GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1790枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1790枚あります。
SUZUKI、刀、gsx1100s、2021年初乗り、motorcycle などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2021年04月13日
246グー!
「もっと手、振りたい!」
今のカタナに乗り出して もうすぐ4年。まだ 相棒をタンデムした事は無かった。
「暑いの嫌い! 寒いの嫌い! スピード嫌い!」
「髪が乱れる! ヘルメットが面倒くさい!」
バイクには 全くもって興味なし …… どころか、バイクに夢中の私を 白い目で見ている。
誕生日プレゼントに ヘルメットとグローブ。気候も最高なので 連れ出した。
暖かい。青葉の香りが漂う。スピードが上がらないよう注意しながら R307を進む。
対向から2台のバイクが 手を振りながらやって来た。私もすかさずヤエーのお返し、すれ違う。
何台のバイクとすれ違い、何度ヤエーを交わしたことか。気がつけば、相棒も 一生懸命 手を振っている。
信楽に到着。相棒 要望の『森のカフェ』を目指す。
店の前の道路には車、バイクの列が。とても人気。これには相棒も 諦めざるを得ない。13時予約の『MIHO MUSEUM』が待っている。
まだ綺麗に咲いている桜を見ながら、歩いてミュージアム建屋内へ。エジプト、メソポタミア、西アジアなど古代文明が残してくれた装飾品を見学 …… 実は何が展示されているのか知らずに予約 …… 人類の偉大さを振り返った。
ミュージアムを出て、石山へ向かう。狭くなったり広くなったりする道を ゆっくりローリング。
左手は山、右手は田んぼ、湖東ならではの真っ直ぐな一本道。湖岸を走るのも好きだが、湖岸から外れた そんな道を走るのも好き。
瀬田川のほとり、魚釣りをする人達を眺め、取り留めのない話しながらの一休み。缶コーヒーが乾いた喉を潤す。
宇治川ラインへ突入。ライダーズカフェに立ち寄ろうかと確認したところ「キレイなお店?」と尋ねられ、そのまま素通り …… 私は大好きなんですよ。ただ、相棒好みでは無いよなぁと気が付いただけ。私は大好きなんですよ ……
天ヶ瀬ダムを下から見上げ、宇治市街へ。夕陽が綺麗。バイクと夕陽のコラボ写真を撮りたくて、停める場所を探す。羽虫が異常に多く飛んでいる。信号待ちの人は頭や顔前の羽虫を手で払いながらしかめっ面。
虫が大っ嫌いな相棒に気を使い、コラボ写真は断念。
最後に1100ccバイクの加速をほんの少しだけ体感してもらう。
相棒お気に入りのイタリアンで夕食。
「今日のツーリングどうだった?」
「暖かくて、気持ちよかった。こんな日なら良いかもね …… もっといっぱい、手を振りたかったなぁ」
追記
UNICORN JAPAN のクラッチレバーkit、クラッチレリーズアーム、クラッチワイヤーを購入。
劇的に、正に劇的にクラッチが軽くなった。
ただ、とてもお高い。劇的にお高い。
同じ様な形状のクラッチレバーを探せば、安くて劇的にクラッチワークが軽くなったかも って気になってしまう。 -
GSX1100S KATANA
2021年04月03日
123グー!
週末は雨らしい。その雨で 桜は散るだろう。いや、散るに違いない。
年々 開花が早まり、散ってしまう時期も早まっている。
「月末月初は忙しいんや!しかも年度末やないか。こんな時期に桜咲かれると困るんや!」
桜とバイクのコラボ写真の為、老体に鞭を打ち、仕事終わりに桜を求めて走り出す。
セルを回す。『ブオォ〜ン』不思議なもので4発の排気音を聞くと疲れが吹っ飛ぶ。きっとアドレナリンが湧いて出るのだろう。
地元の山側には桜がまだ綺麗に咲いている。
穂谷の桜。この桜を長い間 忘れていた。人も居ない、ベンチも有る。実に気持いい。
くろんど池までの道は、短い区間だがワインディングも楽しめる。
池のほとりにの桜はまだまだ綺麗に咲き誇り、山腹の桜は遠目に美しい。ゆっくりしたいが夕闇が近づいている。
くろんど池からの出口、「さて、右へ行こうか、左へ行こうか?」
一週前の八幡宮の桜が綺麗だった事を思い出す。
来た道を戻り、京田辺から八幡市へ。八幡宮前の桜は さすがに葉が目立っていた。
八幡の桜と言えば瀬割堤。例年だと桜まつりが行われ、屋台も出て賑やか。だが、今年は真っ暗で何も見えない。
「お腹空いた〜 帰えろ〜っと」 -
GSX1100S KATANA
2021年03月27日
40グー!
