Gemma 125の投稿検索結果合計:64枚
「Gemma 125」の投稿は64枚あります。
サックルおさんぽ、サックル整備記録、サックルキャンプ、そば、サックル×ジェンマ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGemma 125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Gemma 125の投稿写真
-
Gemma 125
2023年10月22日
37グー!
落ち着きました。
昼食は半田屋のカレー麺。以前、道の駅大郷で購入したものが、やっと出番が来ました。笑
美味しく頂きました。
道中、七会きのこセンターに寄って、お土産と今晩のおかずを購入。
日が傾くまでのしばらくは、片岡義男と共に過ごします。
#サックルキャンプ -
Gemma 125
2023年10月15日
32グー!
雨なのでキャンプを延期しました。
しょうがないので、積載シュミレーション。
荷物を並べると、あれやこれや持って行きたくなりブクブクと膨れ上がってしまいます。
ジェンマにはメットインがなく、代わりにレッグシールドにストレージがあるのですが、これがなかなか使えます。5kg分の荷物を飲み込んでくれてとても助かりますね。笑
#サックルキャンプ -
Gemma 125
2023年10月13日
46グー!
天気が良いので、息子と公園へ。
息子に車とバイクどちらで行くか聞くと、バイクを選んでくれて嬉しい限りです。
片道30分&ポカポカ陽気だと、後ろでこっくりこっくりしてしまいます。笑
リュックタイプのハーネスで結んでいるので落ちることはないのですが、後ろの車は不安でしょうので、できるだけ交通量が少ない田舎道を選択。
結果、のんびり走れて気持ちい〜。
明日は息子と何すっぺ?
#サックルおさんぽ -
Gemma 125
2023年10月07日
40グー!
走るのが気持ち良い季節になりました。
息子と近くの公園に。
息子も楽しんでくれたようで、今日も良い一日になりましたとさ。
#サックルおさんぽ -
Gemma 125
2023年09月25日
56グー!
こんばんは。
やっとフロントキャリアが大体できてきました。
試乗しに行こうとしましたがエンジンかからず。
原因は、先週の熱害対策時にキャブにゴミが入らないよう詰めてたティッシュ。取り忘れて組み上げてしまってました。笑
バタフライバルブで詰まってて、エンジン内部には吸い込まれずセーフでした。
#サックル整備記録 -
Gemma 125
2023年09月17日
35グー!
こんばんは。
昨日に引き続き、熱害対策第二弾。
熱源のエキパイにサーモバンテージを巻きました。全身をミイラ状態にするのはなかなかの難しさですね。サイレンサーの前後は巻けませんでした。
この他にも、エキパイ直上に配置していたCDIをフロアステップ下に移設し、熱害対策は終了です。
#サックル整備記録 -
Gemma 125
2023年09月16日
36グー!
こんにちは。
今回はジェンマの熱害対策第一弾です。
燃料タンクにアルミガラスクロステープを貼り付けていきます。
ジェンマの燃料タンクは熱的に厳しいらしく、純正状態でタンク下部を覆う樹脂ヒートプロテクターが装着されています。このプロテクターがあるにも関わらず、走行後はタンクが触れないくらいに熱くなります。次に乗るときには、燃料メーターの針が下がってるくらいですから、ガソリンが熱により相当揮発してしまって減っているのだろうと想像できます。
気休めかもしれませんが、アルミガラスクロステープのアルミにより輻射熱を反射、ガラスクロスにより熱伝導を抑制しようと思います。
ガソリン価格も高いので、効いてくれ〜!!
それにしても、ジェンマの整備性はすごく悪いですね。
タンクを貫通してリアサスボルトを締めています。剛性確保の苦肉の策と思います。そのせいで、エンジンをフリーにしてリアサスを外さないとタンクが外れません。
現代のバイクに比べれば、メットインもないし部品点数は少ないのですが、なかなかファンタスティックなレイアウトのため整備時間がかかります。笑
#サックル整備記録 -
2023年08月20日
52グー!
こんにちは。
連日暑くて乗るのを控えようと言っていたのに、結局毎日乗ってますね。笑
本日は梨を買いに大澤農園さんに行ってきました。ここの農園の梨は、どの品種も美味しくて、去年から通っています。今の時期は、埼玉の品種"彩玉(さいぎょく)"が旬です。大きなものは、手を広げたくらいの大きさがあります。梨は品種によって収穫時期が異なるため、長い期間楽しめますよ!
