
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早10年を過ぎた。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250X
SUZUKI GSX1100S KATANA







海がキラキラ。お日様が暖かく、潮風は優しい。
行き交うライダーからヤエーが送られ、手を振り返す。海鳥が鳴いている。
こんなにも穏やかな気持ちになれたのは久しい。
ここは南淡路水仙ライン。決して立派な道路とは言えない。道幅は狭く、舗装面もデコボコ。アスファルトだったりコンクリートだったり …… でも、とても気持ちの良い道路。
祝日にも関わらず交通量は少なく、辺りには何も無い。
目が覚めたのは9:30am。あれだけ楽しみにしていたのに寝坊。
ライダーズカフェを巡るスタンプラリーに参加している私の 今日の目的地は、淡路島 洲本に在る ”秘密基地akari”。バイクTV番組ではよく出てくるお店。
10:00amに出発。新名神、山陽道を走る。
舞子トンネルに突入。全長約3,300m、片側3車線のトンネル。このトンネルを抜けると、ドカ〜ッと明石海峡大橋が姿を現す。いつ走ってもその大きさに圧倒される。
いつものようにゆっくりと渡る。巨大な主塔、ぶっといケーブル、眼下の海峡 …… 自然と人の英智のコラボ作品 ……
淡路ICを降り、南下。解体中の大観音像に心の中でご挨拶。御尊顔はまだ健在。会えて良かった。
ナビを起動。 ”秘密基地akari” は幹線道路から外れている。
ハンバーガーを注文。最近ハマっている。さすが、玉葱多目。
店の雰囲気はTV中継での印象とはかなり違う。
r76を南下。前回、通行止めで走れなかった道。
ヤンチャそうな2台の250が前を走っている。いずれもカップル。
ちょうど、海岸線から山道へ。1台目、ギアを間違えているのか、かなり遅め。追い抜く。
2台目、私に気付くと飛ばし出す。タンデムでそんなに飛ばしちゃ危ないよ。
再び海岸線へ。
長閑な風景。バイクを停めて見入ってしまう。
ヤンチャな2台が通り過ぎて行く。
海がキラキラ。お日様が暖かく、潮風は優しい。聞こえてくるのは波音と鳥の声だけ。
福良の道の駅、鳴門の道の駅を巡っているとサンセットが近ずいてきた。
「しまった!サンセットライン、夕日に間に合わない!」
暗くなったサンセットラインを北上。海は漆黒。今日はここまでかな。
遠くに明石の灯りと やがて明石海峡大橋が見えてきた。