CBR250RRの投稿検索結果合計:9517枚
「CBR250RR」の投稿は9517枚あります。
HONDA、MC51、REPSOL、cbr250rr、おすすめスポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250RRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250RRの投稿写真
-
CBR250RR
2023年07月13日
255グー!
一昨日、岩手から帰ってきて、
CBR250RR はオイル交換エレメント交換時期、
ジェベルもそろそろオイル交換、エレメント交換時期、
ついでにカブもオイル交換するとしよう🎵
三台まとめてオイル交換です👍️
先ずはカブから😁
エレメントは存在しないので抜いていれるだけ❗
次はジェベル😁
オイル抜いて、エレメントカバー外すとエレメントとパッキンが2個、最初からあった通りに組み付けオイル入れて終了❗
最後はCBR250RR
オイル抜いて、エレメントアダプターを使ってエレメント外し新しいエレメントを組み付け、オイルを入れて終了……ではなく……汚れていたので……洗車……その後
チェンシコして終了🎶
最後に前輪、後輪共に上げてホイールも拭き取り❗
これでまた安心して走れます🎵 -
2023年07月13日
272グー!
県内に帰ってきて19時
そろそろ飯でも😋
見付けたラーメン屋さん まる七でラーメン食べました🎵
オーダーしたのは まる特味噌ラーメンです👍️
見た目にも豪華なラーメンが、提供されると赤味噌の香ばしい香りがカウンターを包み込む💓
先ずはスープから😁赤味噌ベースの合わせ味噌が甘辛く胡麻油でさっと炒められシャキシャキしたキャベツ、もやし、キクラゲ、ニンジン、コーンからの甘味と旨味、そして胡麻油の香りまでもがスープに溶け込みます🎵(味噌ラーメンのスープはコレコレ✨)
それに合わせられる麺は玉子細麺で少しウェーブがかかっていました🎵(味噌ラーメンで細麺は今時珍しいですね✨)
チャーシューは巻きチャーシューで内側は脂身の少ない赤身肉を、外側は脂身の多い部分を使用して食感の違いを演出🎶更に煮干し系のスープにて漬け込まれた味わい深いチャーシューでした😊
煮卵も中まで染み染みなのに黄身の部分は濃縮され黄身本来の甘味が詰まって美味しいです👍️
自家製メンマは細身でしたが、シャキシャキした食感、そして甘味と旨味が素敵でした🎵
赤味噌のコクを上手く引き出した美味しいラーメンでした😋
最後は家に着いて車庫でジェベルと、一緒に格納されるCBR250RR でした😊
-
2023年07月12日
264グー!
昨日岩手を後にして横手付近で昼飯時でした。
秋田道を横手で降りて、せーの❗横手焼きそば✨
目指すは元祖焼きそば神谷💓
メニューを見ると肉野菜玉子焼きそばの他にモツ野菜玉子焼きそば何て物が……✨
そりゃ~モツの方でしょう🎵
焼きそばソースの香ばしさ、野菜の甘味、モツの旨味がモチモチした麺と相まってトロトロした玉子の黄身の甘さを絡める様にいただきます🎵
ソースの甘辛さと野菜のシャキシャキ感と甘味、濃縮した卵の黄身の甘味とモチモチ麺が一つとなる時、口の中で奏でられるカルテット✨
焼きそば……と言ったら紅生姜でしょうが……神谷さんの焼きそばは一味違う✨
紅生姜の代わりに、なんと福神漬けを合わせていました✨
味的に、喧嘩はしなさそうですが……思わずビックリでした😊 -
2023年07月11日
262グー!
