GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1837枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1837枚あります。
FNBM、gsx1100s、nomads、ツーリング、ノマズ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2021年04月13日
247グー!
「もっと手、振りたい!」
今のカタナに乗り出して もうすぐ4年。まだ 相棒をタンデムした事は無かった。
「暑いの嫌い! 寒いの嫌い! スピード嫌い!」
「髪が乱れる! ヘルメットが面倒くさい!」
バイクには 全くもって興味なし …… どころか、バイクに夢中の私を 白い目で見ている。
誕生日プレゼントに ヘルメットとグローブ。気候も最高なので 連れ出した。
暖かい。青葉の香りが漂う。スピードが上がらないよう注意しながら R307を進む。
対向から2台のバイクが 手を振りながらやって来た。私もすかさずヤエーのお返し、すれ違う。
何台のバイクとすれ違い、何度ヤエーを交わしたことか。気がつけば、相棒も 一生懸命 手を振っている。
信楽に到着。相棒 要望の『森のカフェ』を目指す。
店の前の道路には車、バイクの列が。とても人気。これには相棒も 諦めざるを得ない。13時予約の『MIHO MUSEUM』が待っている。
まだ綺麗に咲いている桜を見ながら、歩いてミュージアム建屋内へ。エジプト、メソポタミア、西アジアなど古代文明が残してくれた装飾品を見学 …… 実は何が展示されているのか知らずに予約 …… 人類の偉大さを振り返った。
ミュージアムを出て、石山へ向かう。狭くなったり広くなったりする道を ゆっくりローリング。
左手は山、右手は田んぼ、湖東ならではの真っ直ぐな一本道。湖岸を走るのも好きだが、湖岸から外れた そんな道を走るのも好き。
瀬田川のほとり、魚釣りをする人達を眺め、取り留めのない話しながらの一休み。缶コーヒーが乾いた喉を潤す。
宇治川ラインへ突入。ライダーズカフェに立ち寄ろうかと確認したところ「キレイなお店?」と尋ねられ、そのまま素通り …… 私は大好きなんですよ。ただ、相棒好みでは無いよなぁと気が付いただけ。私は大好きなんですよ ……
天ヶ瀬ダムを下から見上げ、宇治市街へ。夕陽が綺麗。バイクと夕陽のコラボ写真を撮りたくて、停める場所を探す。羽虫が異常に多く飛んでいる。信号待ちの人は頭や顔前の羽虫を手で払いながらしかめっ面。
虫が大っ嫌いな相棒に気を使い、コラボ写真は断念。
最後に1100ccバイクの加速をほんの少しだけ体感してもらう。
相棒お気に入りのイタリアンで夕食。
「今日のツーリングどうだった?」
「暖かくて、気持ちよかった。こんな日なら良いかもね …… もっといっぱい、手を振りたかったなぁ」
追記
UNICORN JAPAN のクラッチレバーkit、クラッチレリーズアーム、クラッチワイヤーを購入。
劇的に、正に劇的にクラッチが軽くなった。
ただ、とてもお高い。劇的にお高い。
同じ様な形状のクラッチレバーを探せば、安くて劇的にクラッチワークが軽くなったかも って気になってしまう。 -
GSX1100S KATANA
2021年04月03日
124グー!
週末は雨らしい。その雨で 桜は散るだろう。いや、散るに違いない。
年々 開花が早まり、散ってしまう時期も早まっている。
「月末月初は忙しいんや!しかも年度末やないか。こんな時期に桜咲かれると困るんや!」
桜とバイクのコラボ写真の為、老体に鞭を打ち、仕事終わりに桜を求めて走り出す。
セルを回す。『ブオォ〜ン』不思議なもので4発の排気音を聞くと疲れが吹っ飛ぶ。きっとアドレナリンが湧いて出るのだろう。
地元の山側には桜がまだ綺麗に咲いている。
穂谷の桜。この桜を長い間 忘れていた。人も居ない、ベンチも有る。実に気持いい。
くろんど池までの道は、短い区間だがワインディングも楽しめる。
池のほとりにの桜はまだまだ綺麗に咲き誇り、山腹の桜は遠目に美しい。ゆっくりしたいが夕闇が近づいている。
くろんど池からの出口、「さて、右へ行こうか、左へ行こうか?」
一週前の八幡宮の桜が綺麗だった事を思い出す。
来た道を戻り、京田辺から八幡市へ。八幡宮前の桜は さすがに葉が目立っていた。
八幡の桜と言えば瀬割堤。例年だと桜まつりが行われ、屋台も出て賑やか。だが、今年は真っ暗で何も見えない。
「お腹空いた〜 帰えろ〜っと」