ステップペグの投稿検索結果合計:1枚
「ステップペグ」の投稿は1枚あります。
SSK、nonanyカスタム、nonanyテクニック、speedra、カスタム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などステップペグに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ステップペグの投稿写真
ステップペグの投稿一覧
- 1
-
2023年07月26日
208グー!
〜ステップペグの話し〜
シリーズ
#nonanyカスタム
今回の投稿はステップペグに関してお話しを
していきたいと思います😊
ステップのカスタムというと、ペグ交換や
バックステップ化などがあげられます😀
それではなぜそれらをカスタムすんのか?
というところなんですが自分が思いつく理由としては、
・足のグリップ感を良くするため
・足をのせる面積を増やすため
・セパハンにしたことにより、ポジションを見直すため
・バンク角を稼ぐため
・見た目を変えるため
上記となります😄
まぁ、操作性向上と見た目カスタムですかね☺️
あとは、あまり当てはまると嫌なやつなんですが、
・転倒で折れて社外品に変更する😇
もあるかもしれません🤣
では今回自分がやったカスタム内容なんですが、
写真にあるようにペグを交換しています😄
これは理由としては、
・足のグリップ感を良くするため
・見た目を変えるため
が主なものになります😁
純正のペグもゴムが無いアルミ単体のものなので
わりとグリップ感はあるのですが、少し足りないと
感じたのとZ400(新型Ninja400/250シリーズ)で
シルバーカラーのパーツを少しでも減らしたいと
外観を見て思ったからです😄
自分が足のグリップ感を大事にするのは、
以前の#nonanyテクニック 投稿でもお話ししたこと
があるのですが、
・ステップ荷重(入力)をかなり多用する
からです😄
かなりの力でステップを踏みつける、なんなら
蹴るくらいの荷重をかけるのでガッチリ噛んで
滑らないペグであることが望ましいです😊
なので今回採用したSPEEDRA(スピードラ/SSK)のペグは
しっかりローレット加工もされており、
靴底が削れるくらいガッチリ噛んでくれてます😁
あとはハングオフ(ハングオン)で乗る時に内側の
足がずり落ちないことも必要なので、それも加味
しております😄
あとはアルマイト処理で好みの色も選べるというのも
いいですよね☺️
なお、今回採用したペグは『AFPR113BK』という
品番でした😊
Z400/250を含む新型Ninja400/250シリーズで
共通のパーツです😄
ウェビックさんでなぜかアウトレットで売られて
いて安く購入できました🥹
車体取付部のシルバー色もブラックにすることも
可能な商品です😁
モノの品質はいいと感じています😄
ステップペグのカスタムはわりとやりやすい部類
に入ると思いますので、操作性の向上と見た目に
変化をつけたい場合はチャレンジしてみても
良いかと思います😊
今回は以上です🥹
長文、駄文失礼しました😅
この投稿を読んでいただいた方にとって
役に立てば幸いです☺️
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #カスタム #バイク好きと繋がりたい #ステップ#ステップペグ#SPEEDRA#SSK#ステップ交換
- 1