梨をバスタオルにくるんでからバックパックに詰めて帰りました。重くて肩がこった〜。
#サックルおさんぽ -
Gemma 125
2023年08月19日
47グー!
こんばんは。
夕方少し涼しくなったので、近くを一周してきました。雲と夕陽がきれいでした。
@106746 さんに一眼レフの撮り方を教わったのに、なかなか持ち出せてませんね。こういうときに、持ってくりゃ良かったと思います。
昨日のツーリングで気になったこと。
①ギャップ通過時、後輪から盛大な干渉音のような音が聞こえる。
②直進時、左に曲がっていく
③上り坂の加速時、チリチリとノックオンが聞こえる。
④加速時、メーター周りのビビリ音がひどい。
今回は①の調査で、まずはメインスタンドを外してみましたが、結果変わらず。スプリングがヘタってギャップ通過時に路面と干渉しているとの予測はハズレました。
音がなる状況が、フープスのような轍や、ギャップがジャンプ台のような、路面と後輪が急に離れるようなときになっているので、もう少し調査してみたいと思います。
②は、フロントを持ち上げると勝手に右に切れるので、右転蛇をし続けている状況になっているかも。ジェンマは片持ちフォーク(右側に集中)なので、持病かもです。
③は、CDIをジェベル200のものを流用しているので、高回転時の点火時期がずれている可能性あり。まずはアイドリング時の点火時期だけでも確認調整しようと思います。
④は②の確認時にスポンジでも貼りましょう。
#サックルおさんぽ
#サックル整備記録 -
2023年08月18日
46グー!
こんにちは。
本日は、朝からジェンマのタペットとカムチェーンアジャスターを調整しました。
調整後は、驚くほどエンジン音が静かになりましたので、遅い出発になってしまいましたが、筑波山麓までツーリングに行ってきました。
目的地は、グーグルマップで"自然薯そば茅"さんに決定。自然薯と卵の黄身で、月見とろろそばが完成。黄身を入れる前後でそれぞれの味を楽しめました。美味しかったです。ごちそうさまでした🙏
初めての長距離でしたが、ノントラブルで帰宅できました。
が、暑い、暑すぎる!
日陰を見つけるたびに小休憩。終わってみれば、熱中症とにらめっこのツーリングになっていました😅
モトクルの皆様は元気に動き回っているようですが、私はもう少し涼しくなるまで潜んでいようかと思います。笑
#サックルおさんぽ
-
Gemma 125
2023年07月15日
52グー!
こんにちは。
風が気持ち良いので少しおさんぽ。
手作りのヘルメットホルダーもちゃんと機能しています。
息子の足がステップに届かないので、ステップ作りました。
#サックルおさんぽ -
Gemma 125
2023年07月09日
45グー!
ジェンマのサイドビューから寸法を起こし、ソロキャンプ用に買ったが色が明るすぎて使ってなかったタープをリメイクして、バイクカバーを作りました。
専用設計なのでピッタリ、、、ちょっとピッタリ過ぎたか。ミラーの幅が少し張り過ぎちゃいました。笑
ホコリと紫外線と熱からジェンマちゃんを守ってくれることに期待!
#サックル工作 -
Gemma 125
2023年07月09日
45グー!
ジェンマを乗り続けるための整備として、だだ漏れで機能していなかった純正の負圧コックを交換しました。ネットで先人たちの知恵をお借りして、XV250ビラーゴのコックを注文。ステーを作成し、問題なく取り付け完了です。
納車直後のオイル交換では、オイルがシャバシャバでガソリン臭かったので、おそらくオーバーフローしたガソリンがピストンリングの隙間を通ってクランク側へ流れ出たと推測しています。これで解決することでしょう。
#サックル整備記録 -
2023年07月03日
65グー!
こんばんは。
バイクを購入しました。
スズキ ジェンマ125
私が生まれた年にこの子も誕生しました。
これから息子との思い出作りに活躍してくれることでしょう。
とは言うものの、昨日のお出かけでは流石に暑すぎて、息子の負担が大きすぎるので、涼しくなるまでしばらくは一人で楽しむことにします。笑
外装はとってもボロいですが、自制心という特殊能力を発揮しこのまま乗ろうと思います。笑
#サックル×ジェンマ