CrossCub 110の投稿検索結果合計:7648枚
「CrossCub 110」の投稿は7648枚あります。
山スポット、RZ250、z750fx、あのベンチ、かねふくめんたいパーク琵琶湖 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCrossCub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CrossCub 110の投稿写真
-
CrossCub 110
2022年07月01日
39グー!
6月26日
琵琶湖ツーリング🤣
#琵琶湖ツーリング
#かねふくめんたいパーク琵琶湖
#あのベンチ
#ラコリーナ近江八幡
#青土ダム
#山スポット -
2022年06月29日
50グー!
甘利山を反対側に降りる道から韮崎方面に抜けて、昇仙峡経由で帰宅(* ´ ▽ ` *)
反対側の道は一部舗装されてない部分があったり、小さい落石が道路に落ちてたりしてた場所があるの知ってたから、ゆっくりポコポコ走って降りました(*/∀\*)
韮崎に着いたら昇仙峡へ。
甘利山の駐車場でかなり休憩取ってたし、降りるのもゆっくりポコポコだったから、韮崎に着いた時点で四時半、道の駅まで行ってたら遅くなりそうだから、昇仙峡ラインに抜けて、しかもいつもの甲府に抜ける道じゃなく、竜王に抜ける道にしました(´*ω*`)
何とか6時前に帰宅できましたー(* >ω<)
半日なら甘利山だけでも十分なコースだったかな?(^_^;) 楽しくてつい昇仙峡経由にしちゃったけど、帰宅する前にスーパーで食材買う時間無くなっちゃった(*_*;
まぁ、鶏肉あるから今日は何とかなるか。
明日は甲斐市のふれあい講習「初心者のレザークラフト」に参加予定。旦那様用にバイクのキーホルダー作りたいなぁ。食材の買い出しは明日の講習の帰りにしよーっと♪ヽ(´▽`)/
ps.夏用のジャケット&パンツ。めちゃ涼しい(* ´ ▽ ` *) 私、紫外線アレルギーあるからメッシュのジャケットはちょっと心配だったけど、中にUVカットのインナー着てれば大丈夫みたい(*/∀\*)ヨカッタ♪
-
2022年06月29日
44グー!
さて、今日は昨日買った夏用ライダージャケット&パンツを着てみたくて、またお昼からポコポコ開始♪ヽ(´▽`)/
今日は甘利山に来ました!(* ´ ▽ ` *)
ちょ~うねうね道で3速じゃ無理でほぼ2速でポコポコ。しかもカーブによっては減速した後の加速が2速でも辛くて1速にする場面もちらほら(´*ω*`)
そんな中頂上の駐車場に着く前にめっちゃ素敵な景色が!。後続車が居ない&来てもバイクなら停まってても横をすり抜けられる(車ならギリギリ)程度の道幅だったので、思わず停まってパシャリ。
因みに頂上の駐車場からは角度的に富士山が見れなかった(´・ω・`)
駐車場から歩いて行ける夜景スポットとやらに行けば富士山見れたかなぁ。100m先って書いてたけど、行くの躊躇しちゃった(*_*; 夜景スポットって事は夜に来る人もいるのかなぁ。夜は車でもここまでくるのは怖いし、更に歩いて行くなんてムリムリ!って感じなんだが…(^_^;)
次は旦那と一緒に(もちろん昼間にだけど)来て、夜景スポットまでいってみようかなぁ(*/∀\*)
さて、本来昇仙峡行くつもりだったのを甘利山に来ちゃったから、このあと道の駅「南きよさと」行くつもりだったのをどうしようか迷い中…かなりのんびり休憩しちゃったし、道の駅「南きよさと」はまた今度にして道の駅「はくしゅう」経由して帰ろっかなぁ。それとも道の駅は行かないで、昇仙峡経由で帰ろっかなぁ。
なんにしろ、甘利山降りなきゃ(*/∀\*)
ps、夏用ジャケット&パンツ、めっちゃ涼しい…(;∀; )ウレシイ♪
-
2022年06月29日
27グー!
昨日6/28はお昼過ぎから万力公園(写真撮り忘れた)に行った(* ´ ▽ ` *)
カピパラさん達を見てさぁ、夕方までどんなルートでポコポコ走ろうか考えてたら、旦那様から電話。メールで相談してたワークマンの夏用バイクジャケットの返事で、夕方ワークマンで待ち合わせて見てくれるって話になった♪ヽ(´▽`)/
それなら…時間的に余裕出来た(5時くらいに帰る予定が、6時半にワークマンに待ち合わせになったから)と、大好きな大菩薩嶺のルートに決めて再度ポコポコ(* ´ ▽ ` *)
写真は大菩薩嶺の登山口?駐車場と売店、ルート途中の上日川ダム。ここは秋に走るのが一番好きだけど、初夏も素敵でしたd=(^o^)=b
因みにワークマンでは、迷ってた二つを旦那に見てもらい、パット用ポケットが肘だけでなく肩や背中・胸にもあるタイプの方を購入!。更に夏用ライダーパンツもOKもらって買っちゃいました(*/∀\*)ウレシイ
-
CrossCub 110
2022年06月25日
54グー!
クロスカブの延長リアキャリアが壊れた〜!溶接部分がポッキリよ。玉ねぎとか重いもの乗せすぎたかな😅近所のバイク屋さんで溶接してもらい復活しました!👍買い換えたら1万円、溶接は2500円。安くやってもらいありがたい限りです。色塗りしてタンデムシートと箱を乗せ直して完了😊これでまた来年も玉ねぎ載せられるね😆#房総ヤエーの会