車種 D-TRACKERのカスタム・ツーリング情報1115件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 D-TRACKERの検索結果一覧(13/38)
  • D-TRACKERの投稿検索結果合計:1115枚

    「D-TRACKER」の投稿は1115枚あります。
    KawasakiDトラッカーモタードdtrackerバイクが好きだ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などD-TRACKERに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    D-TRACKERの投稿写真

    D-TRACKERの投稿一覧

    • リヒトさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月01日

      29グー!

      針テラス着弾
      #dtracker #Dトラッカー #Kawasaki #CB750 #HONDA #ツーリング

    • リヒトさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月30日

      42グー!

      レッツゴー林道
      #Dトラッカー #dtracker #Kawasaki #林道 #林道探索

    • 26さんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年03月27日

      33グー!

      宜しこ

    • tomo8さんが投稿したツーリング情報

      2023年03月19日

      24グー!

      2023/03/19
      天気良いのでご近所ツーリング!
      田峯観音で五平餅食べて景色眺めて
      ちょっとだけ遠回りして無事帰宅。
      最高の休日過ごせました。

    • B2hiroさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月19日

      84グー!

      🌼ちょい乗りツーリング🏍️💨

      3月19日(日)☀️ 
      晴天&ドライ路面の為、ご近所ライディング。

      ⇒⛽⇒裏本宮‼️⇒道の駅作手☕⇒R301❗⇒
      元禄館🍱⇒浜名湖🌼⇒三ヶ日オレンジロード‼️⇒
      新瀬戸橋🌉⇒濱名惣社神明宮⛩️⇒⛽⇒帰宅

    • sakuraさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月15日

      46グー!

      平日ツーに行って来ました。
      関八州見晴台と堂平天文台にて。

    • リヒトさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年03月15日

      45グー!

      バイク日和☀️
      #Kawasaki #Dトラッカー #HONDA #CB750 #バイクが好きだ

    • リヒトさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年03月12日

      39グー!

      夜風が心地よい
      #dtracker #Dトラッカー #Kawasaki #モタード

    • リヒトさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年03月11日

      32グー!

      Dtracker

    • B2hiroさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月02日

      116グー!

      🌼ちょい乗りツーリング🏍️💨

      3月1(水)🌤️ 今年初年休
      春の陽気に誘われ、いつもの巡回ルートへ。

      ⇒裏本宮‼️⇒道の駅作手🍖⇒R301‼️⇒
      道の駅三河三石☕⇒三ヶ日オレンジロード‼️⇒
      新瀬戸橋🍵⇒道の駅潮見坂🍡⇒⛽⇒🏠

    • tomo8さんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年03月01日

      28グー!

      セローとD-TRACKER
      どっちも楽しい!

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月01日

      36グー!

      30km

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月01日

      32グー!

      夕練

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月01日

      26グー!

      夕練

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月28日

      42グー!

      30km

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月28日

      33グー!

      夕練

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月28日

      40グー!

      夕練

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月28日

      31グー!

      夕練

    • かっちゃんさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年02月26日

      29グー!

      よろしくお願いいたします!

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年02月18日

      180グー!

      〜ライディングについての話し/その7〜
      運転中、レバーに指をかけるかどうか
      フロントブレーキは指何本使うか
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、それでは今回は運転中にレバーに指を
      かけるかどうかということ、フロントブレーキを
      かける際は指何本で握るかというところを
      自分が思うところを交えお話しさせていただきます🥹


      では、いきなり回答となりますが、自分は公道で

      ★フロントブレーキのみ常時指をかけている
      ★その指の本数は人差、中指の2本でフロントブレーキも
       その2本指でかける

      ライダーとなります😃
      写真を注目して見ていただくと、そのように
      なっていると思います☺️


      なぜそのようにライディングしているのか
      というところなんですけど、フロントブレーキに
      指を常にかけているのは何か起きた時すぐブレーキを
      かけられるようにしているという点、スロットル操作と
      ブレーキ操作を出来限りスムーズに移行したいと
      思うからです🥹
      指をかけずに全部の指でスロットルを操作、
      ハンドルを握るということはある種安心感は
      得られるかなぁとは思いますが、自分は前述したことの
      ほうがメリットだなぁと感じているので、指2本はずっと
      ブレーキにかけてます😄
      余談ですが現在公道ではクラッチレバーは使う時にしか
      指をかけず、たまにクラッチを切らずに回転を合わして
      ギアチェンすることもあります😅
      (2st車やサーキット、オフロードでは半クラを使用する
      ことが多いので、クラッチレバーも指をかける時間が
      長めです😅)

