車種 DREAM CL250のカスタム・ツーリング情報189件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 DREAM CL250の検索結果一覧(1/7)
  • DREAM CL250の投稿検索結果合計:189枚

    「DREAM CL250」の投稿は189枚あります。
    勧請縄巡り などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDREAM CL250に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    DREAM CL250の投稿写真

    DREAM CL250の投稿一覧

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月23日

      134グー!

      赤坂アシッドタウン①

      快晴の9℃
      紅葉を愛でに岐阜方面へ
      めっちゃ寒いのに全然紅葉が映えてなくてちょっと残念(>_<)

      ここは金生山赤坂
      去年は化石を見に来ましたが
      今回は赤鉄鉱を探しに来ましたよ

      赤鉄鉱とは何ぞや?
      と興味津々の紳士淑女の皆様にちょっぴり解説を🧐

      中山道沿い 美濃大垣 赤坂地域
      ここは大規模な石灰岩地帯なのですが、かつてはその石灰岩の表面、山の山頂付近は赤く染っておりました
      それが赤鉄鉱(ヘマタイト鉱石)
      いわゆるベンガラというやつです
      この赤さ故に赤坂と呼ばれた説が濃厚です

      この赤鉄鉱は推定4世紀頃の古墳時代から採取され、尾張の朝日遺跡で出土されるパレス土器の彩色やこの地域の鍛冶遺跡などで使われた形跡があります
      これがまとまって採れた要因として、この地域が太平洋から本州地盤に衝突した時の熱変性で金属成分が分離され、石灰岩地盤の表層で結晶化したと言われています
      そのためこの資源には限りがあり現代では既に枯渇
      今はその下層の石灰岩を採集する大規模な鉱山として山が消失する程に削られているのです

      だけど私の読みでは、ここにある明星輪寺は手付かずの場所で当時の表面が残ってる
      鮮やかな赤土が露出した場所が点在し、ここに赤鉄鉱があるのではとの推測で探しに来たわけなのです

      最後の6枚目、これが唯一それっぽい鉱石
      多層構造になっており赤土が凝固した様な見た目ですが割ってみると中はキラキラしています
      酸化鉄は磁石に反応しづらいのですが、これは磁性があって思いっきり磁石に反応します(๑˃̵ᴗ˂̵)و
      完全に赤鉄鉱の欠片ですねーよしよし✨✨

      これでコレクション増えましたぞꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      この明星輪寺から見下ろす赤坂鉱山地帯は壮大の一言
      まるでピラミッド建設現場のようですね

      さて、今度は山を降りてアシッドタウン探索に行ってみましょうか

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月30日

      166グー!

      五智北口の勧請縄

      勧請縄史上最も不気味なこの縄に、
      お色気のファラリスさん
      大人のモトグッチさん
      元気なルネさん
      ついに三姉妹コンプリート!
      (キャッツ・アイなイメージ🤣)

      まるで印象派の絵画のような日差しと
      まるで怪物映画のようなロケーション
      そしてルネさんが愛と正義のヒーローみたく
      いつもより頼もしくカッコよく見える👀気がする



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月28日

      160グー!


      古い二輪を愛でる会からの帰り
      古い勧請縄を愛でる会(?)へ

      タダでは帰れませんꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
      未知の縄が私の訪問を待っている!
      ルネさんに久しぶりの縄を見せてあげましょうか

      477から琵琶湖大橋の黄金ルート
      野洲から竜王へ行き八日市へ
      雪野山古墳のあるいかにも古代から栄えていた農村地帯
      その途上の八幡神社に辿り着きました

      って、キレてるねー
      でもよく見ると切れ目が不自然だ🤔
      これは🧐「キレてる」
      じゃ無くて「切って」ますね!

      うむむ、他のこの辺の縄で切った縄はめっちゃ珍しいのでは?
      その真意がよく分かりません
      例えばあの山の神祭祀なんかは切って祀ってた
      とすると、これもその系統なのでしょうかね


      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月27日

      133グー!

      二輪を愛でる会
      奇跡の好天!