やっと今年の初乗り。
目的地を決めず、気の赴くまま走ったことのない道を走り曲がったことのない交差点を自由気ままに曲がってみた。
初めての峠でタイヤが滑ってやらかすとこやったΣ(゚д゚lll)
まぁ初乗りはこんなもんでしょ^_^
愛車を見ながらのビール🍺が美味い😋
#刀 #katana #suzukikatana #gsx1100s #gsx1100s刀 #gsx1100skatana #gsx1100sカタナ #motorcycle #suzuki #初乗り #ソロライダー #2021年初乗り #40代ライダー -
GSX1100S KATANA
2021年03月23日
150グー!
雨が降る前に ……
1週毎の雨。春の証拠とも言えるが、何故か週末に雨が降る。今日も雨予報。雨を避けるタイミングは今しかない。
エンジンに火を入れる。なかなか火を入れる機会が無いけれど、この気温は安心してセルを回すことが出来る。
何処へ行くとも決めていない。取り敢えずはいつもの宇治川ラインへ。途中の道は混んでいるようなそうでも無いような ……
宇治川ラインを明るい内に走るのは久しぶり。そして、こんなにもゆっくり走る事は無かったかも。軽トラのペース。軽トラが居なくなるとダンプのペース。
川を挟む山々の中腹に桜がチラホラ。曇り空とは言え、気温は春、このペースも良き良き。
いつものライダーズカフェで遅めの昼食、いつものカレー。食後の珈琲は出てくる気配が無い。マスターは隣のテーブルで談話中。待てど暮らせど出してもらえない。
「珈琲、頼むね」と声を掛けると「あっ!忘れてた」
出てきたホットコーヒを飲みながら思った事は『アイスコーヒー頼んだんだけど……』
店を出ると野太い音が。
「4本出し!CB750Kか!?」
新車のようにピッカピカ。私のカタナより 余程古いバイクなのに、なんて綺麗なんでしょう …… と眺めているうちに「なんかへん」
エンブレムに『1100』の文字。それにあんな野太い音はしないような …… 。
CB1100EXがベース車だそうだ。騙された!
石山、浜大津から坂本へ。光秀ゆかりの地を巡ろうとしばらくの間、観光案内図と睨めっこ。よく分からないので退散。
「そうだ、琵琶湖疏水に寄ってみよう!」
浜大津を西へ。
「サイクリングにハマっていた時代によく通ったなぁ」
路面電車となる区間を感慨深く走っているうちに琵琶湖疏水も通り過ぎちゃった。
デグナーから案内ハガキが来ていた事を思い出す。山科のデグナーへ。
またやっちゃった。ライダーズパンツの入った袋を持って店を出る。
「スタンプカードが一杯になったし、まっいいか」
-
2021年03月14日
79グー!
広島の「最速」に会いに山口県は秋吉台まで。
声かけに応じてくださった福岡からの総勢9名で霧の中の高速道路走行中、、、
カタナ3発になる笑(霧がなくなったら復活)
さらに別動のへむさんとsparkingさんにぶち抜かれる笑笑
一番乗りで到着したものの、30分もせずに雨が、、、。泣
コーヒー淹れてたのに、淹れながら一緒に雨が入っていく、、、泣
皆さんに振る舞いたかったのに。
雨の中コーヒー淹れるのと片付けるのでバタバタして、はじめましての方達とほとんどお話出来なかった。
またいつか会った時はよろしくお願いします!
今回25台くらい集まったようでした。
マリンさんよかった!!
雨が降り出し皆さん早々と帰路につく中でしたが、誰もいなくなった11時には雨は上がるという、、、。
1人でボチボチ下道走って、唐戸市場で瓦そば食って帰りましたとさ。
それにしても今日は、
「最速」
「韋駄天」
「別格」
の札付きマシーン達と会いましたが、私の
「オフロード仕様」
はなんか1人だけニュアンスが違う笑笑