      次にフロントブレーキをかける指の本数が2本の理由
      ですが、これは単純に2本がけが1番ブレーキと
      スロットル操作のバランスがいいからです😅
      手が大きく、人差し指1本でもブレーキ操作可能な方も
      おられるとは思うのですが、自分は男性にしてはだいぶ
      手が小さい人なので、ブレーキは2本でかけないと
      しっかりコントロール出来ません🥲
      あと、指2本でもコントロールしやすくするために
      レバーを調整機能を持っているものに交換する、
      ラジポンを導入するといった車体側のカスタムも
      合わせてしてやるといったことを自分はしております😄
      そうするとさらにスムーズな操作、ライディングに
      つながると思います☺️
      (自分は指2本でブレーキをかけつつ、ブリッピングして
      シフトダウンということもします😅
      そうするとかなり安定してコーナー前に減速が可能と
      なるからです。)


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀

      あと、今回の投稿である程度公道でスムーズかつ安全に
      走るために使えそうだと思うテクニックは出し切った
      かなぁと思います😅
      サーキット走行やモタード、オフロードでのテクニック
      はまだ書いてないこともありますが、
      それはまた別の機会に投稿しようと思います🥹
      また、公道で使えそうなテクニックを思いつけば
      それも投稿したいと思います。

      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフ
      に役立てば幸いです😂


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#松山オートランド#元レーサー#ベテラン#ベテランライダー

    • B2hiroさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月12日

      97グー!

      🌼ちょい乗りツーリング🏍️💨

      2月12日(日)🌧️/🌤️ 昨日、浜松市の西部
      浜名湖弁天島のお宿♨️あさしおさんにて
      職場仲間と新年親睦会を開催。

      本日微妙な天候の中、浜松周辺を走行。

      浜名湖♨️⇒大歳神社⛩️⇒ヤマハコミュニティーセンター🏍️⇒
      新東名浜松サービスエリア☕⇒三ヶ日オレンジロード🍊⇒
      湖西🏪⇒帰宅🏠

    • GARAGE SHINさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年02月12日

      38グー!

      DIYでシート表皮を張替えました😊
      エアタッカーがあれば簡単ですね❗

    • B2hiroさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月12日

      98グー!

      🌼ちょい乗りツーリング🏍️💨

      2月11日(土)☀️ 本日快晴、
      職場仲間と浜名湖周辺を快走。

      湖西🏪⇒浜名湖⇒元禄館🍱⇒濵名惣社神明宮⛩️
      ⇒三ヶ日オレンジロード🍊⇒道の駅三河三石☕⇒
      三ヶ日オレンジロード🍊⇒トゥーズカスタム ⇒弁天島♨️

      原動機付き三角木馬🎠のDトラ君シートを
      春までに変更しようかと浜松のカスタムシート店
      トゥーズカスタムさんに立ち寄り内容等を相談。
      すると…
      現在、コロナ等の影響で材料入手困難&
      ツーリングオフシーズンによる受注増加により
      納期が約1ヶ月から半年に延長中との事。

      今期秋からは快適走行が出来る様になる予定。

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年02月07日

      173グー!

      〜ライディングについての話し/その3〜
      コーナー前、途中のブレーキとライン取り
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      先日2/5に久しぶりにバイクに乗って色々と
      考えながらツーリングしましたが、スムーズに
      ライディングするためにやってることって何?
      と思った時に自分は、

      ★コーナー前、途中のブレーキ(減速)
      ★コーナーのライン取り

      が目線の次に大事かなぁと感じました😅
      まぁブレーキは人それぞれ安全なかけ方は
      あると思いますので、今から言うことは参考として
      受け取ってもらえたらと思います😅
      いきなり慣れたブレーキング方法から変えるのは
      リスク高いです😅


      では、コーナー前と途中のブレーキですが、
      自分はよほどの高速コーナーでない限り
      ストレートエンドのコーナーでは必ず、

      1.リアブレーキを先にかけ始め、直後にフロント
      ブレーキをじわっとかけだす。

      2.1~3速はシフトダウンしてエンジンブレーキもきかす。

      3.バンクしつつフロントブレーキを強くしつつ、
      リアブレーキも残す。スロットルは閉じるが、
      多少開けてキープ。 (スロットル全閉にしない)

      4.バンク角を決めたら(1番深い位置まで倒す)
      フロントブレーキ開放、リアブレーキを引きずり
      車速をコントロール。

      といった感じでブレーキをかけます😅
      どんなコーナーでも自分は上記の方法で強弱は
      ありますがブレーキを必ず使います😅
      (シフトダウンは状況によりけり)
      理由としては、そうすることでより安定して
      減速と姿勢変化(バンクさせる)が行えると
      感じているから。です😅
      また、リアブレーキを使うことによりリアサスが
      沈む方向へ動くので、リアタイヤの接地感が
      より感じやすいかなぁと思います😄
      ものすごく感覚的なお話しなのですが、
      フロントブレーキだけ強くかけるとリアタイヤは
      浮く方向へとなりがちです🥲
      (フロントフォークが縮み、前転モーメントがかかるから)
      かなり不安定な状態だと思いますよね😅
      なので両方のブレーキを使うことで、より安定した
      減速と姿勢変化ができると自分は主張するわけなんです🥹
      リアブレーキをあんまり使わないという方は
      やれそうなら試してみて下さい😅
      (無理は禁物です。安全第一で実践下さい。)

