FZS1000 FAZER(FZ-1)の投稿検索結果合計:444枚
「FZS1000 FAZER(FZ-1)」の投稿は444枚あります。
春スポット、4D防風ウォームパンツ、SKILLインナーソックス、イージス360゜リフレクト、コミネ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などFZS1000 FAZER(FZ-1)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
FZS1000 FAZER(FZ-1)の投稿写真
-
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年07月06日
57グー!
#ミシュランタイヤ
ロード6
フロントは切り込みやすく良く曲がります
リアはパワー5のようなくいついてるって感じとは違う安心感
滑る感じは感じさせないすごく乗りやすいタイヤ -
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年07月03日
68グー!
頼まれの原チャリ修理やってますがバイク屋さんじゃないんで報酬はなし。暇つぶしですね
FZSそろそろ車検なんで色々用意を。
基本的にはそのまま通るとは思うんですが当日にアタフタしたくないのでグレーなとこを白にしていきます。
ハンドル位置変えて切れ角規制を無くしてハンドルロックをつかえるように。高さや幅も問題なし。
光軸はテスターがないので調整ネジの動作確認して何となく合わせておくことに。光量は大丈夫っぽい。
マフラーも音より排ガスが微妙なんで純正に変更。
アンダーカウルは…関係ないとは思いますが外しておこう。タイヤ溝、パッド量、保安部品は問題ないし、ホーンも鳴る…FZ外装変更は寸法的に関係ないしタンデムステップとシートのベルトもある。オイルや水漏れもない…はず…今んとこ…
ハンドル位置や排気漏れをチェックするのに近所を少し走りましたが…
一周まわって純正マフラーいいなぁ〜!
「ドヒュードヒュー」と静かだし発進から下のトルクがあるし…大人の余裕が隠しきれません。素敵。
…しかし…デカすぎんか。笑
めちゃくちゃ重いし…
とりあえず車検は再来週です。
つづく。
-
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年06月24日
44グー!
以前予定してた阿蘇は結局雨で行かず。
梅雨の合間にちょこちょこ近場を走ってましたが先日走行中リアがパンク…危険ですね〜。
がっつり切れ目が入ってたんで運悪く金属片でも踏んだのか…まだ山のあったQ5は廃タイヤに…。
前回扁平率を55に変えて雰囲気良かったので今回も55を。仲間内で余ってたα-14の200/55に。
190/55とほぼ大きさは変わらないのですんなり…とはいかずリアフェンダーにギリギリ干渉したので少しフェンダーを浮かせて対応。
やっぱり200は迫力あるなぁ〜
…写真はないすが…。
タイヤ外したついでにリアキャリパーのパッド交換…ついでのついでにキャリパーのOHとフルード交換でスッキリしときました。
昨日立ち寄ったアストロで買ったスイベルのラチェットハンドル+クイックアダプターが安い割にめちゃくちゃ使い勝手が良いんでおすすめです!
…やっぱ走り3のイジリ7なんよな…。
つづく。 -
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年05月04日
62グー!
前回リアの車高を上げたんで試走で山に。
ナニコレーめちゃくちゃ良いじゃん!
ショックのサグだしやらプリロードとか減衰は色々やったつもりでしたが正直「まぁ違いはわかるがどっちでもいい」くらいなモノだったんですが今回の前下がり車高は明らかに曲がる。曲がりながらフロントが感じられるんで怖さが無い。なんなん。って感じでした。
てことで調整式リンクは採用。サイドスタンド短い問題はヤフオクでもう一つ用意。ニコイチ溶接してロングにしました。
あとずっと探してた38年前のオリジナルFZ750のミラーが手に入ったので軽くリペアして装置しました。
やっぱりコレだな〜。しっくりきました。
再来週は阿蘇に行く予定なんであちこち漏れやら緩みやらないかよくチェックしときます。
…でも雨っぽいんだよな…。
雨は乗らない派。
つづく。 -
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年04月29日
62グー!
