車種 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sのカスタム・ツーリング情報444件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの検索結果一覧(2/15)
  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの投稿検索結果合計:444枚

    「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s」の投稿は444枚あります。
    投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの投稿写真

    CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの投稿一覧

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月30日

      115グー!

      岩手県「道の駅」検定2024 合格証書 
           (暇人証書)

      スタンプラリー終わり、今度は筆記試験にチャレンジ!
      8月31日に筆記試験
      なかなかの捻くれた問題、試験後に受講者からのブーイングがちらほら

      50問中35問以上正解で合格
      わたくし39問正解だった様でギリギリセーフ

      国道◯◯号と◯◯号線沿いの道の駅合計でいくつありますか? とか
      道の駅◯◯は西暦何年に登録された? とか
      結構厳しいと言うか捻くれた問題が多かった

      試験前の連絡事項で各道の駅を知ってもらいたいので
      不合格にするための試験ではありませんから!
      と事務連絡ありましたので楽勝かと思いきや
      問題見た瞬間固まってしまった

      4択だったので感が当たっただけの合格でした😭

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月30日

      136グー!

      くまげらエコーライン 秋田県道309号 延長49km

      (くまげらエコーラインに入る前後のそこから離れた場所で撮った写真しかないので😭)

      エコーラインといえば私の場合、蔵王エコーラインの様な景色の良い道路イメージがあるのですが、くまげらエコーラインは
      長い、狭い、景色見えない、アップダウン連続S字とヘアピン、落ち葉🍂、路面に苔、倒木、落石、圏外

      雑誌に載ってる有名所好きな人や初心者には絶対おすすめしない道路

      太平湖付近を走る道路でしたが走れど走れど太平湖は殆ど見えなかった

      バイク停めて写真撮る様な場所は皆無
      ひたすらこの道を無事故無故障で早く抜ける事だけ考えてしまうそんな道路でした

      日曜日でもすれ違った車はガチ仕様のジムニー2台とランクル1台だけ、バイクはもちろん0台
      平日は想像つきますね

      本日の走行距離と所用時間 高速未使用
      531km 12時間

    • ダイスケさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月30日

      133グー!

      どうでもいい話
      一部ステッカーを貼り替えましたww

    • ダイスケさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月26日

      125グー!

      ロンツーの帰りはSA休憩も楽しみの一つ😃
      奥さんとテニスボール🎾でストレッチしながらゆっくり帰るのが俺流。。。笑笑
      効果ありですよー♪

    • トムトムさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月24日

      32グー!

      午後には雨止みそうとの事で、3台で林道遊び!
      路面はウェットで、雨で作られた色々なトラップが
      あって、皆でキャッキャッはしゃぎながらダンスしまくり状態💃

      帰宅した翌日には、泥まみれのアフリカさんを、
      3時間ぐらいかけて、
      洗車&チェーンメンテナンスしましたよ♪

    • ダイスケさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月24日

      129グー!

      2024.09.15
      走ってみたかった箱根駅伝の5区を小田原中継場から芦ノ湖までバイクで走ってきました♪

    • トムトムさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月19日

      50グー!

      湯沢と湯の丸 林道!

      湯の丸は景色良くて、
      湯沢はちょいガレあって楽しかった🤭

      これから気候良くなるはずだし、
      ガンガン行きたいのだけど、今年は雨が多くて、
      参りますね〜😭

      カルー4だけど、高速飛ばさなければ、
      500kmは走ってくれて、嬉しいね!

    • buntaさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月15日

      112グー!

      9/14
      クシタニ コーヒーブレイクミーティング
      道の駅路田里はなやま

      初参加でした
      会場に向かう道中はあいにくの雨
      会場に着くと傘不要な小雨

      おいしいコーヒー☕️頂きました 

      クシタニ仙台のスタッフ様と色々お話しでき
      楽しいひとときをありがとうございました

      会場を去り走り足りないので
      岩手県宮古市の林道目指して北上

      路面ドライ 林道満喫してきました

      本日の走行15時間 480km

    • ダイスケさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月15日

      121グー!

      天城越えで雨に降られましたが…
      行きたかった伊豆半島最南端の石廊崎へ
      清水→伊豆の駿河湾フェリー“県道223号”ステッカーと石廊崎ステッカーはきっちりゲットしましたよ。昨日の最後はペリーロードで黒船の幕末史を肌で感じてました!

    • ダイスケさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月14日

      112グー!

      はじめての伊豆半島ツーリング
      駿河湾フェリーを利用して伊豆半島入りします!
      楽しみやー♪

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月11日

      131グー!