      これは余談にはなりますが、モタード地方選手権に
      参戦していた同年代のライダーはフロントブレーキ
      しか使わないという方でした😄
      理由はリアブレーキ使っても違いがわからんから
      ということでした😅
      それでもタイムも出せるし、走りも破綻することも
      あまりありませんでした😅
      結局はスムーズに走れるなら、慣れた方法が
      ええんかなぁってことなのかもしれません🥹
      また、nonanyは安定感を求めてリアブレーキを
      コーナリング中も多用しがちで、250cc市販車モタード、
      ミニバイクではコンマ何秒ですがレースでやはり
      タイムロスしてました😇
      あと夏場のレース前日練習走行中に、リアブレーキが
      フェードしてスカスカになったこともあります🥲
      安定してスムーズに走れるという感じはしますが、
      レースなどコンマ1秒削るのに必死になる場合、
      バランスよく使えるようにならないといけません😓

      写真では少しわかり辛く申し訳無いのですが、
      1,2,3枚目ともコーナーのクリップポイントに
      入る前を撮影してもらっていて、左右コーナー
      共に自分はリアブレーキを操作しています😅
      特に2枚目は前後サスとも入っている(縮んでいる)
      のがわかりやすいかなぁと思います😅
      自分の感覚では、ブレーキをかけることにより
      減速とサスを縮めることができ、サスを縮める
      ことで安定した姿勢変化も行うことが可能。
      ということになります😅



      では、次にコーナーのライン取りです😄
      スムーズなライディングに欠かせないのが、

      アウト・イン・アウト

      という定義です☺️

      コーナー進入時はアウト(外側)から進入し、
      減速して姿勢変化(バンク)させ、イン(内側)の
      クリップポイントでアクセルオープンし、
      アウト(外側)に立ち上がっていくといったことを
      言っています😄
      先日のツーリング中に色々とコーナーでラインを
      試してみましたが、単独のコーナーではやはり
      アウト・イン・アウトが1番スムーズに走れる
      と感じました☺️
      ただ、これには例外があり左右で切り返しの
      コーナーが連続すると仮定したとき、まず
      左コーナーを最初としたらアウト・イン・アウト
      だと次の右コーナーはイン・イン・アウトと
      なってしまいます😅
      よって連続するコーナーがあった時、2つ目の
      コーナーが先に左右どちらのコーナーか
      わかった場合、意図的に最初のコーナーの
      組立をアウト・イン・インといったように、
      次のコーナーをアウトから進入できるように
      したほうがスムーズなライディングになると
      思います☺️
      ただし、最初のコーナーがブラインドコーナーで
      先が見えない場合も多々あると思います😓
      そんな時は、とりあえず走行車線の真ん中に
      立ち上がり次のコーナーの進入にある程度自由度
      を持たすと良いと感じます😄

      教習所などではキープレフト、マスツーリングで
      千鳥走行を教えられますが、コーナーの走行に
      関して自分はそれはあんまり実践しても
      安全でスムーズなライディングには繋がらないと
      思ってます🥲
      コーナーはキープレフト、千鳥走行でラインを
      制限するのではなく
      アウト・イン・アウト
      がよいでしょう😄
      自分はマスツーで経験の浅いライダーがいる時は
      必ずコーナーではラインの制限をせず、
      自分の後ろを車間距離を取ってトレースしてくれと
      お願いしています☺️
      そっちのほうがお互いストレスもなく安全に
      スムーズな走行になると感じてます😄


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀
      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフに
      役立てば幸いです😂



      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#松山オートランド#元レーサー

    • ヒデヤンさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月22日

      47グー!

      最近、なかなか連れらとツーリング行けてなかったけど、久々に今日は連れ×単車3台でツーリング🏞️🏁🏍️🏍️🏍️
      #五代松鍾乳洞
      #五代松鍾乳洞モノレール
      #洞川温泉
      #奈良県
      #吉野郡
      #天川村洞川
      #奈良
      #ツーリング
      #単車
      #男カワサキ
      #川崎重工業
      #モタード
      #こけたらあかんで
      #自由人
      #DorogawaOnsen
      #GodaimatsuLimestoneCave
      #KAWASAKI
      #DTRACKER250X
      #NARA
      #JAPAN
      #LonelyOutlaw
      #HIDEYAN0830

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月18日

      23グー!

      30km

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月18日

      37グー!

      日本平

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月18日

      31グー!

      日本平

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月18日

      25グー!

      日本平

    • GPZ900Rさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月17日

      28グー!

      30km

    バイク買取相場