サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(サックル+ #カスタムコンテスト バンバン50を)
  • サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)
    サックルさんが投稿した愛車情報(VanVan 50)


    #カスタムコンテスト

    バンバン50を題材に、自分でできることは自分で、やったことがないことは調べてから自分で、つまり全て自分でできる範囲での作業をモットーとしています。バンバン用のアフターパーツはありませんので、ないものは作ることで解決しています。

    以下の目標を達成するべく、モディファイを楽しんでいます。

    ・キャンプツーリングを快適にする
    ・2サイクル内燃機関を楽しむ
    ・既製品に頼らず、自分で作れるものは自作する

    キャンプツーリングを快適にするため、前後キャリアを作成しました。
    フロントキャリアは、太いパイプではスタイリング的に好みではないので、線径が細い材料を使いました。その代わり、強度を補うために構造として荷重分散ができる構造を検討しました。結果、総重量5kgの荷物をくくりつけても問題なく活用できています。
    リアキャリアは、車体締結位置のバランスが悪いため、リアキャリアとしていかに走行振動を低減できる構造とするかに注力しました。キャリアの車体側は二重管としてモーメントに耐えられる構造に、締結部はラバーマウントとして積載荷重を減衰する構造としました。
    リアキャリアには木箱を固定しています。真四角の箱ではつまらないので、逆テーパーの箱を作成しました。4面にテーパーがかかっているため、製作は現物合わせで少しずつ何度も削りながら完成させました。こちらも総重量5kgまでなら問題なく使えています。

    バンバンは2サイクルエンジンを搭載していて、このエンジンをベースにモディファイを楽しんでいます。
    今の狙いは燃焼効率の改善と失火率の低減。燃焼室形状にスキッシュ部を設けましたが、変更してしばらく使用していましたが、火炎の伝播がうまく行っていないのか、燃焼室の焼け方が不均一なので、形状変更を模索しています。

    その他、点灯時間や点滅速度を可変できるウインカーリレーを作成したり、楽しみは尽きません。

    モディファイの多くは、偉大なる先人たちが書き残したネット記事を参考にしています。趣味の世界を広げていただき感謝しています。

    関連する投稿

    バイク買取相場