CB650Rの投稿検索結果合計:1738枚
「CB650R」の投稿は1738枚あります。
CB650R、春スポット、バイクのある風景、道の駅どうし、道の駅あしがくぼで秩父名物わらじカツ丼 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB650Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB650Rの投稿写真
-
2024年04月29日
171グー!
午後から雨予報のためお昼までソロツー☺️
最近、ミシュランロード5に履き変えました、初ミシュランです!雨に強いのと山道に適しているとのことで、雨女であって雨でもキャンツー行く私にとっては心強いです💪✨🛞
昨日今日と山道、うねうね走りましたが思うように走ってくれるのでさらに楽しいです☺️💜タイヤにビバンダムくんのイラストが入ってるところも可愛い😍
久しぶりに道の駅美山に行ったら奥のところ、バイク置き場と車駐車場が整備されてました。
ランチは米農家さんのお店でチキンカレーときな粉の揚げパン、これ揚げたてめっちゃ美味しい💕😋食べたのは一つだけ、あとはお土産に持ち帰り。
最後にお目当てのソフトクリーム食べてスーパーでちょこっと買い物して雨が降る前に撤収!
空はどんより曇ってましたが、往復ともに新緑豊かな道を走り、時々ヤエーして気持ちよぉ〜く走れました☺️
行きは白ピンク藤色の芝桜🤍🩷💜、帰りは藤の花💜がきれいで写真撮れました😚
雨が降る前に無事帰宅😁
#ミシュランタイヤ -
2024年04月29日
132グー!
昨日CBミーティング☝️行って来ました😎🈴。
親父ライダーさんと小石原で待ち合わせていざ出発🫵。途中まことんCBさんとも合流して会場まで🫵🚀🈴。
ただでさえバイクの多い日曜の阿蘇で、心なしかCB系が多かったかな?と感じましたね🧐。
あと会場でhajixさんとも合流しましたがRZはアウトですばい🍵🤣🫵。
更にイベントも終わって7台でマスツー行こうとしてたところ、パパさんあやさん夫婦とすれ違いましたよ☝️(遅っ🫵)
とりあえず昨日は天気も良くて久しぶりに早朝から暗くなるまで乗り回しましていい日曜日を過ごせました👌🈵💯。
皆さんありがとうございました😄。
広島ライダーの@49894 さん、今日は雨なんで帰りはお気をつけ下さい👋
鹿児島ライダーの@97411 さん、無事帰り着きましたでしょうか?
@122800 さん、ほぼ先導お疲れ様です👋またどこかでお会いしましょう🙆🏻♂️。
-
2024年04月28日
170グー!
今日は、朝から晴れ〜☀️大分県の
瀬の本で、CB オーナーズMTGに参加。
出足が遅れて、12時に到着〜。
ちょうど、帰る寸前の@106748 さん@50009 さん@50349 さん達にギリギリお会いする事が出来ました😊気づいてくれて、感謝です☺️パネルを置いて写真撮影をしてから、ガンジー牧場でソフトクリーム🍦ヨーグルトソフトクリーム、めちゃくちゃ美味しかった👍👍チュロスも、モチモチサクサクでした😋ガンジー牧場を出て、かっ飛ばしコースのファームロードを走行中、パパさんのCBが、突然エンジン停止😱復活しない。山の中の道。どうする?あたしが、家に帰って、軽トラで救出する作戦になったので、パパさんにおにぎり🍙と水筒を渡して、その場を離れて家に向かって激走していたら!エンジン復活の一報🥳良かった〜😆交通量が多かったから結構時間かかるなー。最短の道のりは?色々考えて走ってたから、エンジン復活は、嬉しかった😆日田市内のセブンで、待機。無事に合流して、日田焼きそばの想夫恋で、遅いお昼ご飯。夕飯やんの時間でした😆パリパリに焼いた焼きそばは、美味しかったー😋写真は、パパさんの大盛です😅さほど暑くなく、気持ちよく走れた1日でした😊帰ってきてから、パパさんとタケノコ掘り。しっかり、収穫してきました😊
-
2024年04月28日
261グー!