      スクランブラー大集合( •̀ᴗ•́ )و✨✨
      ルネさん急遽仕上げて参戦

      旧車カスタムしてるの少ないので少し浮いていますが( ´•ᴗ•ก )

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月07日

      159グー!

      中勢のビーチボーイズ②

      白塚漁港近く

      たまにこうやって海辺に直接出られる所があるんですよね
      砂地を思いっきり走りたい衝動に駆られますが多分砂地にはまって撃沈するのが目に見えてるのでやめときますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月06日

      146グー!

      中勢のビーチボーイズ①

      柔らかい日差しと海風の27℃
      ワンキックでエンジンかかり、
      「早く行こう!(*^^*)」
      と急かすように絶好調なルネさん

      でも今日はガレージで整備のため早く帰りますよ
      だから近場の久しぶりを探してみる

      何となく海が見たくて
      三重大学の裏 阿漕浦あたりから海岸線に沿って北上を試してみよう

      いつの間にか頑丈で白い堤防が出来てる
      それにランドマークのような研究用の風車
      へー、こんななってるんだ最近は
      この辺は戦後すぐに女学生が離岸流で大量に犠牲になった場所
      地元では少し有名な話

      でも今はものすごくのんびりしてる

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月05日

      163グー!

      中山道柏原宿

      国道21は地味なのですが、併走するこちら旧道の歴史的な趣きは極上でした(*^^*)
      まさに走る歴史観光ですねぇ

      こういうのが旧車とまた合う
      コーヒーとショートケーキ🍰☕くらい合う(*^^*)

    • 暇人さんが投稿したツーリング情報

      2024年04月29日

      24グー!

      かずら橋!旧車と映えますね〜

    • 暇人さんが投稿したツーリング情報

      2024年04月15日

      34グー!

      四国カルスト!走ってて気持ちいい〜

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月19日

      191グー!

      あれおかしいな

      ルネさんとごはん食いに行くつもりだったのに🤔ここって…

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月16日

      185グー!

      続.裏大王崎灯台

      今日は松阪、多気、浜島、英虞湾と巡りましたが、私的にはここの構図が最高!

      CLさんだとここは昭和の小説の舞台に
      三島由紀夫や川端康成の叙情映画みたいな雰囲気かな(*^^*)
      4枚目は映画風に色調整してみました

      さてと、
      ここではファラリス、ルネと撮ったのであとはモトグッチさんだな

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月16日

      152グー!

      裏大王崎のお気入りポイントへ
      やはりここは期待を裏切らない

      光と水平線が溶け合うような日差し
      ステレオの波の音を聴きながら、東屋でしばしモトクルします(*^^*)

      あー、下界の悩みが溶けてゆくようだꉂ(ˊᗜˋ*)うっかり昼寝してしまいそうです

      今日のお供は絶好調のルネさん
      調子悪かった理由はバッテリー充電不足だったみたいです
      フル充電したら走り始めの息つき症状が劇的に改善しブン回るようになりました(*^^*)

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月16日

      153グー!

      春が来た

      走ったことない道を求めて大王辺りまで向かいますよ

    • レトロブラッドさんが投稿した愛車情報(DREAM CL250)

      DREAM CL250

      2024年01月20日

      186グー!

      今日はポイント関係の熟成と調整を進めてます
      こういう時間ほんと楽しいし替え難い充実感を感じる( ‎߹𖥦߹ )

      で、なんと左右ポイントの純正部品が出る事が発覚( •̀ᴗ•́ )و

      これ結構なレアパーツなんですが、ホンダ旧車の場合「ゴソウダンパーツ」というものがあり要望が多いと再生産されることがある
      アジアのリプロもあるのですが正直使い物にならない

      で、今回はその再生産の小数在庫分だけ出るという訳です!
      これであと20年は心配しなくても良くなりましたよー( •̀ᴗ•́ )و✨✨
      そんな訳で今日は雨だけどかなりご機嫌

      CB250エクスポート系乗りは急げ!!

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月20日

      190グー!