久慈市北三陸の海女の国に来ました😁
もう説明するまでも無いでしょう☀️
あまちゃんの聖地ですね✨
岸壁から海を除くと手が届きそうな所にムラサキウニが😁
でも、取ったら密漁になります😱
隣にはアメフラシ……こと、ウミウシが沢山居ました😅
ウミウシを殺すと雨が降ると言われますが……モリ等で突くと紫色の体液が出て来て海の中で雷雲を連想させる体液がアメフラシの語源になった……らしいです🎵
あまちゃんのロケ地なのでドラマで見た風景がそのままです。
因みに私は、あまちゃん視たことが無いです😅
近くに五丈の滝が在ります❗
落差15メートル位
滝壺にも普通に行ける
俺ってミーハー??? -
2023年07月11日
248グー!
昨日旧友のI君と二人でツーリングしました👍️
リアス式海岸の絶景スポット巡りして……そろそろ昼飯時だ🎵
通り道沿いにレストハウス発見👀ここでラーメン‼️
磯ラーメンをオーダーしました👍️
見てください💓この海の幸満載の豪華絢爛なラーメン🍜
提供されるとテーブルは磯の香りで包まれました🎵
ワカメ、もずく、ムール貝、ホタテ、海老、数々の海の幸からダシ、旨味と豊かな香りそしてコクがスープに溶け込み丁寧に仕上げられ澄みきった塩味スープが更なる旨味が溶け出して贅沢な海鮮スープへと変貌を遂げます😋
それに合わせられる麺はコシがあり、玉子縮れ細麺で甘い味わいとツルツルした食感、それが贅沢な海鮮スープに良く絡みノンストップで喉を駆け抜けて行きました😋
勿論海鮮素材の具も単体でも美味しく貝類、海老はプリプリで旨味が凝縮されプルプルワカメも素敵でした🎵
素材が良く新鮮で贅沢な海鮮ラーメン絶品ですよ👍️ -
2023年07月10日
272グー!
夕食は宝介でラーメンです👍️
オーダーしたのはエビ油塩ラーメン煮卵トッピングです👍️
丁寧に仕上げられたスープは透明であっさり、啜ると海老の香りが口のなかいっぱいに拡がります🎵
それに合わせられる麺は玉子細麺の縮れ麺でツルツルした食感に強いコシそして玉子麺特有の甘味があり、スープと良く絡みツルリと喉を駆け抜けて行きました😋
煮卵は黄身の部分の旨味が凝縮され濃厚になって味が染み染みで美味しく、完璧な煮卵のお手本みたいな感じです🎵
チャーシューは重ねチャーシューで肉の食感と柔らかく甘い脂身の対比が7対3位でチャーシューの外側をバーナーで炙って香ばしさを演出していました🎵
ここのラーメン、好きです💓
-
2023年07月10日
252グー!
龍泉洞の所に併設されたカフェPonteでティータイム🎶
ハンバーガーと龍泉洞クリームサイダーをオーダーしました👍️
ハンバーガーを頬張ると、ぎっしりと詰まったバンズの生地から香ばしいライ麦の香りがしました👍️
ハンバーガーを重ねる前に熱々の鉄板の上でバンズの切断面を焼いているためです✨
オリジナルのパティーは肉汁が閉じ込められ頬張る毎に口のなかで肉汁が溢れだしてきます🎵
新鮮なトマト、レタスはシャキシャキでマヨネーズ系のオリジナルソースが掛けられ、味全体のバランスをまとめ上げられています。
龍泉洞クリームサイダーはオリジナルブランドのサイダーで、龍泉洞から流れる何千年もかけて濾過された石灰質豊富でまろやかな水を使って作られたサイダーの上に初恋ソフト(飲む岩泉ヨーグルトを使って作ったソフトアイス)を乗せ、その味は優しい甘味とヨーグルトの酸味と香りが素敵なソフトクリームでした😆
さ、ら、に、
龍泉洞サイダーは瓶一本使っているため、残りのサイダーは瓶と共に提供されるので、ある程度食べ進めたら、追いサイダーが出来ます🎵
この追いサイダーをソフトアイスの上から掛けるとサイダーに岩泉ヨーグルトの旨味と香りが移って新たなる味変が楽しめました🎵
これ、オススメですヨ👍️