GROM / MSX125の投稿検索結果合計:9125枚
「GROM / MSX125」の投稿は9125枚あります。
和歌山市、アジサイ、ラーツー、和歌山、大阪 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGROM / MSX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GROM / MSX125の投稿写真
-
2024年07月01日
141グー!
リヤルタイムです。
今回は「ウッドストーブ」4連結の再テストです。
全回と違い一次燃焼部分の空気の通り抜けを悪くする位に薪を詰めて着火しました。
やはり火付きが良く着火まで1分掛かりません。
6分後に二次燃焼、8分後には三次燃焼をお越しストーブよりも火が高くなりました。(汗)
そこで燃料の薪を空気が通り抜け難くなる程に詰め込みました。
すると火の勢いが安定してきましたよ。(笑)
やはり、一次燃焼の所に空気が沢山入ると、二次燃焼や三次燃焼がし難いみたいです。
この後、市販の薪の計2本分を燃やしましたが、火力や燃焼効率が安定して来て1時間も燃え続けました。
問題は、酸素のバランスをどう調節するかでした。
イベントが気になる方は、コメントを下さいね。
-
2024年06月30日
128グー!
今日は「ウッドストーブ」の4連結をテストして見ました。
かなり着火がスムーズになりました。
1番底の一次燃焼の空気の流速が上がってますね。
着火して2分が経つと二次燃焼が始まり火の勢いが増しました。
8分で薄っすら三次燃焼が始まりましたが、一次燃焼への空気の流速が強過ぎて三次燃焼が弱かったです。
38cmの薪1本分を燃やしましたが、16分で鎮火寸前で22分までは実用的火力でした。
後30分には灰が少し残る程度まで燃え切りました。
太目に割った薪を燃やして放置しても、ここまで燃え尽きると片付けも楽になりますね。
しかし、以前は三次燃焼も強くて、燃焼時間は20分は続いて居たと思います。
一次燃焼の空気の流速を少なくして、二次三次燃焼の方へ空気を送る様にカスタムしたいと思います。
実戦前にテストして良かったです。(汗)
イベントが気になる方は、コメントを下さいね。
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
-
2024年06月30日
140グー!
昨日は息子の部活の試合へ約1時間かけて
@101388 とバイクで応援に行ってきました
何百人出場するのに対し
駐車場10台位しかないし
近くにコイパ🅿️ないんですもの~😵
息子は残念ながら1回戦敗退😅
経験値稼ぎができたってことで
怪我なく終わってよかったわ😊
息子は学校のバスが送迎してくれるので
私とケンチョスは箱根を超えて
小田原のNAPSへ行く手前で腹ごしらえ
カルビラーメン🍜辛さ普通
美味しさも感じられる辛さ
口の中で厚切りカルビからも
ジュワ~っと旨味が出てきて嬉しい😃💕
熱い🔥旨い😋辛い🌶️旨い😋
ケンチョスはむせながら食べてた😆
スープもお水も飲み干しましたよ
NAPSでは買い物の後
免許取りたてで納車して間もない好青年に
話しかけられて
モトクルのアプリ布教活動してきました🤭
#ラーツー
#ラーメン
#夫婦ライダー
#夫婦バイカー
#夫婦ツーリング
-
2024年06月29日
114グー!
蓄光パラコードをタープロープにして見ました。
夜にはロープが光り、耐荷重は250kgも有ります。
コードテイショナーは、以前の1点でのロックでは無く2点のロックに加え屈折させて摩擦量と方向を変えてます。
ロープとテイショナーを組み合わせて強力にテイションが掛けれるので、強風に耐え夜は光って安全になる事でしょう。
日々、キャンプやバイク、グルメや絶景に興味を持ち楽しんでます。
今度はガレージで「ウッドストーブ」の4連結(三次燃焼)のテストをしてみますね。(笑)
イベントが気になる方は、コメントを下さいね。
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
-
GROM / MSX125
2024年06月29日
18グー!
この季節…植物何でもやりたい放題!
新芽も出てきて種も芽吹く!
バイクと馴染みの良い物!
それが園芸と思っております…
ちなみに園芸も30年弱…
バイクよりちょっと短いくらいの歴を持っております…
さささ、ステッカー注文も一段落終え
ついでに大破カウルポイントにステッカーチューン。
割れは治してありますが
バ…ン…キ…ン…ト…ソ…ウ………………?
メンドクサイ…………………………………………
ちゅうことで誤魔化すことなく
ソウデス……コワレテマ〜ス!!!!!!と
言わんばかりにベタッと!
腕章の様につや消し黒をぺたっと。
七色に光るシートでホンダウィング切出し
ぺたっと!
0.2馬力UPですな………
ついでにマフラーステー補助具に
反射シートでオリジナル?ステッカーを!
0.5馬力Downですな………………………。
とりあえず完成と言う事にしようかな…と。
通勤仕様車です。
次はちょこちょこっとGNメンテしたら
レッツ2のシート張替え
小さい奴らを終わりとしていきます…
ちなみにちょこっと鈴菌だったりするのかも…
初めてのMyバイクは Hi(パーソンズ)で
EPOやバンバン等もレストアして遊んでました…
さ、次はどいつだ!!!!
-
GROM / MSX125
2024年06月29日
60グー!
昨日、レッカーしてもらいました。
バイク屋のおじさんと2人でトラックに乗っていきましたよw
自分はめっちゃ気に入ってるんですけど、バイク屋さんと素人の自分が一緒に移動してバイク乗っけてw
たぶん、あんまりないよねw
っで、症状の話
乗ってたら急にパワーがなくなり止まった。
何故か185℃って液晶に表示された。
走行距離は15000キロぐらい。
ヘッドライトやメーターなどの電気系統はつくけど、セルがまわらない。
押しがけすると、ギリギリポポポっていうぐらいで走らない。
考えられること
オイルが適量入っていないことで焼き付いた
何かが原因でエンジンロック
レギュレーターがおかしい
レギュレータの次の3本の配線
などなど
うーん
けどねー焦げた匂いとかまったくなかったのだよ
カラカラ音とか
プラグが悪い?
