GSX1400/Zの投稿検索結果合計:1273枚
「GSX1400/Z」の投稿は1273枚あります。
GSX1400、バイク、SUZUKI、バイクのある風景、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1400/Zに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1400/Zの投稿写真
-
GSX1400/Z
2023年03月22日
86グー!
他の有名どころの某SNSに出したところ割と高評価だったので調子に乗ってコチラにも。
先日 行った岡山県南部 岡南飛行場近くの河津桜です。
#岡山県 #岡山ツーリング #GSX1400 #ロウアングル #見上げる #スマホ撮影 #コンデジ撮影 #青空フォト #青空 #晴れの国 #晴れの国岡山 #セルフ #自撮り #熊山広域農道 #ワインディングロード #見返り -
GSX1400/Z
2023年03月19日
26グー!
久しぶりの投稿です。岡山県津山市で地元B級グルメのホルモン焼きうどんを食べてから 明治から大正時代に建てられた 木造洋風建築を何箇所か巡りました。どれも趣があって良かったです。
最後のはもっと古いですけど。
#岡山県津山市 #橋野食堂 #ホルモン焼きうどん #真庭市 #遷喬小学校 #高梁市基督教会 #旧総社警察署 #備中国分寺 #五重塔 #洋風建築 #木造洋風建築 #レトロ建築 -
GSX1400/Z
2023年03月05日
723グー!
3月5日の誕生日(発売日)のスズキ #GSX1400/Z の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
2001年3月に発売されたGSX1400は、1400ccを超える大排気量エンジンを搭載したビッグネイキッドだった。
1985年のGSX-R750以来、スズキが受け継いできた油冷式を採用した新設計の1,401cc直列4気筒DOHC4バルブエンジンには、油冷式としてはじめてフューエルインジェクションシステム(電子式燃料噴射装置)が組み合わされ、内部には鍛造ピストン、二次バランサー、メッキシリンダーなどを採用して、放熱性や低振動性を向上させていた。
デザインは、オーソドックスなネイキッドスタイルで、その中心はやはり油冷エンジン。
空冷でもなく、水冷でもない独特の存在感を示し、マフラーは左右2本出しが採用されていた。
また、あまり注目されないが、バッテリーの搭載位置を下げるなどの工夫で、シートの下にスポーツモデルとしては大きな収納スペースが存在した。
雨具などは容易に収納可能で、その全長は600mmもあった。
基本構成は2001年のデビュー時から不変だが、2003年にイモビライザーを装備し、2005年には特別仕様車のGSX1400Zが設定されたのを機に、左右2本出しだったマフラーが4-2-1集合のメガホンタイプに改められた(これにより約3kgの軽量化も)。
その後、2008年に設定されたスペシャルエディションがGSX1400の最終仕様となり、スズキの油冷エンジン搭載車としても、実質的に最後のモデルとなった。
※追記:油冷エンジンは、インド市場向けのジクサー250/SF250に搭載された。
2020年から日本国内でも発売され、GSX1400以来の油冷エンジン搭載車となった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@49262 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
2023年01月04日
74グー!
走り初め
正月らしく富士山を観るなどしてきた
気温は氷点下でしたが、道が乾いていたので不安無く走れました。バイクの写真は逆光で残念。
西湖。あとオマケで忍野八海(4・5枚目)
#新年初撮り -
GSX1400/Z
2022年12月25日
65グー!
Reboot
トラブルシューティング(沼)
やっと復活しました。
セルが回らない故障から約2ヶ月。
エンジンが始動しないので電圧が見れず、手当たり次第の対処。バッテリーを充電してもダメ。セルモーターをオーバーホールしてブラシを交換してもダメ。レギュレーターを交換してもダメ。
そこで、他に手段がないか調べたら、抵抗値を計る点検方法を初めて知りました。
その結果、新品交換したレギュレーターが不良品でした。@12228 さまから頂いたアドバイス通りレギュレーターのパンクが原因でした。ありがとうございます🙇♀
しかしここで全快とはならず。セルは素直に回転するようになったけどエンジンが始動しない。この症状には覚えがあります。2月にレッカーを呼ぶハメになった時と同じです。その時はお店で修理してもらいましたが、その際に「ワンウェイクラッチのボルトが緩んでました。ネジ止めを塗布して締め直しました」と説明を受けました。それを思い出してカバーを開けてみました。やはりボルトが緩んでました。そして、ボルトを外してみると…ネジ止め塗ってないじゃん🤬
改めてネジ止めを塗って締め直し。
一発始動!イェア!
悪意の無い罠に落ちて沼にはまった気分。メカに詳しい人ならアッと言う間に原因に行き着くのでしょうけど、こんな事で1ヶ月以上悩みました。 -
GSX1400/Z
2022年12月15日
59グー!
サイレンサー交換!
アサヒナレーシングのカーボンサイレンサーをアルミショートに🏍
明らかに音量が上がりました🔥
#GSX1400
#アサヒナレーシング
#サイレンサー交換
#SUZUKI
#バイク