佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(TS185)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(佐久ダイラー+#SUZUKI #メンテナンス 【TS)
  • 佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(TS185)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(TS185)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(TS185)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(TS185)

    #SUZUKI
    #メンテナンス
    【TS 185ER“Sierra”の持病事前対策その2】
     
     先週からの引き続きです。
    このバイク、最近購入した方も多いようですので、素人の私の備忘録も兼ねて少し細かく詳細を解説していきます。

    写真1枚目・2枚目
    アストロプロダクツで購入した「フライホイールロック」
    ヤフオクで購入した「フライホイールプーラー」です。
    探せば出て来ますが似たような道具はいくらでもあるので、どうしてもコレでなければいけないわけではありません。
    ‼️注意ポイント‼️
    フライホイールプーラーに三又状にボルトを入れなければいけませんが、SUZUKIのTSの場合、M 6サイズです。プーラー付属のボルトは大体M8迄なので、別途購入が必要です。
    M6キャップボルト=L20or L15程度と、M 6ワッシャー(ステンレス)を用意してください。

    写真3枚目
    写真の如くセットしたら少々(いや、かなり・・・)硬いですが、プーラーの中央ボルトを時計方向(締め込み側に180°程度)に回しましょう。この時、フライホイールロックを抑えられるようにしないと供回りしますので。
    木槌ハンマーorゴムハンで少し強めに叩きます。1箇所ではなく、複数箇所叩くと「カコン‼️」という音とともにフライホイールが外れます。
    ‼️注意ポイント‼️(写真4枚目)
    フライホイールは磁石がついています。
    強力な磁石なので外す時も力要りますので、お気をつけ下さい。

    ジェネレーターが見えればこっちのものです🤗

    関連する投稿

    バイク買取相場