ハッシュタグ グーバイクでも働ける?のカスタム・ツーリング情報1件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ グーバイクでも働ける?の検索結果一覧(1/1)
  • グーバイクでも働ける?の投稿検索結果合計:1枚

    「グーバイクでも働ける?」の投稿は1枚あります。
    グーバイクでも働ける?スポーツスターハーレ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などグーバイクでも働ける?に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    グーバイクでも働ける?の投稿写真

    グーバイクでも働ける?の投稿一覧

    • 1
    • 一番組さんが投稿した愛車情報(Sportster XL1200S Sport)

      Sportster XL1200S Sport

      2022年12月22日

      167グー!

      【ラバーかリジットか それが問題だ】

      エボリューションエンジンのスポーツスターは04年に大きく変わりました。

      03年まではフレーム剛性を確保するため、エンジンをダイレクトにフレームにマウントしてましたが(リジットマウント、ソリッドマウント=リジスポ)04年以降はエンジンにゴムを介してマウントする方式になりました(ラバーマウント=ラバスポ)。

      これはアメリカのフリーウェイの制限速度が引き上げられたため、振動対策をする必要があったからです。

      エンジンを剛性部品として利用できなくなったので、剛性を確保するためにフレームが太くなり、車体がひと回り大きくなりました。

      自分はラバーの883にも乗ってましたが、ツーリングや高速での快適性は断然ラバーですね。
      不快な振動を大幅にカットしてます。
      (高回転域では多少あった)

      マイルドですが鼓動感もしっかりあり、特にアイドリングではエンジンが盛大に揺れるので、リジットより強く鼓動を感じました。
      883はハーレーの中でも1番ロングストロークなので、余計にそう感じたのかも知れませんね☺️

      対してリジットは(1200Sは特になんでしょうけど)細かい振動が酷い😱

      よく雑誌とかで、200km位乗ると手足が痺れるなんて書いてあるのを見て、そんな大袈裟なって思ってましたが本当でした😥
      まるで走るバ◯ブですね💞

      リジットの鼓動感は弾ける感じです。
      全開加速時は、まるでケツを巨大なゴムハンマーで連続して引っ叩かれてるようです。
      今は慣れましたが、初めて乗った時は視界が上下に揺れたのを覚えています。

      ツーリングや高速では疲れますが、このテイストは一度味わうと病みつきになってしまいますね😎

      という訳で、ラバーもリジットもそれぞれに良さがあります。
      今は圧倒的にラバーの方が人気ですが、リジットにも捨て難い魅力があります。
      (なんかバイヤーズガイドみたいになっちゃいましたね😅)

      古くても比較的維持が容易なスポーツスター。

      さあ、貴方ならどちらを選ぶ?

      あ、普通は新型か!🤣
      チャンチャン😎

      #ハーレ
      #スポーツスター
      #グーバイクでも働ける?







    • 1

    バイク買取相場