EN125の投稿検索結果合計:337枚
「EN125」の投稿は337枚あります。
EN125-3f、五十の昼、花尾神社 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などEN125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
EN125の投稿写真
-
2023年07月23日
46グー!
衝動買いで買ったEN125。
僅か2ヶ月の所有で手放しました~。
あちこちボロボロでバリオスそっちのけでメンテしましたが、、、。
同じMTなので、どうしてもバリオスと比べてしまう。
加速感が無くて。
でもめちゃくちゃに燃費が良いわぁ。30㌔/lは確実に出ます。
京都、琵琶湖南湖、甲賀など200㌔未満のソロツーはそれなりに楽しめた。
最後は三重県の方に買って頂く事になり鈴鹿サーキットまで行きました。
しかーし。最後にハブベアリングが死んでしまった。
幸いに格安にはなりましたが次の方に引き取って貰いました。
かなりの赤字にはなりましたが空冷単気筒エンジンなので、造りが簡単でメンテの勉強にはなりました。
自分でイジイジしたら愛着湧きますね~。
新オーナーさん宜しくお願いします。 -
EN125
2022年12月18日
18グー!
またまた仮付けに近いけど、GSXーR125の純正マフラーつけてみた。
純正だけど形がカッコいいし中古が安く出回ってるので試しに買ってみた。
アップガレージライダースにEN125のノーマルも置いてあって比べたら着きそうだなと思ってダメ元で購入。
あてがってみたらバッチリいけるね。
GSXーR125のエキパイは細いけどEN125のエキパイって二重構造で実際の排気管は同じくらいの細さなはず。
クラッチワイヤーがエキパイに接触しちゃうのでワイヤーの取り回しを変更。
ステーはダイソーの8-10のメガネレンチがピッタリ。
GSXーR125のエキパイにセンサー取り付け口があるのでそこはメクラのボルト挿せば良い。
音は当然激烈静かなので後でサイレンサーの隔壁をぶち抜くつもり。
GSXーR125のマフラーが機能してくれたらEN125の純正マフラーはエキパイカットして汎用のサイレンサーをつける予定。
-
EN125
2022年12月08日
33グー!
外装の塗装完了しました。
乾燥したら組み付けます。
タンクはアップガレージライダースで30%オフであったので丁度よかった。
懸案のフロントフェンダーもアップガレージライダースに行ったときに丁度GSX-R125のフェンダーがあったので購入。
取り付けあながまるで合わないので純正のステーに汎用ステーとカラーで無理やり装着。
ヘッドライト外したらライトステーが曲がってるので外そうと六角で回すも一瞬で舐めた!
このボルトまじで舐めすぎ。
4本中3本が固着で舐めてしまったのでバーナーで炙ってネジザウルスで何とか外れたよ。
同じネジを使っているマフラーのヒートガードも舐めたので柔らかすぎる!
とりあえずヘッドライトも外せたので配線をH4化したところでやる気がなくなり終了。
この状態で組み上げたら元のタンクをゆっくり塗ろうかな。