GPZ900R Ninjaの投稿検索結果合計:5967枚
「GPZ900R Ninja」の投稿は5967枚あります。
gpz900r、Kawasaki、我が名はバイク乗り、バーンストーム・トゥルップス、御意見無用 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ900R Ninjaに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ900R Ninjaの投稿写真
-
GPZ900R Ninja
06月28日
62グー!
タイヤの空気圧チェック後Ninjaで通勤🏍
明日は浜松のバイク神社でRIDE集会⛩🏍³₃
片道250kmのドライブ楽しみ😁
遭遇した時は宜しくお願いします👍
#RIDE集会 #通勤快速 #東本昌平
#バーンストーム・トゥルップス #御意見無用
#曲技旅団突撃隊 #我が名はバイク乗り
#gpz900rカスタム -
GPZ900R Ninja
06月26日
106グー!
夜な夜なガレージにこもって‥
ブレーキディスクとともに、ずーっと気になってたんですよね。
おそらく、気にならない人にはどうでもいい事なんですけど‥。
スイッチボックスがチグハグだったんですよ。作動には全く問題なくてですね。主に、デザイン的なものなんですが。
3年前、ニンジャをレストアした時に、右のスイッチボックスだけ元々付いてたボロと入れ替えたんです。文字がライムグリーンの珍しいやつ。A1かA2のアメリカ仕様だかヨーロッパ仕様に付いていたのを見た事があります。
コレはおそらく初期のゼファーシリーズのものだと思うんです。400から1100まで基本は同じです。しかも、この型のニンジャにボルトオン。
ハンドル廻りって乗ってる時、常に目に入るので、気になって仕方なかったんですよね。
やっとスッキリしました。あ〜、安らぐわ〜。
しかも、スライド式のウィンカーがプッシュキャンセルになりました!これで戻しすぎて反対のウィンカーを点灯させる事もなくなるね。近代化だね!
でも、スライド式のウィンカーもレトロでよかったかもね。
ちなみに、バイクは細かな事まで気にして常にキレイに掃除してるくせに、車は年に一度も洗車も室内清掃もしないです。キレイなのは車検の時だけですね。工場の人、掃除大変だろうな。ごめんなさい。車はもう、どうでもいいです。壊れず走ればいいんです。
僕はその分のエネルギーを、バイクに注ぐのです。
‥‥はい、血液型はO型ですよ。 -
06月26日
74グー!
パッド交換後の試走をかねて板金塗装のユタカ自動車に寄ってボルト締めすぎで内側に歪んでたリアキャリアを修正して貰いました😊
その後埼玉県宮代町の新しい村までドライブして今シーズン初のブルーベリー🫐等購入😋
都内スーパーでの外国産とは違い新鮮✨
#ブルーベリー #我が名はバイク乗り
#バーンストーム・トゥルップス #御意見無用
#曲技旅団突撃隊 #東本昌平
#gpz900rカスタム -
GPZ900R Ninja
06月25日
56グー!
日曜日のRIDE集会参加に向けてフロントパッド交換✨
もっとこまめにチェックしなきゃ😅
チェーンもシコシコ😁
汗が止まらないのでホイール磨き等は気が向いたら明日👍
#RIDE集会 #パッド交換 #我が名はバイク乗り
#バーンストーム・トゥルップス #御意見無用
#曲技旅団突撃隊 #東本昌平 -
06月23日
214グー!
朝からの雨☔晴れ間を狙って膝の治療に🏥
整体リハビリめっちゃ気持ち良くて落ちそうやった☺️
モトクル公式通知に6/8の佐賀MT載ってました
ワシの小汚ない髭面もしっかりと📷️🤣
今夜の宴は近所のばあちゃんがやってる無人野菜販売で買ってきた¥100アスパラと豚バラのオイスターソース炒めでキャンパイ~🍺
もういっちょの肴は10年位前のアニメ🖥
クロスアンジュ《天使と竜の輪舞》
これサンライズ制作メカ監修宮武一貴OP水樹奈々と中々のモノなんよ思い出して見返してる👍
ちぃちゃん寝てたけど御飯食べて雨が降ってなかったからお出掛けしました🐈⬛
皆様お疲れ生でした~🍺
で誰かさんが即送ってきました隙見せられん🤣
-
06月22日
62グー!
今日も元気にGPZで通勤中😁
有料駐車場白線からはみ出るけどメットもお弁当タッパーもしまえてNinjaにBOX便利👍
帰ったら弐号機にBOX移植して新横浜の平日はスクーター🛵通勤😁
#通勤快速 #gpz900rカスタム
#我が名はバイク乗り #曲技旅団突撃隊
#バーンストーム・トゥルップス #御意見無用 -
06月21日
92グー!
ミーティングのお知らせ🏍️💨
9月7日(日)長野のビーナスラインにて
"GPZ900R ミーティング"が開催されます
本日主催者さんよりミーティング告知有り
再度展開させて頂きます✌️😁
🍀参加希望の方は事前エントリーにて
参加表明をお願いいたします
その際は『モトクルの開催告知見たよ~✨』と
ご一筆下さいm(__)m
詳しくは
"2025 ビーナスライン GPZ900R
オーナーズミーティング"で検索願います🤍
#gpz900r
-
06月21日
119グー!
試し乗り
昨夜のうちにブレーキを修理して、朝っぱらから試し乗りです。
ん〜、エアが抜け切ってないなぁ。帰ったらもう一度エア抜きのイニシエーションですね。
効き自体は問題なさそう。心配していた中古ディスクもソリ等はなさそうで一安心。あ〜、やっぱりこの古臭いデザインがしっくりくるわぁ。ボロい部品の中で、新品のディスクボルトだけが浮いてるねぇ。
知ってる人が見たらわかるんだけど、AVDSはすでに死んでます。昨年まで動いていたんだけど、一冬冬眠しているあいだに派手にオイル漏れして死亡しました。今は単なるお飾りです。
色々なバイクに乗ってきたけど、結局このバイクが一番しっくり来るんですよね。
一種ハードボイルドな雰囲気と、それにそぐわぬ乗りやすさ。現代のリッターバイクの目線から見れば重いし遅いんだけど、その気になれば最新のバイクにかろうじて付いていけるポテンシャルはある。
まぁ、でもやはり全体の雰囲気がいいのかな。
アクセルを開けた時の独特な吸気音だとか、一拍おいてからダッシュするターボ車的なトルク特性(これはキャブの大型バイク特有なものだよね)。
また、リッターバイクにしては低速トルクが薄く、回し気味で走る感じだったり、低速で眠たげなんだけれど、高回転で元気よく回る特性。
ハンドリングも独特で、基本は直安重視のねっとりしたものなんだけど、交差点レベルでは軽やかに曲がる。さらに、倒し込みも軽い。
重量からくる取り回しの悪さを除けば、総じて乗りやすいバイクだよね。だからずっと乗り続けられるのだろうね。
昭和61年製のバイクか。ずいぶん長い時間が経っちゃったね。
まだまだ乗るつもりだから、よろしく頼むわ。