CB200Xの投稿検索結果合計:1116枚
「CB200X」の投稿は1116枚あります。
cb200x、へんな村キャンプ場、インドhonda、ソロキャンプ、ソロツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB200Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB200Xの投稿写真
-
CB200X
2024年10月20日
41グー!
本日は和歌山マルシェの大幸亭で海鮮丼食べてから貴志駅にニタマ駅長に会いに行って来ました。可愛いの一言(˶ㅇᗜㅇ˶) ⑉♥
それからフルーツロードを快適に走ってくにぎ広場でヒートダウンでアイスコーヒー(#´ᗜ`#)ニコニコ
帰りは御所経由で御所の郷に立ち寄り和歌山ラーメン&ミニチャーハン(食べるつもりはなかったけど(笑))
充実した1日でしたぁ。
来週からまた1週間気張って頑張りましょう。
お疲れ様でしたぁ。
#CB200X
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#和歌山マルシェ
#たま駅長
#貴志駅ネコ駅長
#フルーツロード
@132050 -
CB200X
2024年10月20日
35グー!
【メンテナンス記録】
天気がいいのに所用でバイクに乗る時間がない😭
ということで冬支度だけ済ませました💦
先日仮付けしてみたハンドルカバーを本取付け⛄️
夏用のグローブと冬用グローブ両方で使用可能なことも確認できました😆
グリップヒーター完備のため、これから寒くなってもバイクに乗れそうです😊
CB200X乗りの方で同じタイプのハンドルカバーを装着ご検討の方は、写真6枚目のようにグリップとナックルガードの間に隙間(凹み)を作ることをおすすめします💡
隙間なしでバーエンドとグリップの間にハンドルカバーを挟んでしまうと、アクセル戻らなくなるので注意です⚠️ -
2024年10月19日
40グー!
なますて〜。
もう10月も後半だというのに、暑いですな。
走ってればそうでもないですが、止まるとシンドイ。。。
で、今日はトラブル続きの撮影機材(企業秘密)を一新、試し撮影で鶴見のDASH海岸前まで走ってきたのですが。。。
機材は改善、ただし撮影のソフトがクソ過ぎた。10秒の撮影データが20個程作られて、勝手にシャットダウンしてるという。。。
えぇ。。。ドラレコアプリなのに。。。
何と言う役立たずっぷり!
と言う訳で、まぁ機材の改善は確認、アプリは今後の課題ということで、YouTubeの方も進めていこうと思ってます。
昔は駅の向こうに幕が貼ってある簡素な目隠しだったのですが、建物が幾つか建っていて、よく見えなくなってます。
山口君、早く戻って来ないかな?
ところで。
な〜んかブレーキレバーの位置に違和感を感じるなぁ〜と思ったら、立ちゴケの時のダメージですかね。。。
曲がってやがる。。。
ん〜、レバーはもうチッとマシなのに替えようと思ってましたが、自分の予想よりダメージが入ってる事が心配です。
見た目は大したことないのに。。。
大事に乗らなきゃ。ねっ。 -
CB200X
2024年10月18日
18グー!
#CB200X の中古購入時に付いていたリアキャリア(写真左)ですが、トップケース付けると振動が激しくて心許なかったので、ちょっと奮発して新しいキャリア(写真右)に付け替えました。
前の物よりは良くなったけれど、あまり変わらなかったかな…
パニアケースが付けられるようなゴツいキャリアにも憧れるけど、CB200Xの軽快さを優先したいので、これで良しとしましょう。 -
CB200X
2024年10月17日
76グー!
2泊目の朝、夜は雨☔が降ったり止んだりしてましたが、明方には止みました。
雨に濡れた200Xとテントを拭きあげてマッタリ😁✨
ぼーっとしてたら、足元に何やら動くものが.
サワガニさんが散歩に来てました🦀🦀
#CB200X #HONDA #インドHONDA #バイクのある生活 #ソロツーリング #ソロキャンプ #へんな村キャンプ場 #サワガニさんこんにちは -
2024年10月14日
25グー!
なますて〜。
本日はツーリング日和でして、慣らしを終わらせるべく、ウロウロと彷徨ってきました。
先ずは、横浜港シンボルタワー。
早い時間だったので、空いていてゆっくり出来ました。眺めは良いですが、タワーには登りません。
高い所、怖い。。。高所恐怖症です。
次、横浜から海老名まで足を伸ばして。。。盆栽ライダーさんのテリトリーです。
この場所、テレビの珍百景が取材に来たということで、コッソリ載せておきますねwwww
旧富士ゼロックス、現富士フイルムビジネスイノベーションだったかな?
海老名市本郷の景色です。
途中、環状2号で同じCB200Xに乗る『仲間』にヤエーを貰いました。
チョット嬉しかったリターンライダーの私です。
そして本日、ようやく慣らしが終わりました。
いや〜。。。かかったかかった。
6月中旬に購入して、雨と暑さで乗れない時期が長過ぎですよ。
これて、回して乗れるようになりました。
気のせいか、900kmを超えた辺りから、排気音も少し変わったような。。。乾いた音になったというか。。。これ、インジェクションのプログラムが、走行距離を見て混合比を変えてるとか???
まあいいや。
とりあえず、次は宮ケ瀬デビューを目指します。 -
CB200X
2024年10月14日
20グー!
なますて〜。
いやもう、バラして驚きましたね。
なんと。。。まあ、組んてる時から懸念していた所なんですが、ねじ穴からスペーサーが、こんにちは、してやかる。。。
ん〜、Maid in Japanなら許されるものではないですが、中華てすから。。。
どうしよう、スペーサーの上下に平ワッシャを噛ませて。。。
なんて対策を講じながらバラしていると、スペーサーが一つ、サヨナラしてしまいまして。
ここはレンタルピット、今日の作業はここまでかと天を仰いだのですが、天啓が。
YOU、スペーサー外しちゃえばイイじゃん?
で、どこにも緩衝しないのを確認して、直付けしました。緩み止めのボルトは無視して、平とスプリングのワッシャを噛ませてあります。
いいんじゃね?
本日、100km程走り込みましたが、緩み無し。ただ、こういう事があった以上、キャリアの信頼性は推して知るべし。
長い旅行には不向き、近所のぶらり、メット入れ位が丁度いいかな。
悪い事ばかりでもない、本日5時間以上乗ってましたが、お尻は快適です。
シート加工、大成功ですね。
長旅に安心して出られそうです。 -
CB200X
2024年10月13日
43グー!
連休2日目は千葉県柏市、茨城県取手市のバイク神社巡りしてきました。柏市のバイク神社はバイクのオークション会場横にあって最初はどこにあるか分からずオークション会場のバイク置き場に駐車していた所、オークション会場の警備の方に、神社は隣にあって、境内の中まで入ってバイクと一緒に写真撮れるよ!と親切に教えて頂きました。取手市のバイク神社では、御朱印や御守は日本維新の会の石井あきら議員の事務所が引き渡し場所になっていてなぜだろうと思いながら訪れた所、オートバイ議員連盟の事務局長を務められている方でした。事務員の女性から御朱印やステッカーを頂いていると、今日はどちらからお越しになられたんですか、と石井議員が気さくに話しかけてきて下さいました。バイク業界の発展にご尽力されているお話を色々伺うことが出来て貴重な体験が出来ました。バイクのETC料金の引き下げを国会に議案として提出しているとのことなので今後も頑張って頂きたいです。