CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿検索結果合計:821枚
「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」の投稿は821枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1000L Africa Twin Adventure Sportsに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿写真
-
05月04日
82グー!
2025/05/04
快晴のゲートブリッジは気分がいい。
昨夜ナイツーでスカイツリーのあと、ゲートブリッジ撮ろうとしたら、着いた瞬間、零時の消灯時間で真っ暗闇・・・
カメラの練習も出来ず、なんとなく消化不良だったので、リベンジのお散歩に出ました。
1枚目と2枚目は、キャノンR7です。
レンズは、標準キットの付属品。
3枚目は、GooglePixel9ProXLです。
なんだかスマホで撮ったのはやけに青白いような・・R7は発色も鮮やかに見えます。
せっかくのR7の性能を活かしてるとは思えず、これからカッコいい写真撮れるように頑張らなくては!!
SSTRで見る景色は綺麗に残したい・・・・ -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
04月22日
90グー!
SSTR2025 ゼッケン貼りました!
ノーマルスクリーンにゼッケン貼ろうとしたら、ちょうどいいところに風穴が・・・避けて貼るとゼッケンで前が見えないので、穴無しのショートスクリーンに交換して貼付け。
エントリーキットのバッグの中身は、バッグだった(笑
オープン制の5/29、TDRのシー辺りから出走予定です!
仲間9人でエントリーかけて、自分しかエントリー出来ないというアクシデントから始まるSSTRですが、道の駅20カ所以上立ち寄りをこなしつつ、能登目指したいと思います!
ルートこれから考えなくては٩(๑òωó๑)۶ -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
04月20日
135グー!
チェーン調整
少しダル気味だったので、チェーンの遊びを確認して調整
せっかくなので、リアサスのリンクを一ヶ所外してスイングアームをフリーに…
フロントスプロケット
スイングアームピポット
リアホイールシャフト
が、一直線(水平?)になる様に、スイングアームを吊り上げ…
この状態でも、チェーンが張り切らないで、遊びがある様に、チェーンを調整
リアサスのリンクを戻して、
再度、チェーンの遊びを確認…
チェーン中央が下がった状態
チェーンを持ち上げた状態(チェーンスライダー後端のボルトの所に、チェーンが触れる?位)
これを、つかんで(記録して)おくと、チェーンの遊びの目安が確認し易くなります。
チェーンの遊びが多すぎる? 気もしますが、これが最大にチェーンを張った状態です。
(SMの数値よりも、遊びの数値は大きいです)
良ければ参考にしてみてください。 -
04月05日
118グー!
2025/4/4 山中湖〜丸一食堂〜栄昇堂ツーリング
この日は職場ツーリング。冠雪の富士山を見たいから企画してくれ、との依頼で日帰りコースを企画しました。
中央道の石川PA集合→道の駅どうし→山中湖の平野の浜へ。
前回、真夏に来た時は夏合宿の学生しかいませんでしたが・・・今回は、日本人見当たりません。
そんな騒がしい湖畔で、新兵器のミラーレスカメラで撮影しましたが、設定試す時間もなく、いまいちな仕上がりに・・・・
お昼は、楽しい本栖みちを抜けて、下部温泉駅前にある丸一食堂へ。
どれを見ても美味しそうなお品書きですが、ここは1日10食限定の馬鹿(うまか)丼で!牛丼の馬と鹿バージョンです!
仲間のほとんどが頼んだ、ロースカツ定食も、見るからに旨そう!これはもう再訪確定!!
さて下部まで来た理由は、その先、身延にあります。目指すは栄昇堂。身延まんじゅうで有名なお店です!買ったら近くのベンチで3個くらい食べたかったのですが、先を急ぐ為、断念。。。
ここから帰路で、身延から本栖みち経由で精進湖の横を抜け、甲府南から高速の予定が、メンバーの、コッチの道の方が楽しそうだ、というひと言で、新八坂峠なる怪しげな峠道へ・・・・あれよあれよと言う間に、道は狭く、険しく、勾配もきつく、酷道や険道の様相に・・・そして、7割方進んだ所で、とどめの冬季通行止め(怒)しかも1名転倒・・・
かなりのタイムロスしたうえ、帰りの中央道は謎の二車線規制と、首都高の帰宅ラッシュで予定よりかなり遅くの帰宅となりました。
・・・綿密に計画立てて、ルート選定してるのに、その場の思い付きでの変更は、良くない。
これに尽きるツーリングでした。 -
03月24日
125グー!
2025/3/22〜23
お茶の京都みなみやましろ村〜針テラス〜伊勢志摩
いつか行こうと思っていた、針テラス。近いうちリニューアルが予定されている記事をみて、今のうちに賑わいのある姿をみておこう!と思いつき、もっぱら平日ライダーですが、休日の賑わいを味わいたく、土日で行ってきました!
針テラスから程々近い、道の駅お茶の京都みなみやましろ村も、抹茶大好きな自分としては外せません!絶対抹茶ソフト食すっ!という強い決意の元、訪れたなら、もう期待通りのお茶まみれ!全メニュー制覇したくなる魅惑の園でした・・・
みなみやましろ村から、針に向かうと、休日ってこんなにバイク走ってるの?と驚く程の台数!
針テラスに着けば、これまた噂通りのすごい数!ちょっとしたモーターサイクルショー状態!
休日にここに集まるライダーの気持ち分かった気がします。
さてこれで満足したところで、帰路に就こうかと思いましたが、ここまで来たなら伊勢志摩行けるんじゃ・・・どうせなら突端まで行ってみようと調べたら、御座白浜が到着する頃に夕陽が拝めて
良さげな感じ。
着いてみれば、狙い通りの日没間際。
刻々と変わる空の色、穏やかな海面に映る夕陽も、よせる波音も全てが心地よい場所でした。
ここから一気に帰り道!ひたすら高速走って帰ったら深夜?早朝?3時半でした(TдT)
総走行距離 1258キロ
平均燃費 24.5キロ