ミシュラン の投稿検索結果合計:1枚
「ミシュラン
」の投稿は1枚あります。
PILOTSTREET、srx600、ミシュラン
、ミシュランタイヤ、ラジアルタイヤ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などミシュラン
に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ミシュラン の投稿写真
ミシュラン の投稿一覧
- 1
-
SRX600(SRX-6)
2024年05月03日
206グー!
ミシュランタイヤ
キャンペーン用投稿につき
少々長いのでお暇な時にどうぞ🙇
SRXの写真は分解前の時のモノ。
早く直ると良いなぁ☺️
さて、では本題ですが、僕はバイク用にはミシュランのタイヤしか買ったことがないのです😊
履き替える時は常にミシュラン一択なんです。
車でも夏タイヤ、冬タイヤ共にミシュランです。
ですから、とっても偏ったミシュラン信者のインプレなのはご容赦ください🙇
さて、なぜそんなにずっとミシュランなのかというと、初めて買った時から使用感が変わらないからです。しっかり荷重を乗せると自分の思ったようにコントロールできる印象をどの銘柄のタイヤでも間違いなく感じられるからです。
例え滑りだしても恐怖につながらず、自分でコントロールできているように感じさせてもらえるのです。代わりに加重をかけることをサボるとあんまり応えてくれない気がするので、その辺がミシュランをネガティブに判定される一因かと思っています。
今現在SRX600に履いているのは
PILOT STREET RADIAL 110/70R17 140/70R17
こちらも今まで履いてきたミシュランと同じ傾向の印象です。それでは詳細インプレしてみます😊
●低速
温まっていればニュートラルに反応して、自分が欲しい感じのグリップが返ってきます。
オーバーステアという感じにはあまりならず、タイヤ性能だけでグイグイ曲がるというような主張する感じは薄いです。代わりに、荷重の乗せ方で向き替えがおもしろく決まるので、あくまで主体はライダーなんだと感じます。
●ワインディング
ブレーキやアクセルオフ、シートへの加重をしっかり意識するとグイグイ曲がってくれます。
オーバースピードになると穏やかな滑りを感じますが、恐怖感がないので、そのままコントロールしつつ自分のラインを狙える感じがします。
この穏やかな滑り特性が一番気に入っているのかもしれません。
唐突に滑ったり荷重が抜けたりしないからその点が自分に一番合っていると思うから、ミシュランを選んでいると思います。
代わりに加重を乗せるのを怠るとちょっと反応が薄く旋回力も低くなる気がします。
●高速
高速道路では車速があり荷重ものせやすくタイヤも温まりやすいので、接地感やグリップ感はそれなりに感じられて、安心してレーンチェンジができます。
直進安定性も高いと感じています。
●コンパウンドの耐久性
現在8,000km使用していますが、まだまだ溝が残っています。
●冬の印象
温まらないとさらりとしていてちょっと手ごたえが薄いですが、だからと言って滑っていくようなことはない感じの印象です。
注意して旋回させる必要があります。
●夏の印象
温まるといい食いつき感も出て、押し付ければ押し付けるほど応える感じがあり、安心感高くライディングを楽しめます。
総じてタイヤ基本といえるかもしれませんが、温めて荷重をしっかりコントロールすれば応えてくれる素直さがあり、いつも同じように反応が返ってくる安心感があります。
タイヤ任せにグイグイ旋回するわけでもなく、グリップ感が薄いわけでもなく、あくまで使う人の動きにニュートラルな感じが僕の好みです。
こういった基本を大切に作られているように感じられるのでリピートし続けているのだと思います。
それに、同じ会社は同じ特性になりやすいですから、自分のライディングを変える必要なく、自分らしく走れるのでそれもまたリピートの要因ではありますが、今まで一度も裏切られていないから30年近く買い続けているんだと思います。
きっとこれからも履き替えはミシュラン一択♪
#SRX600
#ミシュラン #PILOTSTREET
#ラジアルタイヤ
#ミシュランタイヤ
- 1