先日ヤフオクでリアの車高調整リンクがあったのでダメ元で安く入札してたら落ちまして。
届いたんで早速取り付けてみました。
雨だし。
原理としてこのバックルが伸びれば車高が下がって、逆に短くなるほど車高が上がります。
取説見るとノーマルから20ミリ上げ〜37ミリ下げまでが調整可能みたいです。
足つきを良くする為下げるのが一般的な使われ方なんで下げ幅がメインとなるモノなんですが、
僕は上げ方向に。
狙いとしては見た目的に最近のSSみたいなケツアゲルックにしたいのと、アンダーカウルが段差で擦る防止…主に見た目です。カッコです。ミーハーです。
とはいえ真面目な話、リアの車高を上げて前荷重になるとフロントのハンドリングと接地感が上がる反面リアのトラクションが下がる傾向になるのでバランスは様子見です。
とりあえずMAXの20ミリ上げで調整。
おぉ。高いw
センタースタンドでリアタイヤが着陸して回らないw
サイドスタンドが短くなりバイクの角度がすげぇw
なんだか色々不便ですな〜
晴れた日に試乗して味を聞いてみますが
こういうのって結局元の方(ノーマル)が良いってのがあるあるなんで
もしかしたら外すかもwwです。
よっぽど良ければ…サイドスタンドの延長加工になるのかな…。
どないやねん。
つづく。 -
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年04月22日
66グー!
風は強いが天気はいい。
先週オイル交換したので軽く走っておきます。
あきらかにエンジンの音?異音?が静かになったんで今まで気にならなかったメーターのビビり音やブレーキローターの音やら他の音が聞こえるようになった…
音は機械物の健康状態を知る要素の一つなんで静かであればあるほど沢山の箇所の異常を感じられると思ってます。…気にしだすとキリがないすが…。
やっぱゾイル効果あるんだな。高いけど…。
公園で一服しながらまじまじと見てると
FCRやら倒立やら盆栽的な事はおいといて走る曲がる止まるのメンテは一通りやったなと。
夏に初めての車検が来るんでそろそろそっちも考えながらパーツを探したりしなきゃな。
広島の5月はサミットがらみで市内の通行規制が多く18〜21日は仕事にならないんで休みが多いみたいです。
てことはチャンスなんで今年も阿蘇に行こうと計画してます。天気予報…次第ですが…。
どうかな〜?
つづく。
-
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年04月15日
59グー!
雨の週末です。
仕事が早く終わったんで帰ってオイル交換。
前回から約3000キロ。古いバイクなんで早めに変えるようにしてます。
以前使ってたヤマルーブのスポーツが沢山余ってるんで今回はゾイルでドーピングして使用します。
高いハイスペックオイルと安い純正オイルのゾイル増しはどっちがいいとかしらんけど…。
交換前のルーティンでワコーズのfuel1入れて約500キロ走ったんでなるべくスラッジをオイルに出したつもり…しらんけど…。
クランクケースカバーのパッキンを買い忘れたので今回はクラッチを見ることはできませんでしたが
ゾイルの効果?を見るためにも色々やらないで素直にオイル交換だけやっとくことに。
最近知ったのですがオイル交換する時あえて暖気しない方がパンに下がり切ったオイルが出し切れるとか。
言われてみればなるほどと。せっかく落ちたモンまたポンプで上げるんかいみたいな。
どちらが沢山の古いオイルを出すことができるのかは不明ですが今回は暖気せず冷たいままやってみました。…どちらが正しいのかしらんけど…。
fzs1000はフィルター交換時オイル量3Lです。
これで少しでも長生きしてくれれば嬉しいなぁ。
あとクシタニのグローブ買ってみました。
お値段以上のフィット感でしっとり柔らかく今まで使ったグローブで一番良いかも(´∀`)やっぱ国産ええ仕事してます。流石クシタニ。
あぁぁ明日晴れないかなぁ
つづく。
-
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年04月11日
76グー!
知り合いからサーキットで少し遊んだダンロップQ5を頂いたので履き替えてみました。
リアサイズ190/55も試してみたかったのでちょうどよかった。
いつもやってるんで手組み工程は割愛しますが前回から長いインシュロックで縛る手組み。これ考えた人偉いわ〜。慣れたらめちゃくちゃ楽です。
…公道を法定速度で走るのにこんなタイヤ履いてわかるんかいと思ってましたが…乗る前から…触った段階で柔らかい。
ちょっと走って温まるとモチモチに。今までのスポーツタイヤとは全然違う食いつく感!と感動。
ほんとモチモチですwこんな違うんだ〜。
普段乗るの30イジるの70な自分みたいな人は雨は乗らないし過激な遠出もしないので鮮度の良い(古いのダメ)ハイグリップ中古タイヤの方が色々試せて楽しい様な気がします。(新品高いし)
日曜は蒜山高原まで足を伸ばしてワインディングでOHした脚とモチモチタイヤの恩恵を堪能しました。
めちゃくちゃ楽しい♪
これからシーズン楽しむ為に週末はオイル交換するついでにクラッチを見とこうかな。(やっぱりイジるんかい)
つづく。 -
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年02月28日
102グー!