      東北「道の駅」スタンプラリー 
      完走証明書 と ステッカー 届きました

      申請して2〜3ヶ月後に届くと思っていたのですが
      1週間で届きました

      ステッカーはトップボックスに貼っておきます

      来年以後また参加します

    • Shinさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月10日

      48グー!

      白川郷

    • Shinさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月10日

      41グー!

      能登の日の出

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年09月09日

      147グー!

      久々ののんびりツーリング

      道の駅スタンプラリーが終わりひと段落
      今日は平日、誰〜もいない場所へ

      AM5:00出発 いつもの標高高い大規模林道へ向かう
      寒い🥶 、メッシュジャケットの上にウィンドブレーカーを着て寒さ凌ぎました。猛暑日に慣れたからだに15度の気温は寒すぎました(下界はまだまだ暑い)

      手も冷たくグリップヒーター全開
      でも手の甲が冷たくて夏用グローブに限界を感じました

      時間がAM9:00頃になり暖かくなってきた
      牧場のお馬さん達は元気でした

      標高高い所は枯葉で道路が埋まり既に真秋
      冬の準備が進んでいる様でした

      冷えた体は暖かい温泉♨️で体温回復
      貸切りでゆっくりできました。

      大規模林道から岩手県道40号線へ道路を移ししばらく走ると慰霊碑があった

      日大ワンダーフォーゲル部で昔 合宿中に猛吹雪のため遭難事故があったらしくその場所だった
      2名20歳でお亡くなりになった様で私の息子世代だったのかと思うと込み上げてくるものがあり、その場でしばらく手を合わせて来ました🙏
      生きてれば私の親世代でした

      慰霊碑にはお亡くなりになった2名の名前、住所が記されてましたのでぼかし入れました

      最近歳のせいか、道路沿いにポツンとある石碑や標柱が気になり立ち止まる事がしばしば、更に調べるとその地の歴史の勉強にもなります📖

      本日の走行距離410km

    • Shinさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月01日

      35グー!

      秋田県大潟村のフラットダート

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年08月29日

      112グー!

      東北 道の駅スタンプラリー(173箇所)制覇😮‍💨
         (実動19日間)

      4月から始めて5ヶ月目
      台風と高温で走る機会を2ヶ月逃してイライラしていると また台風🌀が発生、通過予定の道路が通行止めに
      なる前に終わらせねば

      ピンポイントな晴れ間を狙い仕事そっちのけで残る青森県中央と津軽半島の周り、秋田県北の男鹿半島の
      沿岸の34箇所を2泊3日で巡る

      道の駅の営業時間とスタンプ押印可能時間を再確認して
      巡る順番を決めた(この時間が楽しい)
      ナビで距離と時間を確認すると各道の駅滞在時間は
      10分以内でかなりのハードスケジュールになりそうだ
      24時間押印可能な所は最後にまわす

      朝1番に押印する場所、道の駅従業員さんの計らいで30分早く開けて頂いたのでその後の巡りが非常にスムーズにいった。その後も閉店時間を過ぎているにも関わらず「スタンプですか?どうぞ!」って本当に助かりました。野宿せずに予定通り押印出来ました

      宿はいつもの快活クラブ
      1泊目 青森西バイパス店
      2泊目 秋田県 大館店
      この大館店が非常に立派だった
      屋根付き駐車場(ヤマダ電機の様な作り)のためかバイクの台数が多かった
      私が使った部屋が一般家庭と同じ様なデカいエアコンだったのでいちいちフロントに連絡しなくても寒さ調整できたのが良かった
      隣りは吉野家だし

      反省点
      今回初めてのスタンプラリー参加でしたが
      「押印を早く終わらせたい」その思いだけで巡ってしまったのでインパクト強い道の駅は覚えているのですが
      ほとんど覚えてません
      今度参加する時は1箇所づつゆっくり数年かけて巡りたいと思います。

      それからスタンプ押印場所に何度か財布やスマホを置き忘れ 戻った時にその場にあったりインフォメーションに届けてあったりと日本で助かったなーとつくづく感じました。

      道の駅の皆様本当にありがとうございました
      また参加したいと思います


      昨日「道の駅かみおか」のスタンプを押印
      これで東北完了しました!

    • ダイスケさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月25日

      131グー!

      奥さんとタンデムデート🍕🍹
      暑くても…やっぱりバイクに乗りたい🛵😊

    • ダイスケさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月20日

      163グー!

      大変ご無沙汰しております。。。😅
      2ヶ月ほど全くバイクに乗れず…
      モトクルも見ておりませんでした…
      ゴメンナサイ🙇🏻‍♂️

      先日…久しぶりにバイクに乗りました♪
      きっちりバッテリーが上がっており…😩
      何度も念じながらエンジン点火を試みてやっとのことで無事点火…😮‍💨

      写真はその日に奥さんとタンデムで行った朝5時の伊吹山の山頂駐車場の一コマです。御来光は雲で拝むことが出来ませんでしたが綺麗な雲海を見ることが出来ました!
      帰りに関ヶ原古戦場で写真を撮り、暑くなる前にサッサと帰宅しました☺️

    • シンタローさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月19日

      49グー!

