CBR250FOURの投稿検索結果合計:317枚
「CBR250FOUR」の投稿は317枚あります。
カスタムコンテスト、避暑スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250FOURに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250FOURの投稿写真
-
2021年08月05日
54グー!
横浜市戸塚区にあるまさかりが渕市民の森内にある小さな滝です。
昔話にある、滝に落としたまさかりを滝の女神が木こりに返す有名な伝承が残る滝です。
#避暑スポット -
CBR250FOUR
2021年07月31日
47グー!
今回使用しましたD.I.D(大同工業)製チェーンです。
チェーンはノンシールチェーンですが、その分チェーンによるフリクションロスが非常に少ないと言うメリットがあります。
レーシングスタンド等に乗せ、手でリヤホイールを回してみると、回転抵抗の低さに驚きます。
その分シールチェーンに比べると頻繁にグリスアップする必要はありますが、チェーン自体がクリップ式の為、チェーンを車体から外して灯油にどぶ漬け洗浄も出来る優れもの。
過去、ずっとこのシリーズを使って来ましたが、こまめな洗浄とグリスアップを行ってきたので、チェーントラブルにあった事は一度もありませんでした。
元々はオフ車向けのチェーンだそうですが、ロードより速度が出ない分、泥やジャンプ等ロードではあり得ない負荷環境下での使用を想定して開発されてるので、耐久性は問題無いですね。
ただズボラな方にはあまりお勧め出来ませんが、こまめなチェーンメンテが苦痛でない方にはお勧めの一品かと思います。
しかもなんと言っても安い!
シールチェーンの半額に近い金額で買えます。
だから、いざとなれば痛む前に交換するって事も可能です。
なにせ、アマで買えば¥5000以下ですからね(^^)
毎年交換なんてセレブな事も可能です。
ただし、250cc以下推奨ですので、それ以上の方はご使用にならない様にして下さい。 -
CBR250FOUR
2021年07月28日
71グー!
今日は朝からCBR250Fの修理に来てます😁
セルモーターを交換。バッテリーを取り付けたらセルは元気良く回ってくれました。
でも一瞬初爆があったものの、エンジンに火は入らず、スロットルを回すと異音もあるのでついでにアクセルワイヤーへの注油をする為一旦キャブを外す事に。
したら、異音の原因はワイヤーではなくスロットルバルブの動作不良であるのが判明。
4番キャブのバタフライバルブが閉まりすぎていた為に、スロットルバルブが内部で引っかかっていた模様。
同調アジャストボルトを調整してバルブの動きを調整したは良いものの、キャブ内部から怪しい臭いがしてきたので、フロート室を開けるとメインジェットを含む内部部品に腐食を発見。
フロートバルブも一部抜けなくなっていたのでキャブ洗浄を実施中=3 -
CBR250FOUR
2021年07月23日
38グー!
昨日届いたセルモーターの動作確認をしました( ^ω^ )
バッテリー直結でも回りますが、今回は動力回路にあたるので万が一の事故(感電等)を防ぐ為に簡単なスイッチング回路を作ります。
緑の丸いのが押しボタン。
中央にある白い四角の部品が電磁開閉器と言う部品です。
主に工作機械等のモーター制御に使用する部品です。
電磁開閉器はAC100Vで動くのでこちらをスイッチを介してコンセントに。
電線はφ1.25を使用。
モーターにはφ3.5のケーブルを使用。
プラスをモーターの端子台に繋ぎ、マイナスをモーターのボディーに繋ぎます。
バッテリーを電磁開閉器の上側端子に。
モーターを下側端子に繋いだら100Vをコンセントに刺してボタンON‼️
無事にセルモーターは回りました😊
それにしても回した瞬間の反動のデカさに若干引きました😅
これなら行けそうです😊 -
CBR250FOUR
2021年06月13日
62グー!
#カスタムコンテスト
ほぼMC17からの純正流用になります。
・MC17エンジンAssy換装
・MC17リヤ周り(スイングアーム、リヤブレーキ、ステッププレート、リヤブレーキ)換装
・MC41ヘッドライト移植及びメーター&ライトステー自作
・車種不明カウルミラー移植及びミラーステー自作
・ロスマンズカラー自家塗装
・ApriliaRS250用純正マスターシリンダー
・フロントブレーキホース、ステンメッシュホース
・メーカー名失念、ハイスロ&汎用右ハンドルスイッチAssy
・MC17用トップブリッジ
他