ハッシュタグ 天別豊姫神社のカスタム・ツーリング情報2件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 天別豊姫神社の検索結果一覧(1/1)
  • 天別豊姫神社の投稿検索結果合計:2枚

    「天別豊姫神社」の投稿は2枚あります。
    天別豊姫神社アップガレージ大迫荒神社玉産稲荷艮(うしとら)神社 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など天別豊姫神社に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    天別豊姫神社の投稿写真

    天別豊姫神社の投稿一覧

    • 1
    • oyajigag riderさんが投稿したバイクライフ

      2024年04月27日

      93グー!

      変わり種狛犬


      ウィキペディアより

      狛犬(こまいぬ)とは、獅子に似た日本の獣で、想像上の生物とされる。像として神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに一対で向き合う形、または守るべき寺社に背を向け、参拝者と正対する形で置かれる事が多く、またその際には無角の獅子と有角の狛犬とが一対とされる。


      一般的に、獅子・狛犬は向かって右側の獅子像が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、左側の狛犬像が「吽形(うんぎょう)」で口を閉じ、古くは角を持っていた。鎌倉時代後期以降になると様式が簡略化されたものが出現しはじめ、昭和時代以降に作られた物は左右ともに角が無い物が多く、口の開き方以外に外見上の差異がなくなっている。これらは本来「獅子」と呼ぶべきものであるが、今日では両方の像を合わせて「狛犬」と称することが多い。

      かなりの数の神社に参拝しましたが、有角の狛犬は滅多に見かけません。

      最初の金銀の狛犬は2022年一番のお勧め神社と「マツコの知らない世界」で紹介されて、一躍有名となった、 広島県福山市北吉津町の艮(うしとら)神社の狛犬さんです。金・銀でかなりゴージャスです。

      次の、陶器製の狛犬さんは、 岡山県井原市上出部町の玉産稲荷の狛犬さんです。なんか愛嬌がある顔立ちが好きです。稲荷神社なので上に上がると狐さんがいます。

      広島県福山市北吉津町の渡邊神社にも同じ狛犬さんがいます。

      広島県神石郡神石高原町花済の迫山八幡神社の狛犬さん。2021年のコロナの先が見えない頃だったので紅白のマスクをしていました。特に形が変わっているでは無いです。

      カーリヘアーの狛犬さん。地元の広島県福山市神辺町の天別豊姫神社の狛犬さん。小さい狛犬さんがくっ付いてます。

      広島県福山市千田町千田の大迫荒神社の狛犬さん。尻尾を上げているタイプは、たまに見かけますが、紐を加えているのは珍しいです。こちらには二宮尊徳像もあります。

      地域によって、かなり特色がありますし、全く違う物も有ったり。参拝する時の楽しみでもあります。

      雨で乗れないので、またバイク弄りましょうかね。

      #艮(うしとら)神社
      #玉産稲荷
      #迫山八幡神社
      #天別豊姫神社
      #大迫荒神社

    • oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報

      2024年04月09日

      90グー!

      昨年の11月に福山にもアップガレージが出来たらしく、昨日は雨でウォーキングも出来ず。何かないかと行ってみました。

      まあ、自分のバイクに合うようなパーツはまずないから、装備ぐらいかなと。

      う〜ん、微妙な価格感かなあ。これなら、特価品とかアウトレットでもう少し出して新品買おうかと思う。

      買って帰ったのは、RSタイチのステルスCE(LV2)ニーガード。
      定価は5,940円、実売価格は4,800〜

      使用感は低く、1,410円でした。お買い得だったと思います。

      基礎疾患有り状態なので、怪我もしないに越したことはないので、面倒がらずに身に着けて走るようにしよう。

      体の方ですか、入院前に比べて3キロ痩せました。脂肪より筋肉が多く落ちてます。

      無事退院出来た事と、階段をどのくらい上がると、どうなるのかと、気になったので、割と近くにある天別豊姫神社に先週の金曜日に参拝して来ました。

      階段はざっと200段ほどあります。酸素濃度を測りながら上がります。普段上がる速度(多分平均より速い)で、呼吸も普通の大きさで100段ほど上がって、心拍数が130ぐらいになると、酸素濃度が98から95,94と落ちて来た。(カメラに数値が写らない)

      速度を少し落として、意識して呼吸を大きくすると酸素濃度が98に戻り、そのまま200段上がる事が出来た。

      心拍数に応じて、呼吸を意識しさえすれば酸素濃度は大丈夫そうだ。

      薬を飲まなくて済むように早くなりたいが、再発も嫌なので、焦らずゆっくり体を戻して行こう。

      #アップガレージ 福山
      #天別豊姫神社

    • 1

    バイク買取相場