      網走に立つ、海辺の踏切。

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年08月19日

      110グー!

      Google mapの案内がエグ過ぎた😱

      えっ?福島県の国道401号ってこんな狭かったっけ?
            この辺の夜道は初見

      (写真はスマホ性能で明るい様に見えますが
      実際はお化け屋敷同様の暗さです)


      夜の23時過ぎ、半分道に迷って焦り始まった頃
      一旦一息ついてGoogle mapで町に抜ける道を確認

      この辺は過去に来ていたが日中の明るいときしか来た事なく、ナビ設定し再出発

      数分後、なんか道路の様子が違う様な気がした
      気のせいかと思いながら先を急ぐ

      すると幅員狭小の看板が❗️

      それも気のせいに錯覚させるのも夜
      しかし、奥に進むにつれ路面荒れ放題の崖ありの
      ガードレールが所々破損してたり無かったり
      非常に危険極まりない状況になってきた

      挙げ句の果て、大きな車両は一回では曲がれない180度ヘアピンコーナーが複数あった
      様子が違うのが確定した瞬間だった

      電波は圏外   焦る
      落ち着いて熊さん🐻にあわない様に祈る
      ウサギ🐇さんとお会い出来ました

      前日の台風の影響で倒木、泥、洗越しなどのアトラクションが無料で楽しめるが 転倒が怖くて全く嬉しくない

      進んでも進んでも同じく所をグルグル🌀してる様な気がしてきた
      まさかこれが🦊狐に騙されたってやつか⁉️
      って思ったほどでした

      もうヤケクソになって進みつづけると集落がて見えて安心した

      再度ルート確認したら旧国道(酷道)401号だった😭
      日中なら大好物の旧道ですが夜は嫌いです

      いちばん怖かったのは停車して写真撮るときでした😂

      夜は帰りを焦ってはいけませんね

      Google mapって学習能力あるのか分かりませんが
      もし、そうだとしたら今回の原因は私にあります
      アドベンチャーバイクに乗り始めて4年ぐらいになりますがそれ以来、林道や酷道険道ばかり行ってるのでそんな道路を案内させられる事が多い様な気がしてました

      しらんけど




    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年08月07日

      120グー!

      アフリカツインに乗り換え8ヶ月目(10,000km)過去所有乗り継いできたバイクを振り返って

      少し長くなります🙇(暇だったので)


      フォルツァ(3ヶ月)
         ↓
      X-ADV(10ヶ月)
         ↓
      V-strom1050XT(2年)
         ↓
      アフリカツイン(現在8ヶ月目)


      ●フォルツァ 新車
       28年前の現所有ブラックバードは息子に譲り渡しました。修理して大事に乗っている様です。

      私、ブラックバードから10年のバイクブランクを取り戻すため初スクーター250ccに乗りましたが、使い勝手の良さと手軽さが気に入りバイク魂再燃。
      色々イジリ始まってしまった。

      マスツーで大型に置いてけぼりにあい、更に息子とツーリング時にも置いてけぼりにあう。
      それで火がつき一生乗るつもりだったフォルツァ手放すことを決意

      ●X-ADV(750cc) 中古
       スクーターの手軽さが忘れられず、DCTのX-ADVに巡り合う。
      一般道でのスタートダッシュはピカイチ敵無し
      トルクはモリモリ、ガレてない林道でしたらガンガン走れます。このバイクのお陰で林道にハマるきっかけになりました。
      しかし、高速道路での追い越し加速に不満があり次のバイクを探す事に。段差通過時のフロントサスの衝撃も難あり。

      ●V-strom1050XT 新車
       さすがリッターオーバー、高速道路での不満はなくなりました。
      しかし、私の低身長短足では少し大き過ぎて慣れるまで時間がかかりました。林道も行けるはずなんですが、体とバイクのアンバランスのハーモニーでフラットダートしか行けず厳しい現実を突き付けられました。

      素晴らしいのはワインディングの楽しい事楽しい事、曲がる曲がる。こんなにデカいのにコーナーは激速。

      トルクが以外に細く、ギアチェンジが忙しい。
      エンジン不調により手放す事になりましたが直して正規価格で下取りにとってもらいました。

      ●アフリカツイン 中古(ほぼ新車 走行700km)
       最終的に欲しかったバイクでした。(マニュアル、クイックシフターあり)
      夢が叶った瞬間でしたが、意外と動画の数が少ない。
      乗ってる人が近くに居ない。社外パーツ類が以外と少ない様な気がするなど、思っていたより情報量が少なくて困惑。
      前オーナー様が殆どフルオプションに近いくらい色々付属して頂いておりましたので車両代金だけで60万位のパーツ代浮きましたのでお得感満載でした。フルパニア付属は本当にありがたい。

