクやからなぁ
リターンしたけど
今でも夜の交差点は恐怖!恐怖!
暗くなるまでにお家に帰りたくなる
そんなバイクが復活かぁ?
悪夢を思い出す~
でも、新エンジンには期待ありやわ
-
01月26日
44グー!
磐田を後に、天竜川を渡り浜松へ、もう一つの目的ポイントのKUSHITANI浜松本店へ。
そういや2〜3年くらいKUSHITANIのアイテムに手を入れてなかった、値上がりや金欠などで。お小遣いを貯めてまた、いつかもう一着のレザージャケットを手に入れたいなんて思ってたり。
その後は中田島砂丘へ。
最後に人気スポットの弁天島へ行ってみたかったが、日が暮れる時間により諦め、新東名高速をぶっ飛ばして帰ることにした。浜松いなさインターから入り、上り本線に入るまでのいなさジャンクションのスリルある大回りがまたたまらない😆
ということで、最後まで無事に帰れた🐸
#浜松
#KUSHITANI
#クシタニ
#バイクウェア
#高級バイクウェア
#中田島砂丘 -
01月26日
34グー!
新年初のCP、クラシックバイク好きにとってはとてもいい館内の模様替え✨
自分の愛車歴に入ってる初代XSR900、僅か1年での悲しさに手放してから約4年ぶりに再開…というか跨り、思えば、「こんな大型バイクでしかもサブバイクとして日常的に通勤でも普段乗りでもよく扱ってたなw」なんて思ってた。今でも信じられないくらい。
2代目(現行)のXSR900を毎回毎回見てみれば、やはりカッコエエなんて一目惚れしてしまいがち、更にXSR900GPなんか、サブサブバイクで欲しいくらい😅
色々と館内を見回って、1階の階段付近に置かれてある「来場者のメッセージカード」のボード一覧に、去年自分も書き残したカードを探してみたが、なかった😓
そのボード一覧にある書き込みのカードを見つけ、「ホンダと☀産が統合するなんて、ヤマハはヤマハであってほしい!(……だったかな?)」というのを見て、メチャ同感した!
ヤマハはトヨタと長い提携を続けてるんだから、それであってこれからもずっと、提携を続けてほしいと思ってる!
あっ、因みに自分がカードに書き残した内容は、
「XJR1300 Forever」
#磐田市
#いいわたし
#磐田っていいなあ
#ヤマハ
#ヤマハ発動機
#ヤマハコミュニケーションプラザ
#トヨタ
#レクサス
-
01月25日
39グー!
1/25(土)
南箱根を5時に出発、気温は5℃という緩い冷えこみに新東名高速を120km/hで巡行。前回の大晦日は強い冷えこみで80km/h巡行だったが、今朝は夜明け前の暗い道に久々のぶっ飛ばし、まあまあ多少の怖さは感じた。
南箱根から1時間半で6時半に遠州森町のスマートICで降り、磐田原大地の茶畑の間を通りながら南下し、磐田の工業地帯にある噂のスズキラーメンに初めて寄り、そこで鈴菌に感染される……じゃなく、朝ラー🍜
因みに自分はヤマハ好きの山菌ですからwww
今回のツーリングの目的地は、新東名高速を通りヤマハコミュニケーションプラザ(ヤマハCP又はCP)・KUSHITANI浜松本店へ行くだけの目的で、それ以外は目的はほぼ無計画だった。
せっかくの冬場のいい陽気で遠州へ行きたいと思ったもんでw
CP開館前の時間に、福田漁港へ周り、磐田見附の旧見附学校へ立寄り、その後はCPへ。
#冬ツーリング
#遠州
#磐田市
#いいわたし
#スズキラーメン
#鈴菌
#鈴菌感染者
#朝ラー
#ラーメン
#ヤマハ発動機
#ヤマハコミュニケーションプラザ -
MT-07
01月24日
447グー!
スマートモニター
使用レビュー
配線は一本のみで
給電がUSBから簡単で良い
使ってみて
車のナビの様に走りながら
自分の位置を自認出来るのはありがたい
走りながら
迂回路やショートカット等々確認も出来る
スマホとの連動も10秒程度で繋がり
インカムは中華製ですが
一瞬で同期してくれます
インカムのFM放送
と
モニターのニュース番組
の切替もスムーズ
電話通話もインカムを介して快適
番号リストも同期してくれます
今回はナビ機能を試したのですが
音声案内のセットアップがわからず
画面確認で案内
もう少し取説を熟読しなきゃなりません
音楽リストの確認はしておりません
こいつ
安いのに多機能でなかなか優秀ですよ
当分お世話になります
-
01月24日
55グー!
ご近所散歩🏍
五桂池スワンボート乗れると聞いて🦢✨️
土日しかやってないんだって…🙄😿
池の外周路行けるかどうかわからんけどいってみた🏍これよこれ🫶私の走りたい道!!
(洗車したあとに水たまりボチャンがお約束😂)
ヴィソンでコクリコルージュさんのパンが買えると聞いて🍞🥖ケーキ並みにお高いけど一度は買ってみる価値アリかな?😸
亡くなった祖父の📷に写ってた
航空戦死慰霊の碑🙏🏻戦地に辿り着く前に…とか昔はよくあったのかな😢しかし写真の日付設定が間違っているため(いつも同じ日付なの)いつ訪れたのか不明おじい~👴🤣
気になっていた道回れてよかった😽
#五桂池
#スワンボート乗れませんでした
#なんか…沈んでないか
#NEXCOの入口ありました
#高側道
#コクリコルージュ
#NOACOFFEE
#井戸ありました
#航空戦士散華の地
#桑瀬橋今昔
#アイコー看板さん
#寒いからもうすぐ春に
#遠くへ行きたい
#ソロ活