CBR250Rの投稿検索結果合計:6095枚
「CBR250R」の投稿は6095枚あります。
CBR250R、mc41、りんくうビーチ、ツーリング、ドザえもんのグルメマップ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250Rの投稿写真
-
2021年12月25日
85グー!
滑り込みメリクリ🎄
だけど全然それっぽい投稿じゃないの失礼しますw
先週の日曜日になかなかの寒さの中15台と大勢でのツーリングに参加してきました^ ^
この規模の台数で走るのは今年ラストかな。
で、なかなかの寒さでしたのでパワーエイジのスマートフィットパンツのレビューでも。
この日は7時過ぎに出発して18時過ぎに帰宅したツーリングで出発したときの道の温度計は1℃
スマートフィットパンツの下にワークマンのダウンパンツ(膝丈のやつ)とパワーエイジのアウトラストインナーパンツ(少し厚めのインナーで廃盤品)を仕込んで出撃しましたが足は全く冷えを感じなかったです♪
日中気温上がって7℃くらいでさらに日差しもありましたが足が暑く感じるってこともなくでした^ ^
前回の夜の約1時間走行時が7℃くらいで薄い光電子インナーパンツにスマートフィットパンツのみだと腿付近に若干の冷えを感じるくらいなのでインナーを調整することで最高気温が15℃以下くらいの気候なら色々対応できそうです。
個人的には極寒ツーリングでは必須のアイテムになりそうです^ ^
画像2枚目は乗車姿勢で。
足はモコモコで太くは見えてしまいますね^_^;
でも表面の質感は普通のパンツっぽいのでめちゃ違和感がある感じではないと個人的には思います。
一番の不満点は膝プロテクターを一番下にしても上過ぎるってことかな(ーー;)
私の体型は膝上より膝下が長いみたいで、位置調整はできるものの下げ幅が足りず…
あと3cmくらい下に下げれるようなら自分にとって最高のウインターパンツだったんですけどね。
このメーカーのパンツ以外でも膝プロテクターの位置が上過ぎるパンツが結構あるので自分の体型が特殊なのかもしれませんが^_^;
修理って形で膝プロテクター位置調整幅を広げられたらいいんだけどなー
#ツーリング #cbr250r #mc41 #パワーエイジ #りんくうビーチ
-
2021年12月19日
70グー!
今日は、昨日の忘年会が遅い目覚め。💤😭💤
シャワーを浴びて、ランチ☀️🍴のお店を目指します。😃⤴️⤴️
場所は栃木県小山市のお蕎麦屋さん。11:30開店なので、その前に到着目標に出発しました。
おおよそ予定通りの11:00に到着です。駐車場に車を止め開店を待とうと思ったらお店の中から店員さんが出てきて「中へどうぞ」って開店30分前に入れてくれました。✨😉👍
良心的ですね‼️
席に座りメニューを見てかき揚げ丼と盛り蕎麦のセットを頼みました。
とっても美味しく頂きました。😃⤴️⤴️
4号線バイパスからそれて、わざわざ立ち寄っても価値のあるお蕎麦屋さんです。
最後の🏍️の写真は本日のものではありません。(笑) -
2021年12月18日
130グー!
時間を見ると12時。
お昼にしますか・・・
チャッピーさんがこの前投稿してたちゃんぽんの名店、『ま心』さんに立ち寄ってみます。
人吉大橋から球磨川沿いを走ると案内板がありました。
坂を上ると駐車場がありました。
車の台数は少ないぞ・・・
ちょうどお昼です。
入れるか心配です・・・
ごめんくださ~い・・・
・・・
靴を脱いで中に入ると
『いらっしゃいませ』
と案内してもらいました。
一人でも行けます。
オススメのちゃんぽんとギョウザを頂きました。
ギョウザのタレはニンニク別盛り。
ありがたや~
今日はたっぷり頂きました‼️
ちゃんぽんもスープを一口・・・
旨し‼️
麺もキャベツも旨し‼️
旨し‼️旨し‼️
スープも飲み干し全てたいらげました‼️
チャッピーさん、美味しいお店をありがとうございます‼️
#ドザえもんのグルメマップ -
2021年12月16日
105グー!
無事、福岡に到着して、雨に打たれて冷えた身体を温めて、旅の疲れを洗い流す為、此処『新宮温泉 ふくの湯』に立ち寄りました。
此処の温泉は、炭酸ガスが含まれた炭酸泉で、血行促進や疲労回復等の効能がある為、旅で疲れた身体にはピッタリで、炭酸のシュワシュワした感じが身体に伝わる不思議な感覚の温泉です。
今年最後の旅は、念願の四国カルストに挑むことが出来て、良い思い出になりました。
ただ、もう少し欲を言うと…最後の雨さえなければ、広島や岩国なんかを もっとのんびりと堪能することが出来て、もっと良い旅になっていたはずなので、それを思うとホント残念です…(-_-;)
来年は、もっと良い旅が出来るよう祈ってます。(^^)
それでは、今年の旅は此処までで……
来年また、張り切って走って行きたいと思います。