      蒲生の祭祀結界領域
      ルネと共に調査開始ッ🧐

      おー
      向こうに羊の放牧場が見える
      まるでニュージーランドみたいな
      時代と空間を間違ったかのような気分(*^^*)

      しかしこの区域内
      河岸段丘上の高台
      ほとんど舗装もされておらず畑とお墓と牧場が広がってる
      数件の素朴な民家だけで、他の地域みたいな重層的な歴史遺産は見当たらない
      🤔
      全体的に「開拓的光景」なんですよね
      比較的最近開発されたように見えるのですがそれなら何故あのような祭祀が存在するのでしょうか
      (モノクロ怖すぎなので天然色で)

      ほんと縄も含めてその根底の思想を教えて欲しい(๑˃̵ᴗ˂̵)و

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月12日

      180グー!

      いなべ、北勢町の未走破道巡り②

      山道に忽然と現れる灯篭
      「千本桜」と彫られた石碑
      でも見渡してもまだ色付いていない紅葉と、白い石灰岩の河原が広がるのみ

      後でマップで調べてみると、こんな情報が
      (4枚目)🤔なんだか景色が違う
      ここに昔いい感じの何かがあったのでしょうね

      しかしこんな行き止まりの山道にひっそりとこんな場所があったとは

      これだから酷道探索はやめられませんねー

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月10日

      184グー!

      秋風🍂ケルト紀行 完

      奈良県道38号線沿い
      長谷寺に向かう途中にあるこれは何でしょうか?
      「見廻り不動尊」と呼ばれ空海が彫った磨崖仏があるらしいのですがよくわからず説明書きも要領を得ないꉂ(ˊᗜˋ*)


      という事で深堀り考察を始めます
      (以下長文🙇‍♀️読み飛ばしてね)


      私の見解では基本的にここの空海伝説は表層的なもの
      神仏習合に伴い保存されやすく、そこに空海が利用されたいわゆるブラフと見ています( ´•ᴗ•ก )
      これまで沢山の丹生地名を調べましたが、もれなくしつこいくらいに空海伝説がついてまわる。これが示してるのは空海とつく遺跡は隠された別の意味があるということだ、と解釈してもいい。

      多分本来のこれは窟屋信仰の1つで、奈良地方の場合、空海よりももっと昔の記紀神話に登場する神武天皇東征、生駒の饒速日命尊(ニギハヤヒ)とか登美一族(トミナガスネヒコ)と関連があるように思われる

      彼らの痕跡は生駒山の岩船遺跡や和歌山から奈良までに至る巨岩信仰として残っており類型が同じだからね
      位置的に大和盆地に入る直前の麓であり初瀬街道という古い街道がそばを通るし、ここをかなり深く調べたら新しい古代の痕跡が出てきそうな気がします

      ヤマト王権が誕生するその前の3世紀以前、北九州の海人族が日本の列島各地に沿岸交易拠点を作った名残が沢山残されている。
      その海人族はランドマークとしてこのような巨石を祀っており、これが後の窟屋信仰に連なっている。

      この流れは修験道とか空海に引き継がれ、その1部は鉱山師の技術を用いて各地の鉱物資源を掘り漁り交易利権を得ていた。

      その流れの末端に私の好きな辰砂も含まれているし、鉄鉱石や金銀、翡翠、瑪瑙もそうだ。
      これらやその後の古墳とか飛鳥の遺跡などでも分かるように掘削や石を加工して使う技術は鉄器の発展とともにある。

      これらの情報は完全にロストしてるから想像するしかないんだけど、このヤマト王権前後の世界というのは、現代の科学技術革命にも匹敵する鉄による文明開化が起こっていたと想像できるのだ😎✨

      うん、ケルトとは何の関係もなかったねꉂ🤣𐤔

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月04日

      182グー!