      走りに関してはこの巨体、V-stromで訓練したつもりでしたが、どう操るのか毎回見る度乗る度気が滅入ってしまいます。
      友人に試乗させてくれって言われなくなったのもこの巨体が影響していると思います。

      トルクはV-stromより太いので扱いやすいですが19インチと比較してフロントタイヤ21インチってこんなに曲がんないの?っていうくらい曲がらない。
      コーナーの曲がり方慣れるまで多角形コーナーリングになってました😭
      プロモーションビデオなどは砂漠や林道ガンガン走ってますが、あれはプロの方々乗ればねっていう事。
      どこでも何処へでもは夢の話し。
      この巨体で一般ライダーが林道入ったら帰って来れなくなるかも。でもそんなスリルが味わえるのもこのバイクだからこそ。夢と希望は捨てません。

      V-stromと比較するとマイナス面もプラス面も両方沢山あります。
      所有満足度の高さと旅バイク度は間違いなくアフリカツイン。前を走る車、ガッツリ車間空けて走行しても道路を譲ってくれるドライバーさん増えました。そんな威圧感のある顔を持つバイクでした。

      走る攻める楽しさは100% V-strom
      どちらも良いバイクです。


      私、10年ブランクのリターン時にいきなりV-stromやアフリカツインに乗ってたら何回もバイク倒してたんだろーなって思います。訓練は絶対必要。

      今後、確率はゼロに近いですが余裕があるならば
      BMWのアドベンチャーに乗ってみたいです。


      欲はとどまることを知らない


       




    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年08月07日

      90グー!

      分かる人いましたら教えて下さい
      ミシュランアナキーアドベンチャーのリアタイヤ
      タイヤパターン変わったの?

      仕様変更?それともサイズによって違う?
      まさか製造ミス?

      タイヤ履き替えました。
      写真1枚目2枚目は昨日履き替えたタイヤ
      写真3枚目は正規パターンの写真

      何が違うかと言いますと、写真1.2枚目(100km走行後)今回履き替えたタイヤのブロックのエッジが面取りされてない様で角張ってます。ショップに行って再度見てもらったら全然違うねーって言われた。フロント用タイヤは面取りされてないのが正常。
      リアタイヤは数千キロ走行すると減ってこうなりますが、新品から使い込んだ様に見えます。

      3枚目の写真は面取りされているリアタイヤの正規品。

      さて、どうした事でしょうか?

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年08月03日

      101グー!

      馬🐴の群よ😳

      スマホの最大望遠で見たら牛でなく馬でした
      頭数に圧倒されてしまった

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年08月02日

      99グー!

      暑過ぎるので色んな意味で寒くなる所に行ってきました。

    • トムトムさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年07月28日

      46グー!

      先日は、箱根と修善寺、河津で林道4本。
      計510km、無給油で行けました、

      帰路は軽くゲリラ豪雨にあったけど、楽しかったです。

    • buntaさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年07月26日

      95グー!

      道の駅スタンプラリー進捗状況
      着色部が完了箇所。

      4月からスタートして4か月目
      だいぶスタンプ集め進みましたが梅雨に入り休止状態。

      拠点の岩手県と隣りの宮城県はそんな時間費やする事はありませんでしたが、基本日帰りでやってましたので
      道の駅を巡る時間と距離を計画するのが大変。

      スタンプ押印可能時間がある箇所と24時間可能な箇所調べて巡る順番とスタート時間決めないとロス発生するのでかなり吟味しました。

      残りは福島、山形、秋田、青森
      秘境を走るルートだけ残してしまった気がするが
      気になる事が起きてしまった。

      大雨と河川氾濫による洪水だ。

      山形、秋田の以前立ち寄った場所が被害にあっているようだ。知り合い、立ち寄った蕎麦屋さん大丈夫が心配だ。人も店も無事であってほしい。
      心から祈るしかありません。どうか皆さんご無事で。

    • Shinさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月16日

      47グー!

      東京タワー

    • Shinさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月15日

      62グー!

      東京スカイツリー

    • Shinさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年07月11日

      38グー!

      アフリカツイン コックピット

    • Africatwinさんが投稿した愛車情報(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s)

      CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s

      2024年06月24日

      46グー!

      新たにCRF1100Lを増車しました
      DCT、クルーズコントロール、電子サスペンションの電子制御に感動

    バイク買取相場