いやいやいや。。。
そんな話をトラックのなかでやっていて、エンジン載せ替えるならタケガワの60万のやつやでってなって、もうヤケクソでそれで復活させてやるぜってなってましたw
XSR復活編の次はグロムかよW
結果。。。
エンジンOK
右側のでっかいとここじ開けてチェック
オイルバッチリ入ってるとのこと!!
最悪は回避
プラグ。。。
まさかの謎の緩みありw
締めてプラグコードつけなおしで復活w
てか、そんなところ緩む?w
単気筒恐るべしw
暗闇で全く気が付かなかった。。。
ついでにバッテリーも充電してもらってセルまわして12.4Vぐらいに復活w
とりあえず、レッカー代を使って新しい知識を得ましたねw
何はともわれ愛車2号機大切にします!!
-
2024年06月27日
129グー!
今日の1人遊びヽ(*´∀`*)ノ
午前中は大物の洗濯して
午後からGROMのロムたんでお外ご飯🍴
①御殿場市の『荒井園』さん
創業明治21年の老舗お茶屋さん
②こちらの湧水『錦井水(きんせいすい)』を
汲ませていただきました
まろやかな甘さがお茶によく合うそうです
③小山町の『飴屋』さん
古くからある和菓子屋さんで
私のおやつと家族へお土産を購入
ご店主はバイクやカーレースが好きなようで
レースの写真やバイクの置物が飾られており
GROMを見て「ナンシーシー?」って🤣
125ccとお伝えすると
「へぇ😃💡⤴️
小さいのに結構あるんだね」
と、少しバイクのお話しをしました
違うバイクでまた行こうかな🤭
④西丹沢の秘境
車止めの駐車場から世附川を覗き込む
⑤ここをデイキャンプ地とする⛺
本当は川の側に行きたかったけど
日焼けで痛くなるから紅葉の木陰で🍁
⑥『錦井水』で汲んだ水を使い
業スー88円のカップラ味噌味
⑦家で作ってきた
辛ネギもやしとゆで卵をトッピング
スープも全部美味しくごちそうさまでした
⑧少し周りを歩き回り
写真撮ったり、川に手を入れてみたりして
おやつの時間は『錦井水』でお茶を点てて
ラムネ味の水菓子をいただきました
爽やかで懐かしいラムネ味にほっこり😄
⑨永歳橋とロムたん
⑩『道の駅 山北』から望む
《新東名建設現場》
🐻に怯えながらも楽しめた
あっという間の3時間でした😄
日焼け止め塗っても
三枚重ねの服の生地を通して日焼けして
腕と腿とデコルテラインがヒリヒリ痛い~😖
#ラーツー
1人#お茶会ツーリング
#デイキャンプ もどき
#お外ご飯
-
GROM / MSX125
2024年06月27日
23グー!
たけのこニョッキ!
アグラオネマの芽が続々と出てきてテンション上がってます…
(画像の中に3つの芽があります)
さすが6月!
植物好きには良い季節!!
1番楽しい季節だったりします…
そんなことしてるとピンポーン!とお届け物
箱に丁寧に入り 封を開けると
ご丁寧に軍手まで!!
エクスターR7000
オイル新調です。
これまで使ってたヤマルーブスポーツが無くなるので
今度はエクスター!
色々有名オイルは使ってきたけど
結局落ち着いたのはここらへんのセミシンセ
オイルは宗教だからね…
下手な事は言えんのだけど
私はコレを選びました!!!と言う事です。
数々のオイルを使って1番良いと思ったのは
モトレックスパワーシントだったけかな?
モトレックスの1番上の5w-40。
5w-40らしくしゅいんしゅいん良く回るのに
下のトルク減りがなかった!
「こっコイツはもはやTDMじゃない!!!?TRXだ!!!!!!いや!!!!むしろドカだ!!!???????」と
思ったねぇ…………走ったねぇ…………調子に乗ったねぇ……………
AZやM社など下から上まで同グレード
5w-40試したけど下減りはするんよね…
スゲー!モトレックス!!!と思ったね
こんなん入れてられるかっ!!!って値段だけども(笑)
おっと言いすぎた…………
個人の感想です…
そうそう一時期山ほどステルス広告打ってた?
と思うんだけど結構知らない人がいる…
EZバルブ
おすすめです。
オイルフィルターの無いグロム
オイル乳化持病を持つグロム
必然とオイル交換回数は増えるもの。
めっちゃ楽になります。
ではでは。 -
GROM / MSX125
2024年06月26日
45グー!
グロムは車載工具のスペースがないッ!
タイトルにもある通り(タイトルぽくするのマイブーム)
グロムは積載がマジ皆無です。
シート下はギリギリ羊羹が入るぐらいのスペースしかない為工具の一つも入りません。
申し訳程度にバンドが2本ついており、自賠責証書しか入りません。
バイク買ったらやりたい事の一つに、「バッグをくくりつけたい」があるのですが、先日ワークマンで買ったヒップバッグ。これが20ℓの大容量なので、見た目的にもこいつをサイドバッグ代わりにしてやろうと。
見えないところでタイラップや、ベルト、カラビナ等(エアーシートからでてるベルトに掛けたり)を駆使しつつ、色々引っ張ったりしましたが、大丈夫そうなので、DIYな感じで。
おじさんカスタムな感じでいいかなあと。
タイヤやチェーンにも巻き込まない感じなので、
よっぽどじゃなければいけると思います。