昨日は奥多摩湖へ初めてのツーリングに行ってきました
途中、檜原とうふ ちひろ屋にて、豆腐ドーナツを食べて、九頭竜の滝により、周遊道路を堪能しました
ドーナツは揚げたてで、とても美味しく満足です🤤
昨日は午前中天気が少し悪かった事もあったのか、道が空いていて、とても快適に走る事ができ、こちらも大満足しました😁
いいGW休みのスタートがきれました✌️
#CB650R
#バイクのある風景
#奥多摩湖
#九頭竜の滝
#檜原とうふ ちひろ屋
#チャーちゃんまんじゅう -
CB650R
2024年04月21日
231グー!
2024/4/20 カスタマイズ14
エンデュランスのリアキャリアを装着しました。
2021年式以降とそれ以前とでは取り付け方が異なるため、旧型のキャリアは取り付けられないので注意が必要です。
そうとは知らず、昨年誤って旧型用を購入してしまい、返品可能期間を過ぎてから気づき、泣く泣くヤフオクに出品。改めて21年式に適合したものを購入しました。
取り付けに当たっては一部加工が必要との情報もありましたが、同じキャリアを装着していた@69972 さんから加工なしで大丈夫との情報をいただき、その後1か月以上が経ってしまいましたが、暖かくなった今日、ようやく取り付け作業をしました。(遅くなりましたが、@69972 さんには改めて感謝いたします🙇♂️)
作業に当たっては、あらかじめメーカーHPからダウンロードした取説にしたがって進めましたが、これがまた写真付きで丁寧に書かれていたので迷うことなく進められました。
なお、このキャリアは実のところキャリアとは名ばかりで、荷物を載せる台の部分はとても小さくて使い物になりません。
それでは何のためのものかというと、実はトップケースの台座を設置するために作られたのものなのです。したがって、トップケースを付けないのであれば、別の商品を探すことをお勧めします。(旧型は大きかったのに、形が変更されてしまったのは残念です。)
写真のトップケースはヤフオクで入手したもので、以前XRに装着して投稿したものより小型のもの。しかし通常はこれで容量も十分そう。泊まりがけの長距離ツーリングでは大型のものに替えるなど、使い分けていこうと思っています。
これからますますツーリングが楽しみになってきました。さて、次はどこに行こうかな😊✨🍀✌️
-
2024年04月15日
194グー!
日曜日はタケノコ掘りと道中お花見🌸
今回は桜🌸お花見編。日曜日は気温上がってあったかかったですね☺️
🌸1〜3枚目は美杉に向かう途中の桜があまりにも綺麗で撮りました。
🌸4〜9枚目は三多気の桜。もう駐車場の桜から綺麗で警備の方にどの桜が綺麗なのか尋ねるとここから800メートル歩いた上のところと言われ、見にいくことに。上り坂で800メートルはまあまあの距離で途中ジャケット脱ぎ、タオルとペットボトルを持ってこなかったことを後悔しながらも、最後の神社までの階段を登りたどり着きました。
うーん。桜と水田と。上からの景色はいい🥰だけど桜は結構散っていて、10枚目の駐車場の枝垂れ桜の方が見事やった😂
いい運動になりました😂
9枚目も道中の桜🌸爽やかな青空と桜のピンクが春らしくて好きです😊
後半はタケノコ編😙 -
CB650R
2024年04月13日
31グー!
今日は10時45分くらいから家を出て、三瀬村経由で嘉瀬川ダムの鷹の羽公園で休憩をし、からつバーガー虹の松原本店でからつバーガーを堪能しようと思いきや、駐車場が車とバイクで満車でかなりな数の順番待ち💦
あまり待つのは苦手なので、からつバーガーは食べずに糸島の二見ヶ浦へ行き夫婦岩を拝み、三瀬峠の手前の地鶏食堂で地鶏を堪能、美味しかったなぁ〜😋
その後、三瀬トンネルではなく、峠を走ったあと
三瀬村経由で自宅に帰りました。
三瀬村を通っていると、途中芝桜がめちゃくちゃ綺麗で、思わずパシャリ📸
桜は散ってしまいましたが芝桜やつつじが
綺麗な季節ですねぇ〜☺️ -
2024年04月13日
167グー!
