GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1838枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1838枚あります。
gsx1100s、高気圧鉄騎兵団、バイク、斑尾高原、寅年 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2021年12月06日
209グー!
マグカップが もれなく貰える スタンプラリー。
某テレビ番組の主催?で関西のライダーズカフェを巡ると言うもの …… 12月31日まで。
3つのスタンプはゲットした。あと、2つゲットすればマグカップがいただける資格を得られる。
滋賀県に3店舗 …… 野洲市北桜、大津市和邇北浜、高島市新旭。
昼からの行動だから、高島市は無理にしても2店舗は確実にまわれるだろう。
お昼12時、仕事を終え、待ち合わせのライコランド京都へ急ぐ。
道に迷っている時間は無い。ライコランドからナビ発動。いつもの稲荷山トンネルを抜け、一路 滋賀県へ。
ナビは滋賀らしい道を案内してくれない。住宅街や商業施設沿いの道ばかり ……
考えていた以上に時間を要し、野洲のライダーズカフェ ”空のあお 海のあを Roti” に到着。
店の前にKATANA が停まっている。INAZUMA だ。そばに駐車させてもらう。
オーナーは無類の KATANA好き。4台所有していると言う。
まだ参加した事の無いカタナミーティングがこの近くで開催されているらしい。
琵琶湖大橋を渡り、道の駅 びわ湖大橋 米プラザへ。ブラブラしているとなんだかヤバい時間になってきた。
湖西を北へ。辺りはすっかり暗く、WANIBASE に着いたのは5時をまわっていた。
見るからにハーレ乗り。爆音が響く。アメリカンな店らしい。
5時閉店の WANIBASE。お店のはからいでスタンプをゲットさせていただいた。次の機会に …… と思ったけれど、冬休みに入るらしい。
厳ついハーレ乗りのオーナー(暗いからそう見える?)に 何故か動画を撮られながら見送られる。
相変わらずの混みようの湖西道路からR1、友人先導の知らない道 …… いつの間にか稲荷大社の前を通ってる。
走ったのは街中ばかりのような気がするが、スタンプ5個貯まったので ”よし” としよう。 -
GSX1100S KATANA
2021年12月04日
44グー!
今年の乗り納めしようと思いちょっと天気が悪いし気温が上がらないけど気合一発‼︎姫路城まで下道弾丸ソロツーリングを決行。
姫路城の正面ではなく城の裏側を撮って滞在時間15分程で帰路に。
雨に降られる前に帰ろうと下道をノンストップの走るも雨に降られて気温は5℃www
地獄すぎて泣ける😭
寒さのせいかクラッチを握る左手がとんでもなく痛くなりギアチェンジをする度に戦闘力が下がっていく状況orz
必死のパッチで家に帰って速攻で作ったチキンラーメンが恐しく美味かったw
今年も無事故無違反でバイクトラブルも無くバイクライフを送っていけて良かった😃
#バイク#刀 #motorcycle #katana #gsx1100s #gsx1100s刀 #gsx1100skatana #gsx1100sカタナ #suzuki #suzukikatana #姫路城 #姫路城周辺 #ソロツーリング #乗り納め #乗り納めツーリング #2021年乗り納め #バイクライフ #バイクツーリング #motorcyclelife -
2021年11月09日
49グー!
俺が勝手にバイクライフのアニキと思っている方が二人いる。
一人は長野のNさん。もう一人は直江津のKさん。
二人共すごくお世話になってきた憧れに値する存在だ。
Kさんは刀に乗り始めた頃から約30年くらいの付き合い。
でも去年刀を復活させるまでのブランク中に連絡を取る事はなかった。
若かった頃の勢いを失った情けなさ、その時のバツの悪さとかがブレーキをかけていた。
今年、復活の報告を兼ね連絡しようと思っていたところへ、先日Kさんの方から声をかけて来てくれた。
正直嬉しかった。
時間の経過や俺の中にあった壁みたいなモノを気にさせず「よぉ元気か?」と。
そして昨日、久しぶりに自宅へお邪魔して近況や思い出話しで笑い合い小1時間。
相変わらずのスタイルと器の大きさ、昔から何も変わらないアニキに心の中で不義理を詫び感謝した。
帰り際「復活した刀は10点満点で何点すか?」と質問。
「9点!けどリアのウィンカーがダメ!ウィンカーは出っぱてなきゃねぇ…2点!」と回答。
実際俺もウィンカーは出っぱり派。めざとくナンバープレートウィンカーにダメ出しされました。
何年経とうがやっぱりアニキとはセンスが一緒のようだ(笑)
#GSX1100S
#ニューハルピン
#ZELOS
#高気圧鉄騎兵団 -
GSX1100S KATANA
2021年11月06日
244グー!
海がキラキラ。お日様が暖かく、潮風は優しい。
行き交うライダーからヤエーが送られ、手を振り返す。海鳥が鳴いている。
こんなにも穏やかな気持ちになれたのは久しい。
ここは南淡路水仙ライン。決して立派な道路とは言えない。道幅は狭く、舗装面もデコボコ。アスファルトだったりコンクリートだったり …… でも、とても気持ちの良い道路。
祝日にも関わらず交通量は少なく、辺りには何も無い。
目が覚めたのは9:30am。あれだけ楽しみにしていたのに寝坊。
ライダーズカフェを巡るスタンプラリーに参加している私の 今日の目的地は、淡路島 洲本に在る ”秘密基地akari”。バイクTV番組ではよく出てくるお店。
10:00amに出発。新名神、山陽道を走る。
舞子トンネルに突入。全長約3,300m、片側3車線のトンネル。このトンネルを抜けると、ドカ〜ッと明石海峡大橋が姿を現す。いつ走ってもその大きさに圧倒される。
いつものようにゆっくりと渡る。巨大な主塔、ぶっといケーブル、眼下の海峡 …… 自然と人の英智のコラボ作品 ……
淡路ICを降り、南下。解体中の大観音像に心の中でご挨拶。御尊顔はまだ健在。会えて良かった。
ナビを起動。 ”秘密基地akari” は幹線道路から外れている。
ハンバーガーを注文。最近ハマっている。さすが、玉葱多目。
店の雰囲気はTV中継での印象とはかなり違う。
r76を南下。前回、通行止めで走れなかった道。
ヤンチャそうな2台の250が前を走っている。いずれもカップル。
ちょうど、海岸線から山道へ。1台目、ギアを間違えているのか、かなり遅め。追い抜く。
2台目、私に気付くと飛ばし出す。タンデムでそんなに飛ばしちゃ危ないよ。
再び海岸線へ。
長閑な風景。バイクを停めて見入ってしまう。
ヤンチャな2台が通り過ぎて行く。
海がキラキラ。お日様が暖かく、潮風は優しい。聞こえてくるのは波音と鳥の声だけ。
福良の道の駅、鳴門の道の駅を巡っているとサンセットが近ずいてきた。
「しまった!サンセットライン、夕日に間に合わない!」
暗くなったサンセットラインを北上。海は漆黒。今日はここまでかな。
遠くに明石の灯りと やがて明石海峡大橋が見えてきた。