
TW74
▼所有車種
-
- FZS1000 FAZER(FZ-1)
FZS1000をFZ750化するお話です


雨の週末です。
仕事が早く終わったんで帰ってオイル交換。
前回から約3000キロ。古いバイクなんで早めに変えるようにしてます。
以前使ってたヤマルーブのスポーツが沢山余ってるんで今回はゾイルでドーピングして使用します。
高いハイスペックオイルと安い純正オイルのゾイル増しはどっちがいいとかしらんけど…。
交換前のルーティンでワコーズのfuel1入れて約500キロ走ったんでなるべくスラッジをオイルに出したつもり…しらんけど…。
クランクケースカバーのパッキンを買い忘れたので今回はクラッチを見ることはできませんでしたが
ゾイルの効果?を見るためにも色々やらないで素直にオイル交換だけやっとくことに。
最近知ったのですがオイル交換する時あえて暖気しない方がパンに下がり切ったオイルが出し切れるとか。
言われてみればなるほどと。せっかく落ちたモンまたポンプで上げるんかいみたいな。
どちらが沢山の古いオイルを出すことができるのかは不明ですが今回は暖気せず冷たいままやってみました。…どちらが正しいのかしらんけど…。
fzs1000はフィルター交換時オイル量3Lです。
これで少しでも長生きしてくれれば嬉しいなぁ。
あとクシタニのグローブ買ってみました。
お値段以上のフィット感でしっとり柔らかく今まで使ったグローブで一番良いかも(´∀`)やっぱ国産ええ仕事してます。流石クシタニ。
あぁぁ明日晴れないかなぁ
つづく。