高速道路割引の定率割を利用して、
長崎 雲仙島原へ😊まずは、千々石展望台で、じゃがちゃん🥔初めて食べたー😋じゃがいもホクホクでした😊そして、今日の目的のドラゴンロード🐉
クネクネ道で、楽しい🥳車もバイクも全然居なかったから、2往復もしてしまいました😅お昼は、小浜温泉の蒸し釜やで、海鮮丼と蒸し料理にエビフライを堪能😋雲仙の地獄で蒸気前でパシャリ📷サムライブルー龍馬像・島原城・佐賀 太良町のフルーツバス停🍓・大魚神社の海中鳥居⛩️。
島原城でかんざらし(冷たいお団子)を食べ、道の駅鹿島で、みかんソフトクリーム🍦をちゃん食べております😁午後から、カラリと晴れて、暑い日でした😊朝から、よく走った。お昼は、美味しい物をたくさん食べたので、明日は1日農作業😆頑張らねば😆あー楽しい1日でした😊 -
2024年04月13日
264グー!
二輪免許を取得して一年経ちましたので、奥さんを乗せて初めてのタンデムツーリングをしました🤗
「ありがとう」というおせんべい工場で月に一度の直売会をしていましたので、おこげせんべいなどお安く購入してきました😊
その後、近くのあけぼの山農業公園でチューリップ🌷祭りをしていましたので、立ち寄ってきました
一面のチューリップが見事でした
野菜🍅も購入出来て、初めてのタンデムツーリングに奥さんも満足?していました😁
#CB650R
#バイクのある風景
#ありがとう
#あけぼの山農業公園
#タンデムツーリング
#初めてのタンデム
#春スポット -
2024年04月11日
192グー!
2024/4/10 筑波山お花見ソロツーリング⑥
筑波山女体山の頂上まで登りました!
もちろん往復ロープウェイを使ってですけどねw
つくば道の後は、つつじヶ丘駐車場にバイクを停め、ロープウェイに乗り換えて山頂近くの駅まで約6分。
駅から山頂までは約180m。これで百名山の1つを制覇できるなら往復1,300円も高くありませんねw
空気が澄んでいれば遠くにスカイツリーもくっきりと見えるそうですが、残念ながらこの日はそこまでは見えませんでした。
筑波山にも外国人観光客がたくさん来ていて、命知らずの男たちが、ロープを越えて危険な岩場まで行って写真を撮っていました。
男体山までは往復30分ほどだそうですが、時間が無いのと帰りの体力温存のため、素直にロープウェイで下山して帰路に着きました。
走行距離:216.5km
平均燃費:22.02km/L
今回は、燃費はあまり伸びませんでしたね。
次回はXRで行って、オフロード走行も楽しみたいと思っています。
#春スポット
-
2024年04月11日
207グー!
2024/4/10 筑波山お花見ソロツーリング⑤
つくば道。
「日本道百選」にも選ばれており、徳川三代将軍家光の時代に筑波山の参詣道として開設されたそうで、現在でも道標や土蔵造りの家並みなど江戸時代の面影を感じさせる風景が残っているとのこと。これもYouTubeで知りました。
実際に走ってみると、次第に道が狭くなり、登るにしたがって坂が急になっていきました。
特に鳥居の下をくぐってからは激坂で、決して途中で停まらないよう気をつけながら登りました。
なので、足つきが良くなく重いバイクで走るのはお勧めしません。
つくば道の最後は階段になっているので、上の道に出るには途中を左折しなければなりませんが、直進した先に古い郵便局跡があるので、敢えて直進し、そこで休憩。
道標の手前のつくばの地酒近江屋酒店で買っておいた北条米スクリーム・春限定さくら味をいただきました。北条米スクリームはツーリングマップにも載っていて、お米が練り込まれているユニークなアイスで、もっちりとした食感が楽しめました。
9、10枚目は上の道に出るため、一度引き返して左折した先の急坂です。江戸時代の面影のある白壁の塀が目に止まり、写真を撮る撮りましたが、この先は一段と急になった坂が続き、慎重に走りました。
なお、つくば道はいわゆる険道とは違い、生活道路ですので、住民の方の迷惑にならないよう、気をつけて走りたいものですね。 -
2024年04月11日
220グー!
2024/4/10 筑波山お花見ソロツーリング④
つくし湖を出て県道14号線に入り、筑波山入口交差点の手前や先からは、左手に筑波山が大きく見え、沿道や山の麓に源平咲きの花桃や満開の桜並木が続いていて、絶景スポットがたくさんありました。
思わず写真に収めずにはいられなくなり、脇道に入って絵になる場所を探して撮りました。
#春スポット