ADDRESS V125Gの投稿検索結果合計:466枚
「ADDRESS V125G」の投稿は466枚あります。
アドレスV125、デイトナブレーキシュー、鳴きの音がすごかった などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS V125Gに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS V125Gの投稿写真
-
ADDRESS V125G
2022年10月13日
26グー!
先日メインヒューズが切れて、一時的に過電流がかかったんだろう…とノンキに構えてましたが、やはりそれにはそれなりの理由がある所😒
ヒューズを変えても直ぐに切れるので、本日気合いを入れて配線手繰っていきました💧
被服が剥けてるならハンドル周りが怪しいのかと思い前から解体するも怪しき所は無く🤔
次々と外装剥いで行くと結局全バラに(笑)
で、見つけたのですよ👀‼️
配線的に言うと、セルモーター線の被服剥げ、吸気センサー?線の被服剥げ、メインハーネス?の黄赤線断線😵
これら一通りに手を加え補修してエンジン始動‼️
何か良さそう、しかもエンジン始動後FIランプの点灯も消えた(7万キロ超えたくらいから点灯してたので、このとき既に断線してたのか🤔とか思ったり😅)
老体アドレス、第二章の始まりです🤣 -
ADDRESS V125G
2022年10月01日
15グー!
昨日通勤中に突如機動力を放棄…例えるならば格闘家がノックアウトしたかの様な…
構内プラス駐輪場まで数メートルでの出来事でしたので事なきを得ましたが、これが自宅⇔勤務先の中間とか考えると恐ロシアですね😰😰
その後はキーON でも「ジーーー」と鳴ることも無く😒
例によってバッテリー電圧測定→異常無し
スターターリレーの故障を疑い外そうとした所、ヒューズがある事に気付き「これだったりして」と期待薄く見たところ、まさかのヒューズ切れ😳😳
交換後、ジーーーも聞ける様になり掛かりました👍
さてさて…
諸事情で3年ほど盆栽と化してた“イレブン丸”をそろそろ起こしていきますかね😁
キャブ清掃とおおよその同調取りして、エンジンが掛かる状態になったらバイク屋さんに預けて車検入れてみたいと思います❗
大きなアクビを聞かせてくれよ✨✨ -
ADDRESS V125G
2022年09月07日
27グー!
今夏からでしょうか…
暑い日にエンジンがかからなく事が増え、前始動停止から長いこと時間が経ってればかかるけど、近距離乗って止めるともうダメ、かかる気配無し症状も多発😓
意を決して故障自己診断!
すると予想してた症状では無く【4回点滅:アイドルエアコントロールソレノイドバルブ異常】と診断されました😳
手順に沿って調べて行くと
1 ソレノイドバルブの抵抗値→約36Ω範囲内
2 イグニッションON、端子間の抵抗値→OF問題無し
…となると最後に残されたのはECMの故障😵
んーどうするか
かかれば途中で止まる様な事は無いものの、物には自然治癒力が無いので今後は悪くなる一方なのは否めず😩
走行11万2百キロ、15年目突入
今まで良く持ちこたえたのではないですかね😁
次に壊れたら、次に悪くなったら手放す❗
と思いつつ、ついつい手を出して蘇生させたくなる悪い癖…いやいや立派な勿体ない精神ですか(笑)
おそらく今回も新品かどうかはさておき、換える方向になるのでは😅😅 -
ADDRESS V125G
2022年09月04日
18グー!
朝からお出かけしようとしたがリアブレーキが鳴くので、途中から自宅に戻りデイトナ製ブレーキシューを交換しました。
密林が1番安かった。
#アドレスV125
#デイトナブレーキシュー
#鳴きの音がすごかった -
ADDRESS V125G
2022年09月04日
20グー!
三週間ほど前に行った作業になります。
以前からアドレスv125の弱点、ブレーキが弱過ぎる事が段々我慢ならずに春頃から毎月一点ずつパーツを取り寄せようやく揃ったのでお盆前のクソ暑い夜中にガチャガチャとフロントブレーキキャリパー・パッド・メッシュホースを組み替え、リアブレーキシューやツルツルになってた全国タイヤも手組にて入れ替え…
はてさて、何時間かかったのか覚えて無いくらい汗かいて脱水症状気味な一晩でした💧
翌日曜日に整備後の試乗に片道17キロほどの会社まで… と思いきや、走り始めたらブレーキの効き具合の激変やタイヤの食いつきが良くなった事も含め、気候がツーリング日和って感じて気持ち良さに我慢できず会社を通り過ぎて南魚沼市経由で入広瀬からの山越えで290号を北上して阿賀野市まで💦
なんだかんだで260キロ超の試乗でした😅