      秋空🍁大和ケルト紀行①

      今日はケルトなBGMを聴きながら
      大和と宇陀の田舎道を巡ってきましたよ🎶
      ケルトBGMとは、キャンプ系動画や無印良品のBGMに使われてるあれです(*^^*)🎶

      走りながら曲の世界に入り込む😇
      陽射しにキラキラ光り舞い散る落ち葉🍂
      山の日陰のヒヤッとする空気͛.*🍃✨
      さわさわと風に揺れるススキ🌾🌾🌾
      崖の岩肌に点在する、燃えるような紅葉🍁🍁⠜
      こんな秋の風景にむちゃくちゃ似合って、単なるBGMなのに普段のツーリングには無いような極上体験が味わえます🎶

      初心者向けなら「ゆるキャン」のサントラがおすすめ✨🎼.•*¨*•.¸¸♬
      そこから無印良品BGMをサブスクで取り込んで、ケルト音楽沼にはまりこみましょ♩( ´ー`* )


      さてと
      何気にフォークロアな勧請縄もケルト音楽と良く似合う( •̀ᴗ•́ )و✨✨
      とりあえず目的地は縄から(*^^*)
      ここは桜井の南、鹿路トンネル手前にかかる勧請縄

      さすがにこの時期
      特に大和の勧請縄は華奢なので切れやすいもよう( ´•ᴗ•ก )



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年10月29日

      164グー!

      近江日野 謎の祭祀場①

      うおっ!!
      ルネの調子を見ようと鈴鹿越え
      ぶらり縄探しをしてると

      集落の外れ、朝日野の段丘上
      神社ではなさそうなのに素朴な鳥居だけ立っており1区域のみ竹の結界を敷いている
      何も無いとこなのに吸い込まれるように、誘われるように来てしまいました👀✨✨

      これは尋常ではない雰囲気‼️
      これから調査します( •̀ᴗ•́ )و✨✨

      (つづく)

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月27日

      222グー!

      糸魚川 ヒスイ海岸でブラレトロ😎

      遂にやって来ました糸魚川!
      フォッサマグナの終着点、
      地質好きの聖地へ!

      5億年前に日本の成り立ちとともに作られた翡翠が姫川から流れ着き、海底で磨かれて玉石となり再びこの翡翠海岸に打ち上がるのです!

      翡翠はよく見ると半透明でキラキラのラメみたいな輝石を内包している
      そんな翡翠玉を探す人が近年増えていて拾える数もかなり減ったとか聞きます
      海岸にはすでに何人もの人が探してる
      中にはかなりの玄人はだし方も見受けられますよ(ˊᗜˋ)

      ここで探すこと2時間、
      ほんっと難しい!
      まず色が似ているニセ翡翠がめっちゃ多く探すの大変😂
      でもね、夢中で探し続けられる!
      楽しいꉂ🤣𐤔

      海水で濡れていると滑らかに見え、乾いてる所は塩が出て曇って見えます
      なるほどー💡
      で、それっぽい石や気に入った石を拾ったのが5枚目
      玉石の中でも硬玉と呼ばれる糸魚川の翡翠は硬いため玉の形をしていない物が多いとのこと
      で、色も白、薄緑、濃緑、ラベンダーなど様々らしいです!
      そんなヒントで探し続けます

      拾ったその中でも「ぽい」のが3個
      これを綺麗に洗ってみると、1個🟩
      これは翡翠でしょう!✨✨

      緑の鮮やかさ、半透明、輝石の嵌入
      明らかに存在感が違います
      これを磨いて仕上げてみよう!

      ということで、
      古代の人が追い求め交易資材や王権の証までになり、今でも国の石として認定されている翡翠🟩ゲット!
      やばいめっちゃ楽しい、楽しすぎる!

      私のセブンカフェ、採石コレクションが増えてしょうがないꉂ🤣𐤔

      ここから富山あたりで宿泊も考えましたがもはや燃え尽きて無意味な宿泊
      だから新潟から三重までノンストップ帰着!
      激寒の中3時半から22時までかかりましたよ( ´•ᴗ•ก )

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月26日

      217グー!

      平岩、明星山でブラレトロ😎

      白馬を走り抜け
      いくつものトンネルを抜けて
      ラピュタのパズーが住んでいそうな山岳鉱山地帯にやってきた🤠✨✨

      遠景を見下ろすと独特の景観✨
      川を渡る線路、吊り橋、水力発電パイプ!うーんなかなかのサイバーパンク
      ここで働いてたら女の子が空から降ってくるかも知れませんꉂ(ˊᗜˋ*)

      で、ここから県道483が出ていましてね、
      大岸壁の明星山の辺りまで行こうと寄り道
      この奥地にヒスイ卿じゃない、ヒスイ峡があるらしい👀✨✨
      もしかして見つけられるんじゃね?
      なんかすごいとこの酷道に来た気分

      でもこの表示の先、マップで通行止め😆
      なにか強行すると悪いこと起こりそうな気分がしたのでここは元のR148方面へ

      予定通り、糸魚川のヒスイ海岸を目指します!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月25日

      212グー!

