
No_name
▼所有車種
-
- MONKEY125
備忘録。








バイク用に使いはじめてる
TUMIのリュックサック、
先日、チェストストラップは取り付けて
みたのですが、ウエストベルトも付けたいと
思いまして、Dリングを取り付けます。😅
先ず、ハンズマンで、Dリングを購入、
(100円ショップには無し)
ストラップは家にあるものをカットして使用、
それを、ウルトラ多用途ボンドで接着、
そしてまた、リュックサックに接着。
あとは、明日にでも、工業用ミシンで、
縫って完成予定です。😅😄
つづく。😅
#モンキー125
#リュックサック
#カスタマイズ
#キャンプ
#TUMI
関連する投稿
-
53分前
34グー!
昨日の採点面談をもって
今期の設計製図講義終了!
すごく難しい課題だったんだけど
みんな何かしらの形にしてて
なんだかとても勇気もらったよ✨
ほんとにお疲れ様でした🙇
キャンプシーズンイン一発目は
ふもとっぱらー!
遅い朝メシ、カップラーメンからの
富士宮オム焼きそば✨
めっちゃウマ〜🤤
富士山見えなくなったけど
穏やかでいいとこだ🗻
#ふもとっぱら
#キャンプ
#hondatrail125
#honda
#ct125ハンターカブ
#狩カブ
#ハンターカブ
#ハンターカブct125
#ct125
#huntercub
#ct125huntercub
#hondact125
#ハンターカブ125
#ハンターカブならどこでも行ける
#カブツーリング
#カブヌシ
#motorcycle
#つーりんぐ日和
#ツーリング
#バイク男子
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクのある景色
#バイク好きな人と繋がりたい
#パイク写真 -
4時間前
102グー!
毎月仲間とのツーリング😊
今回は8台中7台がHONDA車.BMW1台で山梨県白州方面に行きます♪
#バイク#ツーリングスポット#ツーリンググルメ#BMWバイク#絶景スポット#富士山#GSアドベンチャー#スーパーカブ#登山#フィッシング#林道ツーリング#湖#ご当地グルメ#花スポット#海好き#猫好きフォトスポット#夜景スポット#アウトドア好き
#キャンプ#ホンダバイク#静岡県#山梨県
#春スポット
-
MONKEY125
18時間前
32グー!
今日の福岡は最高気温30℃予想も風があり走ってる分には涼しそうだったのでエフモンに乗りたかった。
しかし、ちょっと体調悪く断念(≧口≦)ノ😭。
なのでエフモンのプチカスタムとメンテを。
プチカスタムはFrブレーキのマスターシリンダーキャップをヨシムラの物に交換。
オーリンズのRrサスとオイルクーラー付けたいもCB-FのレストアO/H完了した後の来年以降ですな🤗。
トコトコ感のモンキー125の良さは絶対にキープしたいのでボアアップ等大掛かりなカスタムはしません。
メンテはもう3週間乗れていないのでタイヤのエアーチェックを。
小径タイヤは直ぐエアーが減るのでマメチェック要です👍️🤗。
エアー圧のメーカー指定はFrRr共に2.00もキジマのエアーチャージャーを高めの2.10に設定。
Frのバルブを緩めてホースをセット。
充填前のエアー圧は1.78とやはりかなり減ってる。
チャージして2.10に。
問題はRr。3週間前に乗った際にいやにゴロゴロする様なロードノイズに違和感ありでした。
ホースをセットするとまさかの0.48😲‼️。
え~😲‼️バンクか?と取り敢えずエアーチャージして暫く様子見るも異常は無さげ。
来週末天気良ければ乗るので乗る前に再度エアー圧のチェックします(^.^)(-.-)(__)。
また減ってる様なら購入店のレッドバロンに持ち込みやなぁ~😞💨。
#エフモン
#HONDA
#ホンダ
#Monkey125
#モンキー125
#JB03
#YOSHIMURA
#ヨシムラ
#マスターシリンダーキャップ
#プチカスタム
#エアー圧低下 -
09月20日
54グー!
初キャンプ
下北山スポーツ公園に来たけど天気がなんとか持ちこたえてくれてよかった
手段としてのキャンプを考えてるから焚き火とかはしやへんけど
今月興味出て来たら焚き火もありかな
#レブル
#レブル1100t
#キャンプ
#下北山スポーツ公園 -
MONKEY125
09月20日
322グー!
妻、赤猿ちゃんでツーキング出撃から帰還。
お疲れー。
今日も無事でなにより。
さあ、ラーメン屋に行こう。
#出勤#ツーキング#写真好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#バイク#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#HONDA#モンキー#モンキー125#パルネビュラレッド#赤#赤猿#ツーリング好き#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
09月19日
131グー!
皆さんはキャンツーでどんなテント使われてますか?
自分はバイク旅にこの2つ
BUNDOKソロドーム(とにかくコンパクト軽量)
BUNDOKソロティピー(キャンプメインで野営感出したい)
ただ少し不満があったのが雨の時
ドームの方は前室が狭過ぎるので荷物が濡れる
ティピーの方は前方を跳ね上げて荷物を濡らす事はないけど
濡れるとテント自体がかなり重くなるし
濡れたテントをかたすのが厳しい
そこで今回新たに新幕を買う事にしました⛺️
とにかく雨でも何とか籠もれる様に
寝室はコットが置ける広さが欲しい
この要望を満たすテントがマエヒロドームデュオという商品
デイトナが作った物らしいので使い勝手は良いはず
思ったより少し高かったけど呑んだ勢いでポチッと
早くキャンツー行きたい
焚き火眺めながら呑みたい
何処に行こうかな〜😄
#キャンツー
#キャンプ
#焚き火