CrossCub 110の投稿検索結果合計:7649枚
「CrossCub 110」の投稿は7649枚あります。
クロスカブ、ja45、山スポット、カメラ好きと繋がりたい、キリトリセカイ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCrossCub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CrossCub 110の投稿写真
-
2022年07月13日
55グー!
2021年11月29日
有休消化
クロスカブでソロツーは
安居溪谷へ
綺麗な水晶淵も見えた⤴
こうちには自然しか無い(^^)v
#ja45 #クロスカブ
#バイクのある風景
#バイク好きな人と繋がりたい
#キリトリセカイ
#ファインダー越しの私の世界ᅠ
#カメラ好きと繋がりたい -
2022年07月12日
51グー!
昨日はお昼過ぎからレンタルDVD返却がてら、荒川ダムに行ってきた(^_^)
2~3時間で回れるトコで涼しげな場所って事で、昇仙峡の上の荒川ダムに決定。
この前は降った道をポコポコ登って、見晴らし広場でまた休憩。お昼食べてなかったから、TSUTAYA横のコンビニで買ってきてたおむすびをのんびり頬張る(*´~`*)
そこで見た雲がなんか「山の上にクマ」って感じで可愛かったから載せとく(*/∀\*)
景色を堪能しながらポコポコ昇仙峡を抜けて、荒川ダムに到着。四時位だったから昇仙峡もダムも売店は閉まってた(^_^;)平日だしね(笑)
雲が多いから、きれいな夕焼け見れないかなぁって、帰りに信玄堤公園へ。
六時過ぎには赤くなるかなぁ~って思い、小一時間ほど気持ちの良い風に当たりながら、のんびり川を眺めてたけど、まだまだ陽が長くて(旦那が帰宅する前には帰りたかったから)、六時半にはタイムアウトで夕焼けって言うにはイマイチな赤さな写真で我慢('~`;)
ここは旦那と一緒の時もよく帰りがけに寄る夕焼けスポット。普通にのんびり川の流れを見てても飽きないし、とにかく夕暮れが綺麗な景色なんで、大好きな公園です(* ´ ▽ ` *)
-
2022年07月11日
56グー!
2021年11月23日
大荒の滝に癒されに行き
バイクに戻る時に
いい景色に出会った
心癒されると何もかにも
綺麗に見える。
#ja45 #クロスカブ
#バイクのある風景
#バイク好きな人と繋がりたい
#キリトリセカイ
#ファインダー越しの私の世界ᅠ
#カメラ好きと繋がりたい -
2022年07月10日
88グー!
雨に予定を狂わせながら
無事にスーパーエアBOXへの換装を終えました。
マフラーが1時間ほどだったので
エアBOXもそれぐらいでできるだろう🤔と素人考えをしてましたが
なかなか手こずってはりました。
取説がかなり(素人目にも)簡単だと思いました。
換装後に試走しましたが
ある一定の回転域?速度域?で吸気効率が良くなったのか太く大きな音がします。
けっして不快な音ではないので桶
またトルクが上がった気がしますわ。
朝満タンにしてから106km走って給油したら燃費が59.2でした。
道に迷ったのと、やはり吸気効率が良くなった影響でアクセルを開け気味にしてしまったのでちょっと落ちましたがこのトルクでほぼ60なら桶ですわ。
明日からの純粋な通勤ingで比べてみます。
換装後に餃子たかすみで定食をいただきました。
やはりここの餃子は美味しいです。
もっと近くにあったら隔日で来るでしょうね。 -
2022年07月10日
35グー!
昨日は雨がふるかな?って思ってたけど、盆地は晴れて回りの山々に雲がかかりまくりって感じの天気でした。
お陰で最初の甘利山じたいに雲が掛かってたから前一人で行った時みたいに遠くの景色は見えない状態(´・ω・`)
旦那と一緒だから、頑張って見晴らしスポットまで坂道歩いて行ってみたんだけど、やっぱり雲でうっすらと手前が見えるだけ…うーん、残念(-""-;)
この前みたいな遠くまで見通せる天気の時にまた行きたいなぁ(^_^)
甘利山でお昼を食べて休憩した後、裏に降りるコースで道の駅「南きよさと」まで。
途中少しだけど舗装もされてない場所があったり、道に砂利や小さな岩、折れた枝や倒れて路上に伸びてる細枝があるくらいには山道?な道路をポコポコとのんびり走る。林道にトライする勇気は無いけど、これくらいの寂れた道路を走るのは大好き(* ´ ▽ ` *)
道の駅「南きよさと」は私の大好きな道の駅の一つ。有料で高台に昇るのも楽しいけど、のぼらなくても私的には十分楽しめる。なぜかと言うとここには上にも下にも池があって鯉や鴨が沢山いる。そして…ここの鴨さん達、餌を貰うことにめっちゃ慣れてる、可愛い(*´~`*)
売店で売ってる鯉のエサを鴨さん達も食べるから、最初はそれをあげてたんだけど、今では食パンを細かく切ってエサとして持ってってたりしてます(*/∀\*)
普段の買い物の中で半額シールとか張られてる食パンを見掛けた時に買っておいて、南きよさとに行けそうな時にもってく用にしてます(笑)
帰りはハイジの村の前を通るコースで昇仙峡を経由し、甲府に抜けるコースの見晴らしスポットを通りガソスタとスーパー寄って帰宅。
こんな平穏で楽しい週末を繰り返して生活出来ることに感謝。
出来ることなら昔の食器洗剤のCMに出てた老夫婦の様に、バイクが乗れなくなる歳まで旦那と手を繋いで出歩きたいから…それを奪われたご婦人を思うと胸が苦しくなる。