      安房峠のてっぺんから⛰️🌳
      穂高、上高地を望む
      もちろんトンネルではなく旧道ですよ
      ꉂ(ˊᗜˋ*)
      最高の気分ですねー

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月24日

      166グー!

      飛騨高山
      丹生川町で辰砂探し🔴

      ぅてブラタモリみたいに言ってますが😎

      丹生川町は高山市街地のすぐ北
      ここから安房峠を抜ける直前までが全部丹生川町!
      とりあえず辰砂は河原の脈探しから🔭
      って、メインの橋の下を覗くと( Ꙭ )‼️
      早速赤い脈発見!

      これ完全に美杉、滋賀、松阪のパターンですやんか🤩🎵
      ちょっと見るだけがワクワクを抑えきれず、この辺りを巡って河原に降りられる場所を探します

      さて、どうでしょう
      って、いきなり有望な脈石を発見!
      粉末にしてみると綺麗に色が出て高品質なことが分かりますね

      高山の隆盛の秘密もここにある気がする!
      そもそも稲作が大規模でないのでどうやって生計を立て独自文化の高山の市街が作られたのか
      結構謎だったんですよね

      で、有望な石たちはお持ち帰り(*^^*)
      このセブンのアイスコーヒーのコップ
      最高に使えますねー👍✨✨

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月24日

      173グー!

      とりあえずめいほう道の駅
      ご先祖さまꉂ🤣𐤔

      これからせせらぎ街道抜けて
      高山の丹生川探索へ☀️
      で、山超えて安曇野へ!

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月22日

      184グー!

      愛知川の北岸
      愛東から永源寺を繋ぐ街道の集落内
      ルネはこの日も未知の道を走ります✨

      園町と呼ばれるその集落
      ここは数百年の趣きそのままに、河岸段丘で構成された高台平野の地勢良い場所

      通り沿いには清らかな用水がたっぷりと流れ、ややくねった道が八方から集結するその結節点
      そこに日吉神社の勧請縄がありました✨✨

      力強い近江型でありながらどこか整然
      意匠もよく見るとかなり凝った造りです
      風習がしっかりと受け継がれてる証

      まちろんこの縄もデータ外
      特徴はやはりこの近江型、すだれ呪術構造ですね(造語です笑)
      元は境内の神木であったであろう大木の枯れ木に掛けられてる
      私のような侵入者が害悪を齎さないように願いが掛けられてるはず( ´•ᴗ•ก )

      暑いけど🌿‬蝉の声もなくしんとして
      まるでこの縄を訪ねた私を息を潜め周りの民家から見ているような閉じ込められた感覚がありました(*^^*)



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月17日

      201グー!

      蒲生大森の勧請縄

      日野から蒲生近辺のR477
      変に曲がったりしてかなり難解
      何故こんな風になったのかは分かりませんが、その分脇道の集落に迷いやすい

      入ったことない蒲生の集落を
      ソワソワキョロキョロバタバタ~👀✨✨
      (@72303 さんに言われ気に入ったやつ)

      おおーっと、
      ここで大物が🐟✨✨
      久しぶりの道切り勧請縄💥かつ未知モノ

      しかも完全な伝統的配置と意匠!
      素晴らしい\(^o^)/~気持ち悪いー

      この不気味さ、呪術っぽさ
      これが本来の勧請縄がもつ魅力ですね!
      で、六芒星!ダビデの星‼️
      さっきはうる星やつらの五芒星丸星でしたね 笑
      うーん、何故だ?何故違う…🤔💭

      飛び出し小僧はこの辺の発祥らしい(*^^*)
      写真はかなり近江の姿を反映してるね

      あとこの祠。
      これが勧請縄と共に古い集落には必ずあります
      これが未知の勧請縄を探すコツなのですよ




      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月16日

      169グー!

