GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1796枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1796枚あります。
gsx1100s、KATANA、バイク、SUZUKI、高気圧鉄騎兵団 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
2022年10月03日
74グー!
昨日はAくんと親不知で開催されたBCBへ。
わたくし、このイベント前日まで知りませんでした。
狭いアンテナ…
空と海の青が視界の大半を占める国道8号線。
途中スライドするたくさんのバイク乗り達に挨拶しながら現地到着。
数百台はいるであろう皆さんの愛騎は、快晴の空の下一層輝いていました。
機会があればまた顔を出してみよう。
参加者の皆さん、そして運営の皆さんにお疲れさまでした!
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#親不知ピアパーク
#バイク&コーヒーブレイク
#ウォールアート
(案内板w)
-
2022年09月28日
59グー!
「店舗移転のお知らせ」
長年俺のお腹がお世話になってきた妙高市のMさんのお店が、
上越市へ移転するニュースを知ったのは4日前。
このお店この場所でも色々な思い出があって、最後にもう1回!と伺った。
…
…
25日で営業終了…一歩間に合わなかった。
でも、準備に忙しいMさんがわざわざ出て来てくれて少し談笑。
Jくんとの最後の晩餐。Kくん忍者で転倒。等々本当に本当に思い出深い。
新しいお店でも、俺の中にまた忘れられないシーンを演出してくれるでしょう。
いやいやいやいやいやいやいやいや
カッコつけとかいいから~
マジで最後にもう1回「ここで」鳥飯&竜田揚げが食べたかったぁぁぁ!!(泣)
追伸
新店舗の営業は12月からだそうです。
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#妙高鳥新 -
GSX1100S KATANA
2022年09月25日
33グー!
昨日のツーリング🏍💨
秋空の下、第一回秋季大ツーリング大会が行われたので参加して来ました♪
メンバーは5名!みんな気の知れたメンバーです(笑)早く言えばいつものメンバーです!
今日の目的は「いなか屋」でステーキ🥩と「麦cafe」で季節のプリン🍮渋皮煮がのったプリン🍮でした!
どちらも満足!天気も良く、秋を満喫したツーリングになりました😊
#山口県観光 #山口県グルメ#道の駅仁保の郷 #徳地いなか屋 #大正洞パーキング #麦cafe #ツーリング#バイク #スズキ #gsx1100s #katana #バイクのある風景 #バイクが好きだ #いつもおつきあいありがとうございます -
GSX1100S KATANA
2022年09月24日
35グー!
キャブ車空冷4発の造形が好きwww
#バイク #バイクのある生活 #suzuki #gsx1100s #gsx1100s刀 #katana #オートバイ #オートバイのある生活 #motorcycle #空冷四発 #空冷 -
GSX1100S KATANA
2022年09月22日
66グー!
オイル上がりで入院すること七ヶ月。シリンダーボーリングでボアアップし、ユニコーンのオーバーサイズピストンをかまして復活した我がジャック号!少し排気量増えたけど実感はない!
でもやはりバイクは気持ちいいね。車とは違う。秋に間に合った!
#suzuki #suzukigsx1100s #gsx1100s #gsx1100s刀 #KATANA -
GSX1100S KATANA
2022年09月13日
257グー!
朝6時出発。私にしては朝早くからの行動。ニャーが「どこ行くの」って顔をしている。
京滋バイパス、名神、新東名を乗り継ぎ一路 浜松へ。晴れやかな空、絶好のバイク日和。
掲示板が伝えてくる「火災の為、新東名通行止め」 …… 。東名に乗り継ぐから大丈夫だが ……
高速を使う時、いつも「今日こそは ゆっくり走ろう」と考える。だが、どうもダメ。前に車がいると抜きたくなる。車の後ろについて左車線を走る事がどうしても出来ない …… いい歳をして …… 今日もカタナは快調そのもの。
三ヶ日ICで東名を降りる。まずはライダーズカフェ CAROLWAY でモーニングをいただく。
後に入ってきた常連であろう客が マスターと話している。
「今日、やたらとカタナが多いよなぁ」
マスターがそれに答えている。
さぁ、そろそろ今日の目的地に向かおう。
「バイクってかっこいいと思うのが一番だよね。レースやろうってわけじゃ無いもんね」「カタナってかっこいいよね」CAROLWAY で話していたおじさんと別れ、本日の目的地 浜松フルーツパークに向かう。
そう、今日は「KATANA MEETING 2022」の開催日。
午前10時前。既に沢山のカタナが到着している。壮観だ。
カタナグッズやスズキグッズを買い込む。
私も送った写真でできたパネル。自分を探し終え、イベント開催を待つ。
代表取締役 社長 鈴木俊宏の開会宣言の後、新型カタナ開発陣によるトークショー、参加者による集合写真、ジャンケンイベント …… あっという間に午後2時。ちなみに、ジャンケンイベントで南海部品のジャケットを手に入れる事ができた。
会場のスタッフ、社長の 鈴木 俊宏 に見送られながら会場をあとにする。ちょっと感動した。
浜松にも砂丘が在るという。中田島砂丘 …… 聞いた事がない。日本三大砂丘のひとつらしい。砂は細かくフカフカ。歩くと足が沈む。歩きづらい。
海岸線を西へ。遠州灘が見えてきた。海は傾いた日をキラキラと反射させ、なだらかな砂浜がずっと続く。ずっと走っていたい。
道の駅 潮見坂 で土産を買い込む。慣らし中のYZF-R7の方が、サーキットを走るために購入したと話していた。私も またいつかサーキットを走ってみたい。その人に気になっていた事を聞いてみた。「サーキットを走るのに年齢制限はあるのでしょうか?」「今のところ、無いと思いますよ」希望が持てる。
暗くなりかけた浜名湖を見る。浜名湖も案外と広い。複雑な形の浜名湖。右側に見えるた思ったら左にも現れる。
さぁ、そろそろ浜松ともお別れ。三ヶ日ICから東名に乗る。暗くなった東名高速をゆっくりと …… は走れない。前を走る車を抜きながら ひたすら走る。
そういえば、モーニングを食べてから 何も食べていない。暑すぎて食欲が湧かなかったのだ。ここにきて 空腹を感じる。刈谷ハイウェイオアシスで大好きなきしめんとしらすご飯をいただく。
刈谷ハイウェイオアシスを出てからしばらく走ると2台のバイクに抜かれる。ここから抜きつ抜かれつが始まった。と言っても、ペースが落ちると抜くという感じ。
名古屋湾をまたぐ。名港東大橋、名港中央大橋、名港西大橋。工業地域の照明がキレイだ。最近の映えスポットになる事に納得する。ナガシマスパーランドの木製ジェットコースターの眺めも壮観。
工業地域の景色に見とれている間にまたまた、2台に抜かれ、そのままの状態で鈴鹿PAに入っていった。
孤独な走行が再び始まる。甲賀を過ぎ、信楽を過ぎ、草津SA。ここで眠気を飛ばす。ここからは 地元も当然。京滋バイパスを巨椋で降り、午後11時前、今日も無事 帰還。
ニャーが「お帰り」と 迎えてくれた。今夜は深く眠れる。 -
2022年09月11日
33グー!
カタナミーティングに行ってきました。
カタナ駅もミーティングバージョンになっていました。
ステッカーはただでいただきました。
オリジナルグッズを買うのにけっこう並びました。
駐輪場にカタナを始めスズキ車がいっぱいで楽しくうれしかった。(いつもは少数派なので)
#カタナミーティング2022 #カタナ駅