JAZZの投稿検索結果合計:677枚
「JAZZ」の投稿は677枚あります。
原付、jazz50、4mini、旧車、ジャズ50 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などJAZZに関する投稿をチェックして参考にしよう!
JAZZの投稿写真
-
JAZZ
05月05日
25グー!
女性のJAZZオーナーさんからのご依頼でフルノーマルのJAZZをお預かりしていて、普通二輪の免許をお持ちの方だったので、エンジンをパワーアップの為、125ccエンジンに載せ替え
ストロークが長くなってしまうので、通常ですと純正マフラーが取り付け出来なくなってしまうのですが、状態がとても良かったのでステーを少し加工して取り付け出来るようにしました
パワーアップを考えるともう少し排気効率をあげたいところではあるのですが、エンジン載せ替えで充分パワーは出てくれているので、マフラーはこのままで行くことにしました
オーナーさんが乗っている車の色に近い色で塗装したいとの事だったので、オレンジパールにオールペイント中です
とても染まりにくい色で色を出すのにとても苦労しました…
ヘッドライトが何故か元々欠品してしまっていたので、余っていたマグナ純正のヘッドライトを取り付けて、枠が少し傷ついていたので、ボディ同色でペイントしてみました
タンクはまだ塗装中で、全部オレンジパールだと全体的に少しくどい感じがしたので、純正タンク風にマスキング塗装してみました
若干カワサキ系のバイクっぽい塗装になりましたが…笑
これから何層かクリアを塗り重ねて、ラインやステッカーの段差を無くしていきます -
JAZZ
05月02日
33グー!
画像は前回投稿した使い回しですみません
写真撮ってなかったので今回はコレで
ハンドル変えてから試乗してなかったので
コンビニに用事がてら乗って来ました
ポジションはバッチリでずっと乗っていられそう
グリップも以前の樽型より握り易く完璧
ミラーも見やすいのですが何せ慣れていないのでついつい何も無いミラーの位置へ目を向けてはハッとしましたw
最後に自宅に到着してちょっとトラブルが起きました
カーポートに入れた時突然エンジンが全開に回り出して!!!って
慌ててエンジンを切ってよく見るとスロットルワイヤーが右ウィンカーに引っかかりスロットルを回した状態になったみたいです
自宅でニュートラルの時になって良かった
走行してなったら暴走する所でした
ワイヤー周りの干渉は良く確認しないと事故の元だと改めて思いました
もっと安全確認をしないとと気を引き締める今日この頃でした -
JAZZ
04月30日
517グー!
4月30日の誕生日(発売日)のホンダの #JAZZ の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
スーパーカブ50系の横型エンジンを搭載した、原付1種アメリカン。
ティアドロップ(涙滴)型のフューエルタンクや低いシート高、長いホイールベース、前方に長く傾斜したフロントフォークなど、50ccクラスとは思えない堂々としたクルーザースタイルが人気を集めた。
後輪には、量産車では日本初となるミラードホイールに、4.5インチ幅のワイドタイヤが装着され、ボリューム感たっぷり。
あまり知られていないが、フラットバーハンドルを採用したモデルもあった。
1986年に登場し、ほぼカラー変更のみを受けながら、約10年間生産された。
モデル後半期の1995年には、同じ横型エンジンの原付1種アメリカンとしてマグナ50(マグナフィフティ)が登場し、並行販売されながら、モデル終了となった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@140081 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
04月27日
19グー!
マイJAZZがやっちゃいました。
初のパンク、劣化なのか
空気入れる部分のチューブの付け根が死んでました。
どうりで少しのカーブでフロントがぶれる訳だ😭💔
連休前には直って戻ってきてくれぇい🥹
熊のおやっさん、宜しくでぇす(。-人-。)
#JAZZ#ジャズ#パンク#タイヤはもう少し行けるか#パンク状態の運転危険#安心してください#乗ってますよ!#二輪屋#熊#同級生#おやっさんがしてる -
04月27日
30グー!
1枚目はアリオ札幌にてりんご飴屋さん出来てて思わず1枚
2枚目は白石区の蕎麦屋さん夕賀
ここの蕎麦は美味しいのですか特徴的なのが蕎麦湯、トロトロで美味しいです
3枚目はウチの近くのケーキ屋レクラン・ドゥ・ルコルテのエクアドル、チョコがビターで美味しいソフトクリームです
とここまでは車でお出かけ
夕方に妻がバイク乗って来たら?と言うのでお言葉に甘えて、と言っても行き先も特に無いし原付とはいえ35年ぶりでまだ車が多いと不安なので支笏湖方面へ
国道453号へ入ってすぐの所にPがあるのでそまでプチツーリングしたのですがめちゃくちゃ寒い
MA-1じゃ凌げなかったかなりの数のライダーさん(デカいヤツ)とすれ違ったけど、皆さん結構防寒対策してるんだなぁ
まぁいつもの如くすれ違う度に視線を感じながら心の中で原付でスンマセンって思いながら1人走らせて家に帰るのでした
暖かくなったら支笏湖まで行きたいな
4枚目に映ってる2人のライダーさんはPに入ったら休憩してた方々です何となく撮ったら映ってるました