      そんなに遠くない、
      でも異次元を感じる勧請縄シリーズ
      そろそろ投稿数50本位になりましょうか(*^^*)

      今日は遅起きだったのでひょいっと山を超えて近江近辺で縄探し
      日野や蒲生の集落の中をゆっくり抜けて行きます
      これがすごく楽しい!
      散歩的要素なのかな?

      もはや何処にもソースやヒントはございません
      ただ我を信じてありそうな場所を探索するのみ(*´ч ` *)
      で、今日も見つけましたよ!

      大塚町八幡宮の勧請縄( •̀ᴗ•́ )و✨✨
      なんかうる星やつらとかで出てきそうな丸っこい星🌟が着いていますね(ˊᗜˋ)

      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月10日

      204グー!

      廃村は結局行けなかったのでこの辺りの雰囲気ある場所を紹介しますよ

      丹生地域の家並みもかなり美しいです
      R303に近いので土倉鉱山のついでに寄るのも楽しいかも(*^^*)

      1枚目はさっきも紹介した杉本隧道
      結構長くてなかなかの雰囲気です
      下は濡れてる。゚(¯ㅿ¯υ)゚。

      2枚目、3枚目は丹生地域を下った木之本河合にある北川橋
      トラスの柱がとても美しい風情なのですが最近ぶっ壊れたみたい
      さすがの私でも渡れる気がしませんよ
      ある意味で廃墟的
      これ、地域の自慢だと思うんですけど治すんだろうか🤔

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月10日

      183グー!

      さて、丹生探索を終え、近所の集落へ
      ここは凄く良いロケーション( •̀ᴗ•́ )و

      渓流(高時川)が綺麗で道もよく🌿バイク散策にオススメです✨
      集落は脇道の旧道なんですが
      茅葺きを独特の瓦の意匠に変えていて並び立ち綺麗✨✨

      1枚目は丹生小学校
      いい感じですね
      やはり財力に富んだ地域なことが分かりますよ

      で、県道258、廃村へ向かって行くと
      なんてこった!道が無いꉂ🤣𐤔

      傍らには鹿の骨が*・.。*🦌🦌・.。*・.。*💀
      山の中ポツンと1人、重機はあるけど人っ子一人居ません
      なんか急に寂しくなってきました
      この綺麗な道はどうやら建設途中みたい

      なんとか元の道に戻り、さて廃村、と思いきや通行止め‼️
      廃村どうしても行けない
      ダメだこりゃ💨💨

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月09日

      174グー!

      丹生キッズオンザブロック②

      さて、上丹生と言われる場所の河原へとやってきた

      橋から見下ろすと、おおー( *˙0˙*)۶
      狙い通り、辰砂を示す赤い岩盤発見‼️🟥🟥🟥
      ワクワクしながらピックハンマー持って、廃道側の河原へ

      人の欲とは恐ろしいもので、まるで少年のようにここで数時間も調査しまくりましたよ!ꉂ🤣𐤔
      砕いた岩(ブロック)がそれを物語っていますね(題名伏線回収( ´•ᴗ•ก ))

      わかったこと
      岩盤の赤は辰砂が浸透したものではあるけど、ここからさらに高品位の赤を探すべく「脈」を見つける必要があること

      そこを砕くとハンマーにも色移りする赤が出てくる
      その判別方法は岩に潰してみることで、
      単なる赤い石はすり潰しても赤土色をしてるけど高品位は鮮やかな赤🟥が岩に映ります(*^^*)

      この判別法でいい感じの辰砂をGET( *˙ω˙*)و
      ここは間違いなく丹生の産出地!
      ちなみに辰砂は水銀化合物なので毒性が潜んでます(有機水銀ほどではない)
      取り扱いは要注意ですよ⚠︎︎

      家に帰ってとりあえず、セブンのコーヒーの空きカップに入れて分類( ´•ᴗ•ก )
      貧乏性でスミマセン🙇‍♀️
      こういう時便利なんですよねー
      いやー、部屋が石ころだらけになってきてやばい😂どうしましょう

      ということで、次は廃村へGO(۶•̀ᴗ•́)۶

    バイク買取相場