
ハポン
▼所有車種
-
- GROM / MSX125
ゴリラ→ゼファーχ、APE→XSR155+GROM
今思えば、ゼファーχオーバーホールすべきでしたw
腰痛のことを考えるとセパハンは危険と思っていますw
155ccと125ccの2台持ちの小排気量の変態ですw

昨日、レッカーしてもらいました。
バイク屋のおじさんと2人でトラックに乗っていきましたよw
自分はめっちゃ気に入ってるんですけど、バイク屋さんと素人の自分が一緒に移動してバイク乗っけてw
たぶん、あんまりないよねw
っで、症状の話
乗ってたら急にパワーがなくなり止まった。
何故か185℃って液晶に表示された。
走行距離は15000キロぐらい。
ヘッドライトやメーターなどの電気系統はつくけど、セルがまわらない。
押しがけすると、ギリギリポポポっていうぐらいで走らない。
考えられること
オイルが適量入っていないことで焼き付いた
何かが原因でエンジンロック
レギュレーターがおかしい
レギュレータの次の3本の配線
などなど
うーん
けどねー焦げた匂いとかまったくなかったのだよ
カラカラ音とか
プラグが悪い?
いやいやいや。。。
そんな話をトラックのなかでやっていて、エンジン載せ替えるならタケガワの60万のやつやでってなって、もうヤケクソでそれで復活させてやるぜってなってましたw
XSR復活編の次はグロムかよW
結果。。。
エンジンOK
右側のでっかいとここじ開けてチェック
オイルバッチリ入ってるとのこと!!
最悪は回避
プラグ。。。
まさかの謎の緩みありw
締めてプラグコードつけなおしで復活w
てか、そんなところ緩む?w
単気筒恐るべしw
暗闇で全く気が付かなかった。。。
ついでにバッテリーも充電してもらってセルまわして12.4Vぐらいに復活w
とりあえず、レッカー代を使って新しい知識を得ましたねw
何はともわれ愛車2号機大切にします!!