FTRの投稿検索結果合計:3578枚
「FTR」の投稿は3578枚あります。
シート張替え、浄運寺、町田市、疾風巡拝、FTR などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などFTRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
FTRの投稿写真
-
2022年03月28日
168グー!
昨日は町田市にある浄運寺さんで開催された
イベント(疾風巡拝夜桜撮影会)に行って来ました。
自分は終了間際に到着したけど、快く迎え入れて頂いたお陰で良い写真を沢山撮影する事が
出来たしステッカーまで頂いちゃいました😆
住職の御二方も各々がBMWのオーナーさんで今回はクルーザータイプのBMWを所有してる住職さんの愛車を撮らせて貰いました📸
このBMWは排気量が1800ccもある
とんでもないバイクなのにそれを更にカスタム
してあるって言う…
音もスタイルも大変カッコ良いBMWでした😆👍
最後に、対応してくれた住職の御二方ありがとう御座いました🙇♂
今度は革バンドを買いに
ゆっくり寄らせて頂きます…👍グッ!
#疾風巡拝
#浄運寺
#町田市
-
2022年03月28日
152グー!
おはようございます😁
今週もよろしくお願いします。
皆さんどんな日曜日でしたか?
めちゃ天気良かったのでツーリング行かれたライダーさんも多いのでは?
僕はいつも通り、慌ただしく仕事でした😭😭
ほんと、いつも通りなんですけどね😅
前回の投稿でキャンプ始めた理由ってのを書きましたが、キャンプ用品について少し書きましょうか⛺️
1番初めは中華製の安ーいテントを買いましたが、ものの見事に一回目のキャンプで壊れました(笑)
金額なりの品物だったようで🤣🤣
という訳で次はしっかりしたものをチョイスせねばと思い購入したのが、コールマンの「ツーリングドームST」使いやすくて、コストパフォーマンスもバッチリ!!
少し重いのが難点ですが、バイクでキャンプしてる人は1度くらい検討したのではないかと思わせるほど定番アイテム😁😁
スノーピークの超小型バーナー、ニトリの着る毛布(笑)、ワークマンのイージスなど寒さもある程度しのげます。
ダウンの寝袋やワンポールテントも欲しいのでこれからさらに充実させます
来年また道の駅スタンプラリーをやろうかと考えているので計画的に進めます😸😸
写真のキャンプ場は鹿児島の霧島高原国民休養地です。宿泊した時は僕だけしかいなく貸切状態(笑)
運動公園的な場所なので人通りはありましたけどね😁
バイクや車の乗り入れもできるので便利なところです🥰
明日は休みなので桜を見に行きます🏍
日中は、浅井の一本桜、そして再度甘木公園へ行こうかと思ってます🏍
水曜日はちょっと長距離走って熊本城へレッツラゴーします。
もし、見かけたら声掛けてください😄😄
僕がやってるプロジェクトのオリジナルステッカーを数量限定🤣🤣で強制的にプレゼントします🙋♂️
それでは皆さんご安全に
(*`・ω・)b【安全第一】 -
2022年03月26日
153グー!
おはようございます。
今日も一日よろしくお願いします🙋♂️
以前の投稿で九州道の駅スタンプラリーを完成させたのを書きました。
その時の事を少し詳しく😆
合計127箇所の道の駅。
九州の上半分は日帰りでも数箇所回れますが、南半分、特に宮崎、鹿児島は日帰りではまず無理( ̄^ ̄)ゞ
ということで宿泊せざるを得ないのですが、ホテルに泊まるのは1、2回ならまだしも、回数が多くなると費用も大きくなります。
ならばキャンプして宿泊費を抑えましょう。
それがキャンプを始めた理由です。
で、写真のキャンプ場。
廃校になった小学校をキャンプ場に改装(^-^)
運動場がテントサイトへ変身😁
職員室が事務所と言う効率の良さ😁😁
宮崎県の日南にある「潮の杜キャンプ場」
日南海岸のすぐ横にあって、夜は波音が聞こえます🙆👌✨
この時は天気も良くて星空がめちゃ綺麗でした。人間のちっぽさを痛感しました😆😆
僕の他にもう1人おじちゃんがキャンプしてて、ビール貰い、いろいろ話してました。ここによく来る地元の人だったようです。
これもキャンプの醍醐味ですね。
また行きたいなぁ。
ザ・南国🌴って感じの場所です。
素敵な週末を🥰🥰🥰 -
2022年03月25日
110グー!
調子良くなったFTRで岩手県釜石市・佐々木食堂へいざ!リベンジ!!と行って参りました。
釜石市へ向かう途中、先日FTRでトラブルが発生した釜石自動車道・新仙人トンネル(全長約4.4km)内ではホント無事に帰れて良かったと対向車線越しに思いながらの走行でした😓
11:20頃に到着しギリ座れホッと一安心✨
中華そばと味噌おにぎりをオーダー🍜🍙
相変わらずの巨大チャーシュー💓
しかも本日はいつもよりも厚い❗️
これで¥600-とはコスパ云々のレペルは超越してます😍
スープがいつもより脂っぽかったのがチョット残念でしたがやはりホッとする旨さのラーメンです🎵
味噌おにぎりも旨い。たまりませんわ✨
客足が途絶える事がないのもわかります。
佐々木食堂を出て次は越喜来(おきらい)浪板海水浴場へ(6枚目)
越喜来の語源はアイヌ語だと子供の頃に聞いた事があります。北東北太平洋沿いはアイヌ語由良の地名が結構あるそうです。
ここの漁港部分は子供達が小学生の頃アジ釣りに家族で通った思い出の場所。
全長6~70m位の防波堤は震災の津波で海中の土台を残して全て流されてからの再建です。
陸側には大きな施設だったアワビ稚貝の養殖場がありましたが今は更地となっています。
改めて津波の破壊力の凄さを感じました。
次に向かったのは恋愛パワースポットの三陸鉄道・恋し浜(こいしはま)駅🚞
元々は地名の小石浜だったのですが地元のホタテのブランド名を駅名にしたそうな。
やるな三鉄☀️
恋愛パワースポットだけに駅近くの郵便ポストはピンク色✨
見てる方が照れてしまいました🤭
無人駅ホームで案内板を撮ろうとしてたら下り列車が到着😲
上下それぞれ1本/時間くらいのダイヤ編成なので中々レアな出来事に遭遇✨
三鉄カラーのトリコロールだったら尚嬉しいと思った罰当たりな私です🤭
先日、岩手県内の三陸自動車道は全線開通しました。
三陸自動車道は走りながら壮大なオーシャンビューが楽しめます🌊
釜石以北は特にオススメです✨
#FTR