GSX1300R HAYABUSAの投稿検索結果合計:12884枚
「GSX1300R HAYABUSA」の投稿は12884枚あります。
隼、フォトコンテスト、SUZUKI、バイク用品、ハヤブサ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1300R HAYABUSAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1300R HAYABUSAの投稿写真
-
GSX1300R HAYABUSA
2020年01月13日
29グー!
天気良かったので2時間のデイライダー。
ジャージー牛達は集まって座ってのんびりモード。
まだまだ遠くへ行きたい欲が。。。
#フォトコンテスト -
2020年01月01日
64グー!
2020/01/01
おはようございます_(ゝLꒊ:)_
16時前に帰ってきて
蕁麻疹とか出てきたので19時ぐらいまで泥の様に眠ってました(;^_^A
無理はいけませんな(;^_^A
さて今回は朝3時半から相方とNINJAの方と3人で
初日の出ツーリングをしてきました(๑ ́ᄇ`๑)
まぁ、走り初めって奴ですね
京奈和から名阪国道、伊勢道を通って七里御浜へ
今回30分くらい余裕を見てたつもりだったけど
ギリギリでした(;^_^A(日の出のちょっと前くらい)
初日の出タイム終了後はお日さんで身体を温めてから
ブランチを取って
真っ直ぐ帰るのもってことで瀧原宮へ
橿原神宮や春日大社みたいに渋滞はありませんでしたが
コチラも神宮系列とのことで賑わってました(๑ ́ᄇ`๑)
その後はナビの意向により大台町から県道31号→酷道422号を抜け国道166へ
そして無事帰って冒頭へ
なんかまたナンバー灯の配線切れちゃったし
今年の正月は予定もりだくさんなぁ(*゚∀゚*)(注文して明日届く)
ホムセン開いてたらいいけどなぁ(;´Д`)
#フォトコンテスト -
2019年12月29日
66グー!
2019/12/29
本日も走りに行ってきました(*゚∀゚*)
同行者は相方T氏とフォロワーのバレルさん
早朝出発して奈良市内でバレルさんと合流
立ち寄り地の案を貰い
まずは下道で福知山温泉を目指しました(๑ ́ᄇ`๑)
今日は久しぶりにフルツーリングヾ(*´∀`*)ノ
お日さんがなかぬか出てこないのと
南丹に入ったあたりから霧がたちこめて
気温が上がらず水滴が着き始めて寒い(;´Д`)
スクリーンの結露と戦いながらなんとか福知山に到着(๑ ́ᄇ`๑)
古民家を改造した温泉施設と薪でお湯を温めると言う味のある場所でした(*゚∀゚*)
ぬる目の露天風呂がまた今の気候に合ってて最高でした(๑ ́ᄇ`๑)(入浴中の写真は無いんだスマンな)
じっくりお風呂につかっていい感じの時間になったのでお昼もこちらで取りましたヾ(*´∀`*)ノ
ポカポカになった上に気温も上がってきたので
福知山から1時間程の距離にある
兵庫県朝来市の立雲峡へ
展望台から竹田城跡が見えるとのことで
よくある竹田城跡と雲海はコチラから撮影されたものです
けっこう登るのかな?と山道に期待していたけど
朝もやで出来る雲海なので小山程度の高さだったんですね(;´Д`)
施設維持の協力金として200円かかります
割とゆっくりしてたけど15時前には予定が終了
このまま帰っても味気ないので
真っ直ぐ南下して姫路へ
丁度ヤエステも配布しているので
ライコランドへ行ってきました(๑ ́ᄇ`๑)
レジで「ヤエステ下さい」と言うと数種類の中から1つ貰うことが出来ます(*゚∀゚*)
後はバテてきたし良き時間なので高速でワープすることにしました(๑ ́ᄇ`๑)
後は名塩で夕ご飯を食べ帰路に着きました
走るツーリングで微妙な天気だったけど
今回の温泉ツー(´ρ`*)コホン
兵庫県ツーリングは楽しいものになりましたヾ(*´∀`*)ノ
年内は突発的なのが無ければコレで走り納め
それでは皆さん良いお年をd(≧▽≦*)
#福知山温泉 #竹田城跡 #立雲峡 -
GSX1300R HAYABUSA
2019年12月29日
42グー!
タンクキャップボルト交換
車体が黒なので赤を所々に使ってみました👍
・
#バイク用品 #タンクキャップボルト #suzuki
#隼 -
2019年12月28日
67グー!
2019/12/28
お休み早々に昼前から走りに行ってきました(๑ ́ᄇ`๑)
一先ず「あまり行った印象がない所」と言う題目で相方に出したところ
十津川方面となりました(๑ ́ᄇ`๑)(割と行ってるけど)
10時頃に五條に集まり出発(*゚∀゚*)
気になるあの店開拓
国道168号線をよく使う人なら気になったことがあるかもしれないあのお店
峠道にたまにあるポツンと1軒だけあるご飯屋さんラーメン屋さん
風屋ダムの道沿いにある丸新食堂さん
カレー、ラーメン、うどん、コンロ焼肉とメニューが豊富で
私はカレーうどん、相方は焼肉定食を注文
普通に美味しかったです(๑ ́ᄇ`๑)
夜8時まで営業なので中途半端な時間にここまで帰ってきたらまたよることにしようと思いました(*゚∀゚*)
食後は425ラリー
何か168からの入口に冬期通行止めの看板が見えたけど
よく見えなかったので行ける所まで行ってみましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
細道を走ってたら清納の滝と言う看板を見かけたので寄ってみました(*゚∀゚*)
相方の持ってた情報によると泳げるとのこと(本当か?)
場所すがらひと気が無いので避暑地にありかもですね(*゚∀゚*)
その後は結局、強行突破したもののもう少しの所で通れなくしてあり引き返して
玉置神社へ早詣してきました(๑ ́ᄇ`๑)
御籤を引くと大吉!d(≧▽≦*)
いい事あるといいなぁ(๑ ́ᄇ`๑)
その後は先のなんやかんやでバテたので帰ることにしました(;´Д`)
次いでに電熱グローブのファーストインプレッション
朝方は普通にあったけーと思ってましたが
夕暮れで5度以下の気温 パワー中
高速巡航してたら指先が冷たい気がしました(;´Д`)(耐えれなくはないくらい)
かと言ってパワー高にすると手の甲が熱過ぎて辛い
指先に熱線があると言っても風が直に当たる面はやはり負けてくる様です(´・ω・`)
インナーグローブしたらまた違うかな?
次にガラスコーティング(ツヤエキ)
何の気なしに丸新食堂の前で撮ってたのを後で確認したらヌルッとした艶感が(๑ ́ᄇ`๑)
コレを期待してました
今後の写真写りが楽しみになりました(*゚∀゚*)
#丸新食堂 #清納の滝 #玉置神社 #大吉