#ワークマン
WORKMANアイテムと言うテーマ!
冬の防寒対策に
ジャケットは
#イージス360゜リフレクト
パンツは
#4D防風ウォームパンツ
靴下には
#SKILLインナーソックス
を使用
パンツとソックスは文句無しにお気に入り😁
パンツの方はプロテクターは無いので
プロテクターが欲しい方はプロテクターのインナーパンツ
など使用すると良いかと…
ジャケットの方ですが防寒に関しては今まで着た中で
一番かも!
バイク専用では無いのでプロテクターなどは
装備してないので欲しい方はパンツ同様プロテクターインナー
など着ると良いですね😁
気になるところと言えばバイクで使用するには首周りが少し高く硬めなのでボクの場合ヘルメットに当たり、肩がこる?クビが疲れる?感じが少しします😅
まぁ…その辺はバイク専用じゃ無いので考慮🙋
この3点、全て価格がリーズナブル🙌
デザインも良くてお気に入りのアイテムです😁👍 -
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年02月23日
44グー!
祭日なんで朝からガレージ。(暇なんかい)
倒立化へ向けて以前しれっと手に入れてた08年FZ1のステムがポンと着くのか検証します。
この型のFZは純正倒立でアップハンなんでこれが着けば完成したようなもんです。
先日OHしたばかりのFZSステムを外して見比べると
あきらかにシャフトの太さが違う
やっぱり倒立だから剛性も高そうです。
てことはベアリングも違うし当然そんな太いのウチのフレームには入りません
…ま、うすうすは気づいてたんですが
ポンで完成とはいかないもんです。
…こうなるとフレームはイジれないんでステムシャフトの打ち替え以外に使う手段はないんですが
太ステムに細シャフトを打ち替えるにはスリーブで太さを合わせるか新規にシャフトを削り出す2択じゃないのかなと。
いや、他車流用で細シャフトの倒立ステムとかもあるかもしれない?昔のYZFとか?
…どちらにせよ現状1人では無理そうなんで
そっと梱包戻して倉庫にIN
色々妄想しながら作戦を立てる時間も楽しいもんです。
そんなに甘くないからの続く。 -
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2023年02月18日
41グー!
まだまだ気温が低いのと朝から雨なんで
ちょいちょい揃えてたパーツを取り付けたりしてガレージで過ごします。
FZS用のフレームスライダーがヤフオクで安く出てたんで手に入れてみました。
転ばぬ先のなんちゃらですが
GSGモトテクニック……とかいうドイツのメーカーらしいです。しらんけど。
なんかスライダーの形がカッコ悪いんでモリワキとかのに替えてみるかな。
あとは純正のツルツル滑って気に入らないシート。
初めての張り替え挑戦しますが失敗すると乗れなくなるんでヤフオクで89年式FZR1000のジャンク品シートとシート生地を買って張り替えることに。
生地は滑りにくいディンプルな合皮。
ベルトは再利用。
前日部屋で先人達のありがたいSNSを参考にやってみたのですが勢いまかせに進みすぎて道中写真なし…
前側の反り立つ部分が難しくひっぱりあげてなんとか張りましたが張りが足らないのか少しシワが…
タッカーもダイソーのでは失敗打ちが多かったのでちゃんとしたやつに買い替えてもっかい挑戦してみるかな。とりあえずできたできた。
シートとフレームの当たる部分のゴムが劣化してカチカチに…古いもんなんで仕方ないんすが…ヤマハからまだ新品が出るみたいなんで安心です。
ひとまず来るまで再利用。
シートが綺麗になるだけでなんか最新バイクぽくなって愛着も湧きます
フレームスライダー1000円
ジャンクシート1500円
シート表皮1500円
シートのブッシュ286円×6
シートの張り替え以外と楽しいです。
つづく。