GPZ1100の投稿検索結果合計:1081枚
「GPZ1100」の投稿は1081枚あります。
日本一美味いラーショより美味い、橋スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ1100の投稿写真
-
GPZ1100
2022年09月30日
137グー!
今やインジェクションが当たり前のバイク、1995年式のGPZ1100はキャブレター仕様。これがまた厄介です。インジェクションに比べて構造は複雑だし、機械的不具合も色々と出てくる。消耗部品も多いので管理が大変。
以前、突然走行中に3気筒になってしまい、そのままバイク屋さんに直行。原因はニードルバルブにゴミを挟み込んでたみたいでオーバーフローしてました。
これはどのバイクでも起こり得る症状で、いくらガソリンタンクの中をきれいにしていても、⛽ガソリンスタンドから給油されるガソリンの中に微細なゴミが混入していることも考えられます。
自分で整備できればいいのですが、そんな高等技術は持ち合わせてないのですべてバイク屋さん任せ。。。
バイクの維持にはお金がかかります😰
-
2022年09月26日
154グー!
連休三日目、特に予定もないので前日の呉ツーで見つかった不具合を探ってみようと部屋着でゴロゴロしていると一本のLINEが。。。「今から岡山目指そうかな?」
これは嬉しいサプライズ。早速支度して待ち合わせの「道の駅みやま公園」へ向かいます。
大体2時間半くらいかかるとのことで待たせてはいけないと30分前に到着。すると直後にKouさんが到着。
いやいや、タンデムにしては早すぎるっしょ🤪💦💦
一年振りの再会で大興奮、嬉しくてついはしゃいでしまいました😁
スタンプラリーをしているとのことで2冊のブックにスタンプして次なる目的地、「道の駅 笠岡ベイファーム」に向かいます。
みやま公園からは約50kmの距離ですが、下道で一時間弱で到着。早速スタンプ押してバイカーご用達の🍦ソフトクリームを食し、しばし歓談。
時間も押し迫っていたのでKouさんたちとはここでお別れ。ふたりを見送った後、エンジンをかけようとするとセルは回るが一向に火が入りません。
セルの使い過ぎで若干バッテリー電圧も下がりかけてきて、JAFでも呼ぼうかと思ったらラッキーなことに復活。
急いで自宅に戻り、IGコイルへの配線改良とプラグの交換で問題解決。ツーリング前でよかったです。
Kouさん、ほんとありがとうございました。次回またお会いしましょう
-
2022年09月26日
148グー!
せっかくの三連休、初日は以前から楽しみにしていたツーリングが雨で流れて予定もなかなったところで、二日目の昨日は@ゴン太 さんからツーのお誘い。 目的地はこれまた以前から流れてばっかりだった呉の「海自カレーを食すツー」
来月のお泊りツーリングに向けて高速走行の事前テストを兼ねて行ってきました。
で、前日に乗車前点検してたら空気圧は減ってるわ、Fウインカーの片方が接触不良で点いてないわと早速不具合を発見。
日常の点検の必要性をつくづく感じました😑
さて、当日はAM8:30に待ち合わせて(写真①)高速で一気に呉まで走行、とりあえずなんの問題も起きず現地に到着しました。
潜水艦が見れる海辺の公園(写真②③)、「アレイからすこじま」にある海自カレーで有名なお店の「港町珈琲店」です(写真④)開店前にはすでに数組が並んでいました。
テラス席に案内されて早速注文(写真⑤)テラス席から潜水艦も鑑賞できます(写真⑥)
お味は牛スジ入りで若干甘めですがスパイスも効いてて美味い。カレーにサラダ+フリードリンク+ピザの食べ放題が付いたランチで10,80円はコスパ高いです。
お腹もいっぱいになり、うぐいすライン経由で野呂山へ。。。
頂上まで登ったところで下りが先日の台風の影響で通行止め🚧おいおい、聞いてないよ😨
仕方ないのでUターンして来た道を下っていきます。路面は枯れ葉や小枝や砂利がたくさんあり、スリップダウンに気を使いながら下山。途中のパーキングで一息ついて(写真⑦)帰路につきました。久しぶりのツーリングで楽しかったです。
今回の事前走行で水温計の数値が不安定になったり、油温計の電源が一時的に切れたり、カーナビの電源が入ったり切れたりを繰り返したりと電装系の問題が浮き彫りになりました。
来月のツーリングまでには対処しとかないとです。
で、帰宅後は夕方から倉敷では15年振りの開催となる浜田省吾のライブに参戦。充実した一日でした。
全走行距離 : 351,4km
ガソリン使用量 : 19L
燃費 : 18,5km/L
-
GPZ1100
2022年09月25日
185グー!
