バイク復活の投稿検索結果合計:4枚
「バイク復活」の投稿は4枚あります。
バイク復活、バイク乗りと繋がりたい、4mini、バイクが好きだ、横型エンジン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などバイク復活に関する投稿をチェックして参考にしよう!
バイク復活の投稿写真
バイク復活の投稿一覧
- 1
-
Ninja ZX-25R SE
2024年04月03日
226グー!
皆様お久しぶりです🫡
私事なのですが、昨年に結婚を致しました😆
そしてそのタイミングで2台持っていたバイクも手放しまして、皆様の投稿だけでバイクを楽しんでいました😂
結婚から2ヶ月後に大手企業に転職をし何と奥さまからバイクの許しを貰いました🥰
そしてZX25Rの2024年モデルを買わせて頂きました🎊
まだ慣らし中ですが久々のバイクライフを楽しんでいます🥰
バイクで出かけた際はまた投稿させて頂きますので今後ともどうぞよろしくお願い致します🙇
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ
#バイク復活
#カワサキ
#ZX25R -
GSX-R750
2021年09月23日
19グー!
休日出勤の今日。
会社で自分一人の仕事なのをいいことに、ようやく走らせられるようになったし、天気もいいし、どーせならバイクで行っちゃお👍
.
やっぱバイクは気持ちE〜♡
今年で一番距離を走ったかも🤣
ま、とりあえずバイクもバイク乗りさんも復活した模様😊
.
さ、次はツーリング行かなくちゃね👍
.
.
#バイク復活 #ツーキング #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #油冷エンジン #ツーリングへ行こう #gr77c #gsxr
-
BENLY CD50
2021年09月15日
74グー!
CD50エンジン換装(一応)完結編
最後の問題だったヘッドランプの暗さについて、1→2枚目の通りようやく正常になりました!
原因はレギュレートレクチファイア
ちょっと細かい話になりますが、キャブ時代の12Vカブ系エンジンは、ヘッドランプとテールランプは発電コイルから一部分岐させた交流電源で光っています。
(半波交流式)
が、多くの中華コピーエンジンはそうなっておらず(全波交流式)、そのためレギュレートレクチファイアも半波交流式のものに戻さないといけなかったんですね
写真3枚目の手前の黒いのが中華エンジンの全波交流式、銀色のがSP武川の半波交流式です
中華の全波交流式のだと交流の出力に抵抗が入ってたのかヘッドとテールランプの線だけ電圧が全然上がらなかったんですよね😅
というわけでレギュレートレクチファイアを替えたらやっとヘッドランプが明るくなりました💡
とりあえず3,40分試走しましたが不具合なく走り、ようやくPowerd by ChinaからPowered by HONDA (and TAKEGAWA)になりましたー長かった😭
#バイク整備
#バイク復活
#4mini
#横型エンジン
#CD50 -
2020年04月08日
46グー!
ZRX1100復活^_^
またいっぱい乗るぞー🙌🏻
#Kawasaki
#zrx1100
#バイク好きと繋がりたい
#バイク復活
- 1