900SSの投稿検索結果合計:163枚
「900SS」の投稿は163枚あります。
ドカティ、900SS、DUCATI、ツーリングスポット、ドカティ900MHR などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など900SSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
900SSの投稿写真
-
2021年08月29日
49グー!
調整が済んで一応本格的に乗り出しが出来る様になってきたのでチラッと報告?に来ました。
オーナーさんはなんか色々持ってるらしいゾ!?
とりあえず店内に何故かドカの900SSがある
やっぱり生粋のレーサーはなんか違いますねー
超カッコいいす
お店はフランス系のチーズ中心に多彩な品揃えで、正直何買ったらいいのやら。詰め合わせセット買いつつ、ほぼバイク談義してました笑
そして店内の品揃えは写真撮り忘れですよ
#ドカティ
#DUCATI
#900SS
#イタリア
#ツーリングスポット
#cool
#r1100s
#オイルヘッド
ほぼ #空冷
#ボクサー
#水平対向
#BMW
#MOD
#バイク男子
#バイクが好きだ
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#バイク好きと繋がりたい
#ツーリングスポット
-
900SS
2020年10月10日
49グー!
リアブレーキのメンテナンス
マスターシリンダーのダイヤフラムが提灯お化けです👻 ダイヤフラム内径37mm なので、代用品探します。
ブレーキパッドがまっ平‼️ こりゃひどい。
新品パッドがもりもりに見えます。
ダストシールやピストンにはダメージ無くて助かりました。
前後パッド6枚交換とブレーキフルード交換。
キャリパーとディスクのセンター合わせのため、シムにて調整。効き良し、ひきずり無し。
次は、いよいよエンジンのお目覚めを!
でも、秋雨続きで最近はネコとまったりてす。😁
#ドカティ900MHR #ドカティ -
900SS
2020年10月04日
42グー!
FRPタンクは軽くて、サビなくて良いのですが、いざ補修が必要な時になると厄介です。💦
今回、9年間眠っていたタンクの再利用の作業です。
内部を覗くとコーティング剤が広範囲にわたって剥がれています。これではいつキャブレター詰まりが起きても不思議でありません。
給油口からでは一部分しか写真撮れません③、④
FRP補修剤を流し込んで固める作業をします。
薬品2剤を混ぜ合わせる比率は100対1です。電子計りで厳密に計り、混合、撹拌します。写真②
給油口から流し込みます。先ず100gを左側に流し、荒れた箇所のみに行き渡るように、給油口から覗きながらタンクを回し続けます。15~20分、日光にあてながら回し続けると、ドロッとしてきて動かなくなります。次は右側も100gを入れ同様の作業をします。
コーティング剤は全体ではなく、必要最低限の量で、荒れた箇所だけにします。写真⑤コーティング剤があるところは光沢あり。
理由は、コーティング剤は本来なら使いたくないからです。今回のように剥がれるからです。
固まると写真⑥のような樹脂になります。
1日置いて、翌日にはガソリン入れられます。
#ドカティ900MHR #ドカティ #修理
-
900SS
2020年08月02日
48グー!
今日はイタリアday!F355とsport1000とツーショット😎🇮🇹👍🏻
#DUCATI #ferrari #900SS #SPORT1000 #f355