ハッシュタグ 三重県菰野町のカスタム・ツーリング情報2件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 三重県菰野町の検索結果一覧(1/1)
  • 三重県菰野町の投稿検索結果合計:2枚

    「三重県菰野町」の投稿は2枚あります。
    三重県菰野町ja10カブ110プロカブツーカブ散歩 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など三重県菰野町に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    三重県菰野町の投稿写真

    三重県菰野町の投稿一覧

    • 1
    • ホッチ(Hotchi)さんが投稿した愛車情報(Super Cub 110 PRO)

      Super Cub 110 PRO

      2022年09月25日

      36グー!

      三重県指定史跡竹成五百羅漢
      高さ約7mの小高い草山に、露座で行儀良く居並 ぶ五百羅漢は、県内でも類のない石仏群像である。 竹成出身の照空上人 (神端和尚が嘉永五(1852)年に発願、桑名の石工、石長こと藤原長兵衛一 門の手により慶應二 (1866)年に完成した。 エ 事半ばの安政二(1855)年照空上人は入滅され たが、その遺志を竹成村の人々が継ぎ、前後15年の歳月を経て完成させた。
      頂上の大日如来と四方仏を中心に、阿弥陀如来と 弥勒等の諸菩薩に地蔵尊、北面には七福神、猿田 彦、南面に閻魔大王と羅漢像などが林立する様は壮 観であり、神と仏が混在する庶民信仰を見事にあら わしている。明治の廃仏毀釈などで一部が損なわれ たものの現在469体が遺されている

      また、隣には三重県指定有形文化財(彫刻)木造大日如来坐像 二躯を奉る寺がある。総高共に百一皿。正面する坐像で、右足を外に して結跏趺坐する。胎蔵界像は法定印を金剛 界像は智奉印を結ぶ。檜材で寄木造。据衣を着 け、条帛を懸け、宝髪を結び、天冠台を彫り出 している。彩色はほとんど剥落し素地をあらわ す。胎内にそれぞれ文明11(1479)年、 文明13(1481)年の墨書銘があって、共に室町時代後期の作である。 朝明川周辺のこの竹成をはじめ神、杉谷、 田光は平安時代後期から鎌倉、室町にかけて天台 真言の古仏教の栄えた地であって、杉谷、田光 には、古い寺院跡も残されている。この大日如 来像は中世の朝明の仏教文化を代表する仏像で ある。

      #三重県菰野町 #五百羅漢 #スーパーカブ #カブ110プロ #ja10 #カブ散歩 #カブツー

    • なっつん 〜風さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      2020年10月29日

      85グー!

      黄色、白、ピンク色のコスモス♫
      ひまわりも咲いてました


      #田口コスモス畑
      #コスモス畑
      #向日葵
      #モンキー125
      #三重県菰野町

    • 1

    バイク買取相場