9/25
単発でお休みっす😁
良さげな天気なのは分かっていたので
ちょりっと早起きして盆栽🔧
相変わらずサイレンサーと格闘してます😅
新たに入手したインナーサイレンサーを付けて出発〜🏍️💨
ジタック🏡→宮ヶ瀬→道の駅どうし→宮ヶ瀬→キタック🏡
世間様の休日&ひっさびさの良い天気で
どこもかしこもコンドル🦅
それだけならまだしも・・・・
付けたインナーサイレンサーが全くもって役立たず😩
走行中の不愉快極まりない音で走る気力も失せて
道志みち往復して終了🙅
キタックしてからインナーサイレンサーは撤去
これにてサイレンサーとの格闘は劇終〜
結の局・・・
付属のインナーサイレンサーが一番まともでした😞
-
GPZ1100
2022年09月17日
120グー!
来月予定の1泊ツーリングが急遽2泊3日ツーリングになったので、持っていくものも増える為サイドバックを購入しました。
有名ブランドのバックは高いので中華製をポチっと。。。
それでもこの円安で以前より割高になってます。
(購入価格4,000円くらい)
フル装備だと写真のような感じになります😀
リヤシートの真ん中のバックには工具やら予備パーツがパンパンに入ってます😆
容量は36L、幅を広げると最大58Lになるのでお土産もたくさん積み込めます。こんなの年に1回しか使わないんだけど、あればあったで便利なグッズです。
ついついあれやこれやと欲しくなってしまいますね。。。😅 -
2022年09月13日
204グー!
9/13
単発なお休みです😢
朝から盆栽🔧です
メニューは・・・
中華風サイレンサーにハニカムを添えて
んが・・・
このインナーサイレンサーはポン付けはずなのに
部材が必要になり中断😩
バラした部品を元に戻してからの・・・
GPZくんがちょいイメチェンしたので
自分もちょりっとチェンジしてから〜出発🏍️💨
ジタック🏡→宮ヶ瀬→道の駅どうし→宮ヶ瀬
→厚木市街(部材調達)→キタック🏡
盆栽🔧中断を引きずったまま
走りながら部材をどーしようか考えながら
道志みちをクネクネ〜🏍️
部材がひらめいたのでキタック前に部材調達👍
再度盆栽🔧してからの試乗〜🏍️💨
結果は・・・
北島◯介風味に「何も言えねぇ〜😩」←お察し下さい🙇
-
2022年09月08日
67グー!
今日の昼飯はラーショ
自分の定番は、
ネギラーメン🍜と餃子🥟
牛久にはもう一軒、かなり有名なラーショがありますが、そちらよりこっちの方が衛生的だし美味いんですけどね😉
#日本一美味いラーショより美味い -
GPZ1100
2022年08月30日
219グー!
8/30
単発なお休みです😢
今回は🌧️予報でしたが
降ってない隙をついて盆栽🔧です
結の局🌧️降られましたが😅
盆栽🔧のメニューは・・・
中華風サイレンサーにインチキ虹色を添えて
今までのストライカーは音量&音質ともに
絶品なのですがど〜しても後側が重ったるく見えるので
ちょりっと軽量化?込みでサイレンサー交換してみました☺️
チョイスしたのは激安サイレンサーの虹色
付けてみたけど何だか浮いてる感じ🤨
古めのバイクにはあまり虹色は似合わん気がします😅
音量&音質はといえば・・・
付属のインナーサイレンサー付きだと
ストライカーより音量ちょい大きめ音質ダメダメでした
インナーサイレンサー外してみたら・・・爆音&音質最悪😖
暫定ですが車検まではインナー付きで妥協です😞
次回投降以降でさりげなく元に戻っていたらお察し下さい🙇